1: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:03:07.71 ID:lW9MOHYD0
川瀬晃(27)41試合 77打席 .284 1 10
2: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:04:13.05 ID:lW9MOHYD0
―川瀬晃が頼もしい。
「スタメンの日もあるんですけど、今日みたいに途中からも。彼はベンチにいても目が合ったらいつでもいける準備をしている選手なので。ある意味控え選手のお手本みたいにね。わざわざベンチ裏に行って時間をかけて体をつくるというよりは、目が合った瞬間にいける準備を常にしている。若い控えの選手は見習ってほしいですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db34c14e60d698e63bc5e016d3fed2dd440e0111
「スタメンの日もあるんですけど、今日みたいに途中からも。彼はベンチにいても目が合ったらいつでもいける準備をしている選手なので。ある意味控え選手のお手本みたいにね。わざわざベンチ裏に行って時間をかけて体をつくるというよりは、目が合った瞬間にいける準備を常にしている。若い控えの選手は見習ってほしいですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/db34c14e60d698e63bc5e016d3fed2dd440e0111
3: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:04:35.38 ID:hoBgL0/f0
控えの割にはようやってるイメージ
4: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:05:16.33 ID:Tg/P92t/0
川瀬かわいいからしゃーない
7: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:06:19.45 ID:e2EcwYg80
リチャードさんもこれができていたらソフトバンク残留だった
8: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:06:25.94 ID:ke4V3GyQ0
バトルフェイス
9: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:09:58.70 ID:DuKtogVp0
抑えから粘りまくって打つんだよな
12: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:12:34.31 ID:lOPvUjBB0
やっぱ戦う顔なんすね
13: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:14:00.58 ID:OQTYwCqj0
2-2の状態から出てフルカウントに持ち込んでからのタイムリーツーベース
凄まじい集中力だと思う
凄まじい集中力だと思う
14: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:14:40.52 ID:JIi7RLw30
小久保ってたまに立浪っぽい発言するよな
6: 名無しさん 2025/06/14(土) 22:05:41.97 ID:DvoO1iP20
こいつ出てきたら結構打つよな
1001: にっかんななし
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749906187/
コメント
コメント一覧
一般社会でもチャンスが回ってくるのはそういう若手や
いい選手やね
プロとして生き残るには大事な姿勢だよ
とはいえ今の山川や栗原よりはよほどスタメンで使うべき選手
小久保「(目を合わせないようにしないと…)」
ダウト
相手チームどころかチームメイトですら敵
商売なら市場が増えれば利益も増えるから同業者は敵であり仲間だけどプロ野球は一軍登録枠も増えず1度にプレーする選手は9人だけの狭い職種
つまり自分以外は全員敵なのにチーム愛なんて言ってる奴はズレてる
もちろんチームを勝たせて年俸を上げたい主力選手がチーム愛を唱えるのは合理的だけど控え選手がチーム愛なんて言ってる場合じゃない
栗原は最近調子戻してきた
凡退の打席も当たりは悪くない
山川は知らん
川瀬みたいな試合決める控えとか他球団では聞かない(いても主力に昇格する)。
このタイプのなんでもできるタイプの損なとこよね
スタメンで出すと代打や守備固めでほしい時にいなくて「あ、今日もう出しとるわ」になっちゃう
チームメイトの道具パチって転売してた奴は地獄に落ちればいいと思う。
牧原はほぼレギュラーになって三森がベイに移籍したことで川瀬が格上げした
小久保「行けますって目をしてた」
それでカウント2-2から出てきて打てるのほんとすげーわ
その後もタイムリー打ってるし
本物の戦う顔してたんだろうな
試合見てない人には分からないと思うけど、むしろ川瀬は出してる結果と比較した時に使われてない方の選手だろ
代打適性が高すぎるのもあるやろうが
任せる側としたら、俺出来ますよ!って顔してるやつに任せたいのは当然のこと
全員がちゃんと準備してる上でって前提は当然あるけどな
2人とも打者としてのタイプは違うけどそれぞれの強みがあって使いやすいのが良いね
てかやっぱりショートを守れるor守れないが川瀬と三森の差になったんだと思う
三森はショート守れないのが球団からすると痛手だったわ
それずっと言われてたなぁ。
川瀬が今季何度も決定機で打ってて、いわゆる「持ってる」ってのはみんな知ってたのに。
・通算800打席でHR1本のノーパワー
・2割中盤は期待出来るけど、長打力不足もあって粘り強い打撃スタイルに反して出塁率はそれなり
・身体能力はそこそこ
みたいなスケール不足でキツいタイプだから…
・守備下手です→守備力向上&内野全部守れるユーティリティに成長
・率ありません→バットを後ろに引く構えに変えて打率向上
・長打ありません→伊藤大海から決勝ホームラン(プロ初ホームラン)
ウィークポイントがひとつずつなくなってきて、
優良なスーパーサブにまで成長してきてる。
レギュラーもそう遠くはない。生き残るためにめっちゃ努力してんだろうなあ。
こういう選手は大成してほしいね
ちな他だけど応援してるわ
周東も毎年毎年何がしか武器が増えてって現在にまで至る球歴だわな。
昔ショート守ってたのとか知らない人多そう。
昔は今宮の劣化版とか思ってた時期あったけど、もう完全に上位になりつつあるわ
その名残で今も内野手登録なんやけど周東はいつまで内野手登録なんやろか…
山川のとこで出してたら勝ってたわ
うちならスタメンやけど
馬鹿にされてたけど
立浪采配が色々アレだったからネタになってしまっただけでね…
仮にもアスリートなんだから明らかな闘争心は顔に欲しいよねってのは正論
やる気を見せる奴と見せない奴ならやっぱやる気な方を選びたくなるのが人の情って奴やね
あれなんで川瀬代走だったのか未だにわからん
コメントのID表示機能を搭載しました(ライブドアの仕様でPC版のみ)
一部の荒らし対策の為、広範囲での規制をかける場合がございます。
ご理解とご協力をお願いします。2021.11.11