
m
1: 名無しさん 25/06/13(金) 08:40:18 ID:QhRQ
"おかず"は各家庭が持参 鳥大附属4校で給食一部停止 管理栄養士一人体制で休職 後任の見通しは立っている 鳥取県鳥取市
鳥取大学の4つの附属学校で、管理栄養士が突然休職したことにより6月から児童や生徒の学校給食の一部が提供されていないことが明らかになりました。
給食のおかずを提供できなくなっているのは、鳥取大学が運営する附属幼稚園、附属小学校、そして附属中学校と附属特別支援学校です。鳥取大学によりますと、4つの附属学校の給食1100食分は、大学の敷地内にある給食センターで調理していて、献立は管理栄養士1人が考えていました。
しかし、6月に入り、管理栄養士が体調不良を理由に休職することになりましたが、後任が決まらず6月に入ってからはごはんやパンといった主食類と牛乳のみを学校側が提供し、おかずは各家庭で準備してもらっているということです。
ごはん・パンと牛乳の提供については保護者からの要望があったためだとしています。
なお、この間の給食費については、現在提供されているもののみ各家庭が負担しているということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed930d634c3afb08ea47ba0177bcc94f9e49a882
3: 名無しさん 25/06/13(金) 08:41:16 ID:hUnY
外部の管理栄養士に献立考えてもらうくらいできるやろ
5: 名無しさん 25/06/13(金) 08:41:48 ID:X6PP
管理栄養士負担デカすぎて草
6: 名無しさん 25/06/13(金) 08:41:55 ID:rETD
担当の体調不良と人手不足が原因か…
しゃーないっつーか同情する。子供にはイベント感覚で楽しんで欲しい
しゃーないっつーか同情する。子供にはイベント感覚で楽しんで欲しい
7: 名無しさん 25/06/13(金) 08:42:30 ID:OcRT
マッマのおかず格差えぐそう
8: 名無しさん 25/06/13(金) 08:42:58 ID:yPU2
見え張りオークション会場になりそう
10: 名無しさん 25/06/13(金) 08:43:45 ID:TGWx
なろうの追放モノやん
16: 名無しさん 25/06/13(金) 08:45:26 ID:BTay
管理栄養士カワイソス
20: 名無しさん 25/06/13(金) 08:47:00 ID:ziOg
栄養士ワンオペ?
そんなことある?子供家庭庁何してんの?
そんなことある?子供家庭庁何してんの?
22: 名無しさん 25/06/13(金) 08:47:47 ID:O5d9
去年の献立を使い回すとかじゃアカンのやろか
24: 名無しさん 25/06/13(金) 08:48:32 ID:GlYv
学校は大変やと思うで
コストが激安でないとアカンし
コストが激安でないとアカンし
33: 名無しさん 25/06/13(金) 08:52:12 ID:yPU2
AIに考えさせて人間にはチェックだけさせよう
38: 名無しさん 25/06/13(金) 08:55:16 ID:l2iB
ワイはマッマと喧嘩した翌日、弁当箱に500円入ってたわ
気づいた時には昼休みやった
気づいた時には昼休みやった
45: 名無しさん 25/06/13(金) 08:57:15 ID:O9uT
おかず持参させるならもう弁当持参にしろよ
アホじゃねーの
アホじゃねーの
48: 名無しさん 25/06/13(金) 08:58:47 ID:OcRT
>>45
無しにすると返金とかパンとかの定期で入れてる契約でたいへんなんかなぁ
金返せって人はまぁいそうやけど
無しにすると返金とかパンとかの定期で入れてる契約でたいへんなんかなぁ
金返せって人はまぁいそうやけど
46: 名無しさん 25/06/13(金) 08:58:01 ID:95du
採用するのに高いハードルを課してるのかな
52: 名無しさん 25/06/13(金) 09:02:13 ID:QhRQ
牛乳必ず出すのはなんでなん?
54: 名無しさん 25/06/13(金) 09:03:16 ID:yPU2
これオンラインで他県の人ができんのかな
61: 名無しさん 25/06/13(金) 09:07:39 ID:wS7m
1人いなくなっただけで回らんくなるのヤバないか
69: 名無しさん 25/06/13(金) 09:08:41 ID:yU9o
>>61
1人しかいなかったんだから当然
1人しかいなかったんだから当然
71: 名無しさん 25/06/13(金) 09:08:54 ID:O9uT
>>69
なんでワンオペなんですかね
なんでワンオペなんですかね
118: 名無しさん 25/06/13(金) 09:20:44 ID:YY78
持参オカズに金持ちマウントが垣間見得そう
123: 名無しさん 25/06/13(金) 09:22:14 ID:ADXW
毎日献立考えるのしんどいやろなぁ
1001: にっかんななし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749771618/
コメント
コメント一覧
滞納してる家庭とか
免除の家庭が多いんじゃねえのか>
基本毎日の献立決めて調理工程たまに視察して味見するのが主だから。
しかもこういう学校関連の給食センターは土日休みで夏休みとかの長期休暇もあるからなしゃーないわ
給食費の滞納してるの全体の1%程度やで
思慮深いつもりで馬鹿なこと言う以前に、
自分の人生とか
考えた方がいいんじゃねえのか>
そのうち全国的な問題になるで
そもそも私立無償はいらんよね
美味ないぞ
こんな話題でネタにしようとするあたり煽りksの民度が知れるわな
きっちり組み立てれる人が組み立てんと無理なんやろ
役所?
毎日弁当用意するなんてめんどくさい!給食出せや!ってなるのは目にみえてるが、もはや何百人分も用意して問題が起こらないなんて無理だし
後任の成り手がいないのも、ハードルがかなり高く設定されていることが容易に想像出来てしまうから、募集しても応募者が現れないんじゃないだろうか
子供を出汁にして税金を貪る集まりは廃止すべきなんじゃないかね
予算をつけるべきは子供の給食を充実させることでしょ
アスリートが身体作りで食事を大事にしているように、子供も食事で栄誉を取って健康な身体を作っていかなきゃならないのにね
附属でもそうなんか?
栄養素をちゃんと計算しなきゃいけない上に、コスト面で実現できるかを同時に考える必要がある。かつ子供たちがおいしく食べてくれなきゃいけない。それを被らないように延々と考え続けないといけないとか、いくら勉強してるとはいえ発狂しそう
弁当持参だとかえっていじめに遭わない?
家庭によって中身や量が違うし
人がいねーからだよ
ワンオペでやってる施設だらけじゃーねーか
掛け持ちで無人も多々
移民とか給食費払わないだろうからね
それでいて配慮しろとか言うわけでしょ?
食材の予算がいくらでもいいならな
インフレ時代に買える食材が少なくなっているのになんとかしようとすると負担が大きいだろうに
まあそういうのも起こりうるだろうけど、しゃーない
給食食べてウチの子が腹痛起こした!責任者出せ!とかギャースカ喚かれるよりマシ…だと思う
やってみなきゃ分からんよ
1人に負担させておいて不測の事態が起きた時の対処法を考えてなかった組織が悪いわ
この場合家庭庁はどうすればいいんですか?
と思ったけど、持病ある人とかAIを完全に信じるのはまだ怖いか
給食がなくなれば給食の有難みわかるだろ
大変なのは間違いないが昼飯考えるだけだぞ
給食費払えるのに払わんバカ親は資産差し押さえてでも払わせろ
些細な事を国に押し付けすぎや
給食が休職し窮食やね
おかずだけ用意するのもめんどくさそう
妄想で叩いてて草
ガイやろ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11