
梅酒と梅シロップ漬けた

窓際にタコがいた

玄関でヤモリゲットだぜ

梅雨になるとベランダにカエルが住み着く

去年は一匹だけ、夏の終わりまで居座っていた。
容器に水を絶やさず入れ、ごはんの虫が寄ってきやすよう
部屋の電気を長めにつけて応援していた。
今年は小さいのが4匹増えた

去年のカエルが連れてきたの?
あるニュースへの世間の反応にショックを受けてしまう
毎日動きを確認しては落ち込んでしまう。
どんよりやけくそごはん

しまなみ海道へゆく
海の幸を堪能するため、お腹を空かせていった。
曇りと雨の中、途中のSAでチキン竜田バーガーと
ハッシュドポテトを食べた。お腹いっぱいだ
島から島へ渡る、外はダバダバ雨が落ちてきている。

道の駅今治市多々羅しまなみ公園でマハタを食べた。

生ハムみたいな味のお魚だった。
海が綺麗だったので降りてみた

美味しそうな海藻が漂っていたので食べてみた。海味
ところミュージアム大三島に行った。ひょろっとした作品あった
来島海峡SAで休憩した。
無料のマッサージチェアがあり、体を叩き上げてもらった。
近くのご飯屋さんを調べて伊予水軍に行った。
今日1番の土砂降りだった
お店までの上品な石畳が長く感じた。
私たちはささっと洗われたレタスくらい濡れた。
2000円したエビのお刺身、2尾だったのでたまげた

でもすごく綺麗だし美味しかった。
あとアサリの酒蒸しと、中西くんが注文したウニの釜飯も
どれも美味しかった。でも2人とも声をあげたのは
小皿にちょこんとのっていたお新香だった。うんま!
しまなみ温泉喜助の湯に行った。
岩盤浴に温泉、ドリンクコーナーに大量の漫画
ヨギボーや、蜂の巣状になっているくつろぎスペースまである。
中西くんがテニスの王子様にハマり動かなくなった。
私は金剛寺さんは面倒臭いを読んだ、ハマった。
車中泊するために、道の駅よしうみいきいき館に向かう。
真っ暗だった。今まで泊まった道の駅の中で1番暗かった。
すぐ横が海なので、下手すると車ごと落ちてしまう。
私たち以外人間が居なさそうだった、ひっそりと寝た。
朝人が動き始めた。ツバメもすくすく育っている。

オコゼのお刺身と、タコ飯を注文した。

夏の市民プールのような音楽が響いていた。
東京にいた頃からブログを見ていたPaysanに行った。
ブログに載ってた写真と同じだ!これが聖地巡礼ってやつか。
パイの実みたいな島

瀬戸田サンセットビーチでパンを食べた。

可憐な海藻落ちてたので装飾した。

潮聲山耕三寺に行った。
ハスの葉が噴水に魔改造されていた

地下に潜ると地獄を見られるのだけど
閉所に息が苦しくなり、リアルな地獄を見られた。
未来心の丘にも登った。

こんな石の上で滑って転んだら頭割れちゃうなと思った。
頂上でレモンスカッシュを飲んだ、乳酸にクエン酸がしみる。
ドルチェでアイスを食べた。伯方の塩味美味しかった〜
島ごころでレモンケーキを買って尾道へ
弐拾dBに行った後、商店街をぶらぶらした。
小さい肉まん食べたり、 尾道ラーメンたにに行ったり。
野生の陳皮もいた

ONOMICHI U2に行き、デッキに座り海を見た。
この旅の反省会をした、結論ずっと雨降ってて変だった。
アイス買ったら錠剤いっぱい入ってた。

ある朝、バタバタとごはんの支度をしていると

いるはずがない場所に、背中にホコリを1個乗せた龍之介がいた。
なぜ?と思いつつ、水槽の蓋を改良、その日の夜

もう訳がわからず、じっと監視することに。

現行犯逮捕となった。