1: 名無しさん 25/06/12(木) 22:51:49 ID:WwXj
体力つきます
根性つきます
健康にいいです
景色がいいです
達成感あります
非日常を味わえます
根性つきます
健康にいいです
景色がいいです
達成感あります
非日常を味わえます
2: 名無しさん 25/06/12(木) 22:52:04 ID:kP8M
たまに氏にます
3: 名無しさん 25/06/12(木) 22:52:09 ID:WwXj
素晴らしすぎるやろ...
4: 名無しさん 25/06/12(木) 22:52:24 ID:WwXj
お前らも夏のアルプスにいけ
5: 名無しさん 25/06/12(木) 22:52:27 ID:Jjkh
おにぎりがおいしい
6: 名無しさん 25/06/12(木) 22:52:42 ID:YPoe
疲れます
9: 名無しさん 25/06/12(木) 22:53:30 ID:WwXj
>>6
疲れるのがいいんだよ
適度に疲れた後の温泉の飯、これがたまらねぇ
疲れるのがいいんだよ
適度に疲れた後の温泉の飯、これがたまらねぇ
14: 名無しさん 25/06/12(木) 22:55:02 ID:dCCg
いいね、初心者どこ行けばいい?
18: 名無しさん 25/06/12(木) 22:55:51 ID:WwXj
>>14
夏の木曽駒ヶ岳やろ
千畳敷から登れば初心者でも気楽に3000m級の絶景が楽しめるで
夏の木曽駒ヶ岳やろ
千畳敷から登れば初心者でも気楽に3000m級の絶景が楽しめるで
23: 名無しさん 25/06/12(木) 22:57:25 ID:2GcX
山登って酒飲むの最高
26: 名無しさん 25/06/12(木) 22:57:47 ID:5mg0
高尾山がせいぜいだわ
32: 名無しさん 25/06/12(木) 22:58:54 ID:L9un
山に登って
何が面白いんだ?
何が面白いんだ?
36: 名無しさん 25/06/12(木) 22:59:38 ID:WwXj
>>32
景色がいい!
景色がいい!
37: 名無しさん 25/06/12(木) 22:59:44 ID:P5A5
ワイも山登りたいなぁ
41: 名無しさん 25/06/12(木) 23:00:21 ID:ZTdg
埼玉の西の方の小さい山おすすめやで
48: 名無しさん 25/06/12(木) 23:01:00 ID:ZTdg
筑波山は意外ときつい
49: 名無しさん 25/06/12(木) 23:01:09 ID:P5A5
いきなり富士山登るのって無謀かな?
53: 名無しさん 25/06/12(木) 23:01:32 ID:Y2vV
>>49
割と初心者向けやでガイドつければ大体いける
割と初心者向けやでガイドつければ大体いける
60: 名無しさん 25/06/12(木) 23:02:24 ID:P5A5
>>53
初心者向けなんか!登りてえな
初心者向けなんか!登りてえな
65: 名無しさん 25/06/12(木) 23:03:12 ID:WwXj
富士山なんか行かんでええよ
あれは登る山じゃない、見る山や
あれは登る山じゃない、見る山や
89: 名無しさん 25/06/12(木) 23:07:53 ID:ZTdg
ワイも山行くかぁ
雨心配やけど
雨心配やけど
100: 名無しさん 25/06/12(木) 23:18:51 ID:X8TK
伊吹山から白山見れたときは嬉しかった
45: 名無しさん 25/06/12(木) 23:00:45 ID:AujF
山頂で食う飯は旨いやろなぁ
1001: にっかんななし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749736309/
コメント
コメント一覧
なお、バス、ロープウェイ待ちが地獄の模様
と思ったが、登山グッズはどれも高額で買い始めるときりがないし、交通費が湯水のように消えていくし、めちゃくちゃ金かかる趣味だったわ…
もう抜けられないけど
ただ熊がこええわ
空気がうまいってああいうのを言うんだなって思ったわ
脚トレで登山気分を味わおう
小鳥のさえずりの代わりに男のあえぎ声を楽しめ
運動全否定じゃん
スマホの電波が入らない山の中で道無き道を迷わず進むの無理過ぎる
ドMの修行やで
高山病になったらどうするつもりだ?
人気の山ならそこそこ電波繋がるし登山道もきっちり整備されてるから楽だよ
大型連休なんかだと人多すぎて雰囲気出ないデメリットもあるけど
舗装された道路の500mに匹敵する
(足が疲れないように)登山靴買って
お茶と昼食(お酒も少々)を持って
日帰り出来る数百メートルの山でいいんだよ
下山した先に日帰り入浴できる温泉があれば最高
関西なら、芦屋から六甲山登って有馬温泉に行くコースとか
そのためのガイドや、休憩やペース配分、時には諦めるように説得するのがガイドの仕事や
初心者富士山が無謀なのは同意、近くの低山で、山道の歩き方に慣れてからにしてもろて
ラジオの石丸謙二郎の山カフェは毎週聞いてしまう
モニター眺め続ける人生に飽きたからじゃない?
登山を計画して出発するまでは怖いよ〜行きたくないよ〜って気持ちになるし
登ってる間は景色の良さとか達成感はありつつも、疲れる早く帰りたいって気持ちが勝つ
ただ、帰ってくると猛烈にまた行きたくなる
しかし星空がマジで美しかった。人生で初めて流れ星を見たが、映像で見るやつより何倍もぶっとくてびびったわ
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11