text_kyujitsu

1: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:24:51.42 ID:Q5tWJGJT0
多くもなく少なくもないいいところだよな?

2: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:25:27.52 ID:dBD/bYoO0
今のご時世なら少ないんやないか

3: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:27:10.71 ID:zzkRbD8m0
少な過ぎ
ちなワイの会社は111日でも少ない

4: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:28:06.71 ID:pJIDHT1B0
盆や年末年始のまとまった休みがないって事やで
わかる?

5: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:29:32.99 ID:urmW52m10
少なすぎ
365日の1/3の休みがデフォ

6: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:30:21.58 ID:iKCwir1k0
盆正月のない飲食サービス小売ならそんなもんやろ

7: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:30:21.90 ID:dmq2KJBUp
前の会社がこれやったけどクソやぞ

8: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:33:50.15 ID:QVWrpfAcM
ブラックと言われてる介護職でも平均値で年115日はあるぞ

10: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:36:34.91 ID:PXtL/UwB0
ワイ建築76日しかない模様

12: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:39:22.55 ID:BPcGaboi0
普通の企業より半月も労働が多いってことだもんな

14: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:41:13.46 ID:+xEY+2000
ググればAIさんにハイライト付きで労働基準法で定められた1日8時間勤務の場合の最低年間休日数です。って煽られる日数

15: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:44:17.97 ID:txoYEyhT0
年収が平均の1.2倍はないとクソやろ
何日休日出勤あんねん

18: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:48:35.63 ID:8v2x0Y3O0
全ての土日祭日
盆正月10日
リフレッシュ3日
強制有給5日

コレが普通やないの?

19: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:49:45.94 ID:3C/C7RO90
月約9回は休めるってことやろ

20: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:50:17.44 ID:XSlCQmNQ0
いやかなり少なく感じると思う

23: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:53:48.33 ID:CWABeZRI0
1年が52週と考えると1週平均2日休み
盆正月やGWなどの祝祭日も考えると少ないぞ

25: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:58:47.28 ID:qF/cT6+20
よくわらんが弊社土日祝休み、
他に夏季休暇5日と年末年始休暇6日
これで120くらいか?

26: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:00:28.33 ID:jsOmVlSt0
120でも少ないまである

28: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:01:11.85 ID:jsOmVlSt0
土日休みで104
祝日も休みで120
夏季休暇年末年始休暇とかで125やっけ

29: 名無しさん 2025/06/17(火) 11:03:25.70 ID:xt0XboQbr
労働基準法の最低ライン定期

9: 名無しさん 2025/06/17(火) 10:33:56.80 ID:aCiK14QY0
その分給料が多ければいいんじゃないの


1001: にっかんななし

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1750123491/