2009年06月15日
ブログアドレス変更のお知らせ
突然ですが、今日はブログアドレス変更のお知らせがあります!
丁度1年前、ブログの名前を決めないままに無知なまま始めたこのブログ。当然URLも適当なものをつけてしまい、ず〜っと変更したいと思っていたのです。
で、ですね、誠に勝手ながらブログ祝一周年を記念して、タイトル通りのアドレスに変更させていただく事と致しました!!
気になるタイトルと新アドレスはこちら↓↓↓↓(下線部クリックで新ページにとべます)
★新ブログ名:アメリカごはん2〜田舎町での素敵な生活〜
http://blog.livedoor.jp/americagohan/
お気づきの通り、新タイトル後半に「2」をつけ、URLをタイトルに合わせただけの変更です。既にお気に入り等に登録して頂いている皆さまには大変お手数とは存じますが、ブログアドレスを変更(再登録)して頂けます様よろしくお願い申し上げます。尚、しばらくこちらのブログの管理も並行して行いますが、時期をみて旧ブログ内のコメント閉鎖も考えていますので、コメントなどは新ブログへ頂けますよう宜しくお願いいたします。
それでは。本日より新ブログでの記事更新をいたしますので、最新記事をご覧になりたい方はこちら(新ブログ)をクリック!!!
今後も引き続き、「アメリカごはん2」を宜しくお願い申し上げます。
下記ブログランキングに参加中です。「とりあえず新ブログも登録しなきゃ!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年06月11日
簡単アーティチョークのグリル焼き
今週は日本から家族が遊びに来ていたので、バタバタしていてブログを更新できませんでしたー!頂いたコメントに少しずつ返信しつつ、ぼちぼち更新もしていきますのでよろしくお願いいたしますー!!
さて。このあたりは特にコレといった観光地がない地域なのですが、この一週間、大好きな家族に「アメリカ現地体験」をしてもらおうと色んな場所に行ってきました。…と言っても、観光地巡りではなく、ガレージセールやアンティークショップめぐり、教会での結婚式体験、メジャーリーグ観戦、お洒落スーパーや大好きなパン屋さんへのお買いもの、ナイアガラ観光、湖畔のレストランランチ、ゴルフや森林浴、ファーマーズマーケットめぐりetc…と、ここにいればいたって日常的なイベントがメイン。それでもこの田舎町でしか出来ない事を満喫出来たと、かなり好評でした(^^)それに、私的にも普段は静かな2人暮らしなので、大人数での生活は合宿みたいですっごく、すっごく楽しかった!!また皆で集まれたらいいな〜・・・と楽しい余韻にひたりつつ、とりあえずしばらくぶりのブログ更新は先日作ったお料理upから始めたいと思います〜^^)
それでは早速…まもなく旬が終わってしまうSalaの大好きな野菜:アーティチョークを使って出来る、お手軽な前菜をご紹介(*^・ェ・)ノ
アーティチョークといえば、アメリカでは瓶詰め&缶詰ものが四季を通じて購入できますが、フレッシュを自宅で処理して味わうそのお味は、加工品の何倍も美味しい!!・・・でも。扱い方が分からなかったり、丸ごと鍋でゆでる(一般的には1時間程といわれてますしね)のが面倒だったりして、なかなか手が出ない・・・という日本人も多いみたいです。もちろん私も最初は鍋で丸ごとゆでてましたが、試しに電子レンジ下処理したところ、簡単・スピーディで味もほとんど変わらない事が判明!!それ以来、Salaは電子レンジを使ってアーティチョークを下調理しています
写真:アーティチョークのグリル。
レンジで下処理した後、焦げ目をつけるだめにオーブントースタで再加熱。こんがり焼けたら出来上がり〜!超簡単なのに美味しい季節のオススメ前菜です。
写真:アーティチョークの下処理。
写真は下処理(花弁のぬきとり)が終わり、塩、オリーブオイルをかけたところ。このままラップをしレンジで5分加熱。その後トースターで少しあぶれば簡単オードブルの完成です!
フレッシュアーティチョークの香りの良さ、歯ごたえ、深みのある味を一度味わったら、絶対に病みつきになるはず!それに・・・栄養学的にも、痛風&糖尿病予防効果、便秘解消効果がある体にも良い食材なので、積極的にチャレンジしたいお野菜。アーティチョークといえば日本ではかなりの高級食材・・・アメリカでだって普段は高いけど、旬の今時期だけはリーズナブルに食べられるので、興味のある方は是非ぜひチャレンジしてみて下さいね
【アーティチョークのグリル焼き】材料:4〜6人分
・アーティチョーク(中)・・・2〜3個
・レモン・・・1/2個(果汁だけでもOK)
・塩・コショウ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量(たっぷり)
【下準備】
・大きな容器に水を張り、レモン果汁をぎゅっとしぼる。果肉もそのまま水に浮かべる。
・アーティチョークの茎は約1センチを切り落とす。上部の1/3を包丁で切り落としてから縦半分にカット。半分にカットしたら真ん中にある紫の固い花弁と毛を完全にナイフで切り取り、またレモン汁へ浸しておく。
※大きな容器にたっぷりの水とレモン1/2個(もしくはレモン汁)をいれ、作業毎に断面を浸す事(レモンで断面もこすってもOK)。レモン水をしっかりつけないと切ったそばから茶色くなるので要注意!
【作り方】
1)大きな耐熱容器に下処理(花弁のぬきとり)済みのアーティチョークを並べ、塩、オリーブオイルをたっぷりかける。
2)ふわりとラップをし、電子レンジで4-5分加熱(中心が透き通り柔らかくなる)。
3)トースターに移し、周りが少し焦げるまであぶったら出来上がり!中心に近い柔らかい部分だけを歯でしごいて召し上がれ!
【ポイント】
・アーティチョークの豆知識、下処理方法はこちらからも確認できます。
下記ブログランキングに参加中です。「生のアーティチョーク、美味しそう!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
さて。このあたりは特にコレといった観光地がない地域なのですが、この一週間、大好きな家族に「アメリカ現地体験」をしてもらおうと色んな場所に行ってきました。…と言っても、観光地巡りではなく、ガレージセールやアンティークショップめぐり、教会での結婚式体験、メジャーリーグ観戦、お洒落スーパーや大好きなパン屋さんへのお買いもの、ナイアガラ観光、湖畔のレストランランチ、ゴルフや森林浴、ファーマーズマーケットめぐりetc…と、ここにいればいたって日常的なイベントがメイン。それでもこの田舎町でしか出来ない事を満喫出来たと、かなり好評でした(^^)それに、私的にも普段は静かな2人暮らしなので、大人数での生活は合宿みたいですっごく、すっごく楽しかった!!また皆で集まれたらいいな〜・・・と楽しい余韻にひたりつつ、とりあえずしばらくぶりのブログ更新は先日作ったお料理upから始めたいと思います〜^^)
それでは早速…まもなく旬が終わってしまうSalaの大好きな野菜:アーティチョークを使って出来る、お手軽な前菜をご紹介(*^・ェ・)ノ
アーティチョークといえば、アメリカでは瓶詰め&缶詰ものが四季を通じて購入できますが、フレッシュを自宅で処理して味わうそのお味は、加工品の何倍も美味しい!!・・・でも。扱い方が分からなかったり、丸ごと鍋でゆでる(一般的には1時間程といわれてますしね)のが面倒だったりして、なかなか手が出ない・・・という日本人も多いみたいです。もちろん私も最初は鍋で丸ごとゆでてましたが、試しに電子レンジ下処理したところ、簡単・スピーディで味もほとんど変わらない事が判明!!それ以来、Salaは電子レンジを使ってアーティチョークを下調理しています
写真:アーティチョークのグリル。
レンジで下処理した後、焦げ目をつけるだめにオーブントースタで再加熱。こんがり焼けたら出来上がり〜!超簡単なのに美味しい季節のオススメ前菜です。
写真:アーティチョークの下処理。
写真は下処理(花弁のぬきとり)が終わり、塩、オリーブオイルをかけたところ。このままラップをしレンジで5分加熱。その後トースターで少しあぶれば簡単オードブルの完成です!
フレッシュアーティチョークの香りの良さ、歯ごたえ、深みのある味を一度味わったら、絶対に病みつきになるはず!それに・・・栄養学的にも、痛風&糖尿病予防効果、便秘解消効果がある体にも良い食材なので、積極的にチャレンジしたいお野菜。アーティチョークといえば日本ではかなりの高級食材・・・アメリカでだって普段は高いけど、旬の今時期だけはリーズナブルに食べられるので、興味のある方は是非ぜひチャレンジしてみて下さいね
【アーティチョークのグリル焼き】材料:4〜6人分
・アーティチョーク(中)・・・2〜3個
・レモン・・・1/2個(果汁だけでもOK)
・塩・コショウ・・・適量
・オリーブオイル・・・適量(たっぷり)
【下準備】
・大きな容器に水を張り、レモン果汁をぎゅっとしぼる。果肉もそのまま水に浮かべる。
・アーティチョークの茎は約1センチを切り落とす。上部の1/3を包丁で切り落としてから縦半分にカット。半分にカットしたら真ん中にある紫の固い花弁と毛を完全にナイフで切り取り、またレモン汁へ浸しておく。
※大きな容器にたっぷりの水とレモン1/2個(もしくはレモン汁)をいれ、作業毎に断面を浸す事(レモンで断面もこすってもOK)。レモン水をしっかりつけないと切ったそばから茶色くなるので要注意!
【作り方】
1)大きな耐熱容器に下処理(花弁のぬきとり)済みのアーティチョークを並べ、塩、オリーブオイルをたっぷりかける。
2)ふわりとラップをし、電子レンジで4-5分加熱(中心が透き通り柔らかくなる)。
3)トースターに移し、周りが少し焦げるまであぶったら出来上がり!中心に近い柔らかい部分だけを歯でしごいて召し上がれ!
【ポイント】
・アーティチョークの豆知識、下処理方法はこちらからも確認できます。
下記ブログランキングに参加中です。「生のアーティチョーク、美味しそう!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年06月03日
農場の手折りアスパラガス。
う〜ん、初夏の風&新緑が嬉しい季節がようやくミシガンにもやってきました!
冬の間は寒さと雪を理由になかなか外へ出なかったSalaですが、最近は窓から見える太陽や爽やかな風に誘われて何かと外出し、一人でも周辺ドライブを楽しむ事が多くなりました(。・ω・)えへへ
お気に入りのスポットは、Noviから15分程北上した“Walled lake”という街。この界隈は名前の通り大小様々な湖が点在し、その湖沿いにちょっとしたカフェやお家が立ち並ぶ田舎町です。決して青山や表参道の様な洗練された都市ではないけれど、頭上から木漏れ日がキラキラ差しこむ田舎道、あたり一面の新緑、窓から飛び込んでくる涼しい空気、おとぎ話に出てきそうな可愛いお家、湖畔にあるオープンテラスのレストランetc…。本当に些細なものばかりだけど、自分のアンテナを張りめぐらせれば、おとぎ話にでてくる世界が身近で味わえる景勝地。そして…豊かな大地の恵を味わえるこんなスポットもあるのですー。
写真:農場からの手折りアスパラガス。
Salaお気に入りの農場より。ここでは、毎年5-6月になると広大な敷地で朝摘みされるアスパラガスが午後から数量限定で販売されています。残念ながら自分で摘む事は出来ないのだけれど、根元まで柔らかい旬のミシガンアスパラは年に一度の大ごちそう。さっと湯がいただけでも甘く、シャキシャキした歯ごたえとジューシーなアスパラエキスが味わえます。1LB(約450グラム)で1.6ドル。メインの建物ではなく、東側の臨時売店(赤いスタンド)にて、好きな量だけ計り売りしてもらえるので是非チャレンジを!!
今日はカメラを忘れてしまい(私とした事が!!)素晴らしい農場の景色をお見せする事が出来ないのだけれど…、興味のある方は2010年度の最新記事(下線部をクリック)もしくは下記農場のHPにて四季折々の景観をお楽しみくださいませ!
【Longs family Ochard】
1540 East Commerce Rd.,Commerce, MI 48382 (Tel)248-360-3774
★公式HPhttp://www.longsorchard.com/1/151/photo_album.asp
ちなみに。この素敵な農場では四季を通じて様々な農作物イベントが楽しめます。初夏には苺狩り(今年は6月末ごろからだそう)、秋にはミシガン名物のサイダーミルやパンプキンハッチも可 全ての農作物(アスパラガス含む)の販売やイベントは、天候、気候により変動するため、お出かけ前に一度確認する事をお勧めします。
⇒秋限定のカボチャ狩りの様子を見たい人はこちらをどうぞ。
⇒農場の様子&レポート(2010年最新記事)を見たい方は、こちらをクリック!
下記ブログランキングに参加中です。「一度は味わいたい手づみアスパラに拍手!!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
冬の間は寒さと雪を理由になかなか外へ出なかったSalaですが、最近は窓から見える太陽や爽やかな風に誘われて何かと外出し、一人でも周辺ドライブを楽しむ事が多くなりました(。・ω・)えへへ
お気に入りのスポットは、Noviから15分程北上した“Walled lake”という街。この界隈は名前の通り大小様々な湖が点在し、その湖沿いにちょっとしたカフェやお家が立ち並ぶ田舎町です。決して青山や表参道の様な洗練された都市ではないけれど、頭上から木漏れ日がキラキラ差しこむ田舎道、あたり一面の新緑、窓から飛び込んでくる涼しい空気、おとぎ話に出てきそうな可愛いお家、湖畔にあるオープンテラスのレストランetc…。本当に些細なものばかりだけど、自分のアンテナを張りめぐらせれば、おとぎ話にでてくる世界が身近で味わえる景勝地。そして…豊かな大地の恵を味わえるこんなスポットもあるのですー。
写真:農場からの手折りアスパラガス。
Salaお気に入りの農場より。ここでは、毎年5-6月になると広大な敷地で朝摘みされるアスパラガスが午後から数量限定で販売されています。残念ながら自分で摘む事は出来ないのだけれど、根元まで柔らかい旬のミシガンアスパラは年に一度の大ごちそう。さっと湯がいただけでも甘く、シャキシャキした歯ごたえとジューシーなアスパラエキスが味わえます。1LB(約450グラム)で1.6ドル。メインの建物ではなく、東側の臨時売店(赤いスタンド)にて、好きな量だけ計り売りしてもらえるので是非チャレンジを!!
今日はカメラを忘れてしまい(私とした事が!!)素晴らしい農場の景色をお見せする事が出来ないのだけれど…、興味のある方は2010年度の最新記事(下線部をクリック)もしくは下記農場のHPにて四季折々の景観をお楽しみくださいませ!
【Longs family Ochard】
1540 East Commerce Rd.,Commerce, MI 48382 (Tel)248-360-3774
★公式HPhttp://www.longsorchard.com/1/151/photo_album.asp
ちなみに。この素敵な農場では四季を通じて様々な農作物イベントが楽しめます。初夏には苺狩り(今年は6月末ごろからだそう)、秋にはミシガン名物のサイダーミルやパンプキンハッチも可 全ての農作物(アスパラガス含む)の販売やイベントは、天候、気候により変動するため、お出かけ前に一度確認する事をお勧めします。
⇒秋限定のカボチャ狩りの様子を見たい人はこちらをどうぞ。
⇒農場の様子&レポート(2010年最新記事)を見たい方は、こちらをクリック!
下記ブログランキングに参加中です。「一度は味わいたい手づみアスパラに拍手!!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月31日
Kensington parkでピクニック!
今週末は旦那様の会社主催の“ピクニック”がありましたー。
会場はこの界隈で有名なKensington Park(ケンジントンパーク)。スケールのデカさが特徴的で、1年中いろんなアクティビティを楽しめる市民の憩いのスポットです。
写真:ケンジントンパークの様子。
公園の中心には大きな湖があり、まわりは一周約13kmほどのジョギング&サイクリングコースになってます。今回は延々と続く巨大な芝生エリアでの球技&ポットラックパーティーがメインでしたが、休日にはジョギング、ウォーキング、サイクリング、BBQ、森林浴の他、夏には湖水浴やカヌー、ヨット遊び(7ドル位からレンタルできるよー)、ゴルフ、プール、冬にはアイスホッケーやメイプルシロップ作りの見学なんかも出来るマルチな公園。日本の新宿御苑とは比較にならない大きさなのに、入場料は車1台たったの4ドル(年間パスは20ドル)。日本の家族や友人を連れていけば、アメリカのスケールのデカさと自然の豊かさに感動する事間違いなしのスポットです。
写真:公園での結婚式。
木陰で本を読んだり、スーパーで買った食材を持ちこんでのピクニックも楽しいけど、中にはこんな楽しみ方をする人も。新緑の爽やかな空気に祝福されて、広大なグリーンの敷地でガーデンパーティ(結婚式か!?)という選択肢もあるご様子。
日本の公園と違い人口密度が少ない(敷地が広すぎて他の人になかなか出会わない)ので、プライベートなイベントでもへっちゃらです(´∀`*)
写真:公園で見つけた動物たち。
そして。何と言ってもSalaの大好きな動物探し!四季折々の自然が楽しめる広大なエリアなので、当然色々な動物たちも生息中。湖畔にはグースや白鳥、水鳥の他、良く眼をこらせばリスやツル(最初はガチョウかと思ったよ…)にも出会えます
年間を通し、家族で様々なイベントやアクティビティが楽しめるスポットなので、興味のある人は是非一度お越し下さいね詳細は下記公式HPにて確認できまーす。
★ケンジントンパーク;http://www.metroparks.com/parks/pk_kensington.php
下記ブログランキングに参加中です。「広大な緑の森に癒されたい…」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月29日
新緑の季節
ここ数日忙しく、しばらくブログをおサボりしておりました!
実は来週から1週間ほど家族が日本から遊びにくるので、その準備と、今週末〜来週にかけてのバラエティあふれるイベント(笑)準備でかなりバタバタしておるのです('д` ;)
特に。今年は10年に一度の不況、そしてこちらデトロイトは自動車関連会社からの出向者が多い土地柄のため、6月〜日本に緊急帰国する日本人家族が大勢います。そのため、あちらこちらで送別会が毎週末行われているんですよね〜。
さて。それはさておき本日は、最近ますますグリーンに深味がかかった新緑の様子をお伝えしちゃいま〜すv( ̄∇ ̄)v
写真:新緑の季節。
まだまだ朝晩は長袖の気候、だけど日中は半袖でも暑い位に気温があがります。また緑に深さが増すと同時に、日没時刻も日に日に長く。写真はいずれもPM9:00以降に撮った散歩写真(驚きでしょ!!)。これでこそミシンガンのベストシーズン<夏>だね
写真:リスの森散策。
今日は、ひそかに「リスの森」と呼ぶリス多発地帯へお散歩へ出かけましたー。緑がまぶしい森の中で目を凝らして見ると……。いたいたいた!!高速移動中のリス発見です!!
写真:リスとごはん。
(左)近くに子リスがいるのか、「しゃーしゃー」と威嚇されながらも、しぶとく追いかけ至近距離での撮影に成功 がんばって威嚇している姿もカワイイんだよねー
(右)この森には、この時期メイプル(カエデ)の種が沢山落ちてるので、日中はリスがウヨウヨいるそうな。足元を見ると、こんな感じ(右写真)で種子の部分がかじられたカスが沢山落ちてます。
そんなに深い森でもないのに、このゴルフ場には小動物がいっぱい!春先にはウッドホックという(プレーリードックとねずみの間みたいな)やマスクラット等の小動物の他、このあたりではお馴染みのグース、カモ、夏にはシカや野うさぎ、ホタル、カメなんかも見られます。
来週遊びに来る、甥&姪っこの前にもうまく現われてくれるといいなー。宜しく頼むよ!!リスくん達!!!
下記ブログランキングに参加中です。「私も綺麗な緑と空気に癒されたい!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
実は来週から1週間ほど家族が日本から遊びにくるので、その準備と、今週末〜来週にかけてのバラエティあふれるイベント(笑)準備でかなりバタバタしておるのです('д` ;)
特に。今年は10年に一度の不況、そしてこちらデトロイトは自動車関連会社からの出向者が多い土地柄のため、6月〜日本に緊急帰国する日本人家族が大勢います。そのため、あちらこちらで送別会が毎週末行われているんですよね〜。
さて。それはさておき本日は、最近ますますグリーンに深味がかかった新緑の様子をお伝えしちゃいま〜すv( ̄∇ ̄)v
写真:新緑の季節。
まだまだ朝晩は長袖の気候、だけど日中は半袖でも暑い位に気温があがります。また緑に深さが増すと同時に、日没時刻も日に日に長く。写真はいずれもPM9:00以降に撮った散歩写真(驚きでしょ!!)。これでこそミシンガンのベストシーズン<夏>だね
写真:リスの森散策。
今日は、ひそかに「リスの森」と呼ぶリス多発地帯へお散歩へ出かけましたー。緑がまぶしい森の中で目を凝らして見ると……。いたいたいた!!高速移動中のリス発見です!!
写真:リスとごはん。
(左)近くに子リスがいるのか、「しゃーしゃー」と威嚇されながらも、しぶとく追いかけ至近距離での撮影に成功 がんばって威嚇している姿もカワイイんだよねー
(右)この森には、この時期メイプル(カエデ)の種が沢山落ちてるので、日中はリスがウヨウヨいるそうな。足元を見ると、こんな感じ(右写真)で種子の部分がかじられたカスが沢山落ちてます。
そんなに深い森でもないのに、このゴルフ場には小動物がいっぱい!春先にはウッドホックという(プレーリードックとねずみの間みたいな)やマスクラット等の小動物の他、このあたりではお馴染みのグース、カモ、夏にはシカや野うさぎ、ホタル、カメなんかも見られます。
来週遊びに来る、甥&姪っこの前にもうまく現われてくれるといいなー。宜しく頼むよ!!リスくん達!!!
下記ブログランキングに参加中です。「私も綺麗な緑と空気に癒されたい!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月25日
Memorial Dayとメジャー・リーグ
さて。日本ではみんなが憂鬱な月曜日ですが、アメリカでは本日5/25(月)はMemorial Day(メモリアルデー)という国民の祝日でお休みです。
一体どんな日なのかというと、戦没兵追悼記念日とも訳される日で、戦争で亡くなった米国兵を追悼する日。伝統的にはこの日、星条旗の半旗を掲げたり、墓地や記念碑を訪れたりするそうだけど、私の周りではこの3連休を利用してピクニックや旅行に行く人が多い感じ。ちなみに我が家もこの連休を利用して、地元デトロイトのメジャーリーグ観戦に行ってきました
写真:コメリカパーク(野球場)。
Salaの住む街から1時間位の場所に、地元デトロイトタイガースのホームスタジアム:コメリカパークがあります。ダウンタウンにあるので、試合のある日は周辺道路も人や車で大混雑!球場はイメージキャラクターの”虎”が沢山いるよ^^
写真:スタジアム。
スタジアムの中に入ると、すごい人・人・人!
こんなに大きなスタジアムがほぼ満員。さすが地元球場はすごいよねー。今回は写真右上あたりのリーズナブルな3階席だったけど、初心者のSalaには十分!わずか15ドル位で半日楽しめましたー!
写真:お楽しみのフードスタンド。
(写真左)お馴染みホットドック。グリルしたソーセージを専用バンズにはさんで出来上がり!ケチャップやマスタードは自分で好きなだけかけていただきます!(中央)レモネード。大きなコップ一杯に注がれてでてくるレモネード。汗ばむ季節には、この甘酸っぱさが嬉しい冷たいドリンクだよねー(右)candy floss.いわゆる日本の綿菓子(よりももっと重くて固いけど)。通路脇の屋台だけでなく、こうやってスタンド席にも売りにきます。
写真:コメリカパークの名物おつまみ:Tiger's peanut。
(右)タイガースのホームスタジアム:コメリカパークならではの名物おつまみ!中身は殻付きの落花生・・・なのに、ナッツにもしっかり塩味もついてて美味しいのもちろん旦那様は冷たいビールもお買い上げ!(右)ピーナッツを食べた後は…そのまま座席下へ放置がおきまり!日本の球場ではありえないけどねー
今回、相手チームはコロラドロッキーズ。残念ながら1:3で負けちゃいましたが初めて見る生のメジャーリーグの雰囲気は、すごい〜!会場の雰囲気を味わうだけでも、ワクワクしちゃいました!!
シーズンはまだまだ続くので、今度は来月、日本人選手が登場する試合に行きたいな〜( ´∀`)つ
下記ブログランキングに参加中です。「こんな休日、アメリカっぽくて素敵!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
一体どんな日なのかというと、戦没兵追悼記念日とも訳される日で、戦争で亡くなった米国兵を追悼する日。伝統的にはこの日、星条旗の半旗を掲げたり、墓地や記念碑を訪れたりするそうだけど、私の周りではこの3連休を利用してピクニックや旅行に行く人が多い感じ。ちなみに我が家もこの連休を利用して、地元デトロイトのメジャーリーグ観戦に行ってきました
写真:コメリカパーク(野球場)。
Salaの住む街から1時間位の場所に、地元デトロイトタイガースのホームスタジアム:コメリカパークがあります。ダウンタウンにあるので、試合のある日は周辺道路も人や車で大混雑!球場はイメージキャラクターの”虎”が沢山いるよ^^
写真:スタジアム。
スタジアムの中に入ると、すごい人・人・人!
こんなに大きなスタジアムがほぼ満員。さすが地元球場はすごいよねー。今回は写真右上あたりのリーズナブルな3階席だったけど、初心者のSalaには十分!わずか15ドル位で半日楽しめましたー!
写真:お楽しみのフードスタンド。
(写真左)お馴染みホットドック。グリルしたソーセージを専用バンズにはさんで出来上がり!ケチャップやマスタードは自分で好きなだけかけていただきます!(中央)レモネード。大きなコップ一杯に注がれてでてくるレモネード。汗ばむ季節には、この甘酸っぱさが嬉しい冷たいドリンクだよねー(右)candy floss.いわゆる日本の綿菓子(よりももっと重くて固いけど)。通路脇の屋台だけでなく、こうやってスタンド席にも売りにきます。
写真:コメリカパークの名物おつまみ:Tiger's peanut。
(右)タイガースのホームスタジアム:コメリカパークならではの名物おつまみ!中身は殻付きの落花生・・・なのに、ナッツにもしっかり塩味もついてて美味しいのもちろん旦那様は冷たいビールもお買い上げ!(右)ピーナッツを食べた後は…そのまま座席下へ放置がおきまり!日本の球場ではありえないけどねー
今回、相手チームはコロラドロッキーズ。残念ながら1:3で負けちゃいましたが初めて見る生のメジャーリーグの雰囲気は、すごい〜!会場の雰囲気を味わうだけでも、ワクワクしちゃいました!!
シーズンはまだまだ続くので、今度は来月、日本人選手が登場する試合に行きたいな〜( ´∀`)つ
下記ブログランキングに参加中です。「こんな休日、アメリカっぽくて素敵!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月20日
ラスト・レッスン
さて。毎週せっせと通っているESLですが、寂しい事に今週がラスト・クラスとなってしまいました〜(ノд・。) グスン
昨年の秋、このクラスに通い初めた頃は、知り合いも皆無で見知らぬ土地での生活や言葉の不安でいっぱい。海外で初めて会う日本人にドキドキしつつ(どんな生活してたのかしらね)、期待半分、不安半分の必死な思いでかけこんだ学校なのよね。そこから、初めてのポトラックパーティー、サンクスギビングやハローウィン、イースター…と数々のアメリカンイベントを経験して立派に成長したワタクシ。思えばブログもようやく一周年という節目の時期に来ていて、飽きんぼの私がここまで続けられたのは、ESLという貴重なネタ場があったからこそ!と最近は常々思う日々であります。
私の独りぼっちから始まったアメリカ生活を、こんなに楽しい生活に変えてくれた仲間と至れり尽くせりの寛大なる学校に、改めて感謝!
新学期の9月から、またお世話になれますよーに!の気持ちを込め、今日は久しぶりに作ったポトラックパーティのメニュー紹介でしめたいと思います(o^∇^o)ノ
写真:ベーコンエッグタルト。
簡単すぎて申し訳ないパーティーメニュー。具材を変え、パンケーキ生地にジャムやフルーツをトッピングすれば甘いデザートメニューに(その場合は砂糖を加えてね)、ミート&トマトソースにすればシカゴピザ風に。アレンジ自在の簡単レシピです。
写真:今日の食材紹介(Jiffryパイクラフトミックス)。
これは、いざという時に便利で、我が家に必ずストックしてあるアメリカン食材。Krueger等のスーパーで気軽に手に入り、料理好きさんへのアメリカ土産にも最適。約60セントと格安なのに、少量の水と混ぜるだけでサクサクしたタルト生地が作れるの。それ自体は薄い塩味だけど、そのまま具をのせピザ生地にしたり、チキンポッドパイのフタやデザートタルトの底部分、アップルパイなどに使えるよ。
当日まで何を作るか決まらず、結局万人受けするものを作った私(´∀`*)へへへ。
これは、仕上がりはふんわり、食べるとサクサク、と2種の食感が味わえる、簡単だけど手が込んでいる風に見える嬉しいパーティーメニュー お味的には、エッグタルトやキッシュ、ピザをの中間みたいな存在だけど、市販のパンケーキ&パイミックスを使うから、超簡単で失敗しない楽ちんレシピなのです!
子供にも大人気の定番の具材<ポテト・玉ねぎ・ベーコン>とマヨネーズをトッピングしてるので味も保障付き。卵とミルクで作るキッシュとは違い、生地が分離したり、見た目が貧弱になったりしないので、失敗出来ないパーティ時にお勧めですよ〜。
具材も家にある材料で出来るし、何と言っても味が王道(しかも外人受けも良い)なので、困った時は是非チャレンジ下さいませ^^
【ベーコンエッグタルト】材料:約35×25センチ1枚分
・Jiffy パイクラフトミックス(市販のタルト生地、パイシートでもOK)・・・1箱
★市販のパンケーキミックス・・・約1カップ
★卵・・・1個
★水/牛乳・・・適量(生地が柔らかくなり過ぎないように調整しながら)
・玉ねぎ、ジャガイモ・・・各1個
・ベーコン、マヨネーズ、粉チーズ、塩・コショウ・・・適量
【下準備】
・型にはバターを引き、オーブンは420F(約200℃)に余熱しておく。
・Jiffryパイミックスに約大さじ5の水を加えて捏ね、一まとまりになったら麺棒で薄く伸ばす。型の大きさに伸ばして敷き詰める。
・玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコンは千切りにし、電子レンジで4-5分加熱しておく。
【作り方】
1)ボールでかための生地を作る。水分を調整しながら★の材料を混ぜ、なめらかになるまでかき混ぜる。
2)パイシートをひいたオーブン型に1)を平らに流しいれ、玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコン、コショウ、粉チーズ、調味料をお好みでトッピングする。
3)余熱した420F(約200℃)のオーブンで15-18分、表面がきつね色になるまで焼いて出来上がり!
【ポイント】
・今回使用したアメリカのパンケーキ&パイミックスは、そのままでも塩分がかなり濃いので具材は味付けなしで作りました。メーカー毎でも塩分濃度が違うと思うので、お好みで塩、コショウをふって下さいね。
・Jiffy パイクラフトミックスを使ったその他のレシピは下線部をクリック!
⇒真赤なアップルパイレシピはこちら。
⇒ハロウィンクッキーはこちら。
⇒ポットアップルパイはこちらへ。
⇒Sofyちゃんの苺のタルトはこちらへどうぞ!
下記ブログランキングに参加中です。「簡単なのに美味しそー」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月19日
牛タンの柔らか洋風ビール煮込み
先日も紹介したので牛タン料理は本日が第二弾・・・かな?
今日は嗜好をかえ、肉好きでない私でさえペロリとお皿を平らげる、牛タンの柔らか洋風ビール煮込みを紹介しちゃいます^^
水は一切加えずビールと野菜の水分だけで煮込むから、お肉は柔らか、野菜もとろ〜りとしたピューレ状のソースになる自慢の料理。目指すイメージは、昔ながらの洋食屋にあるトロトロビーフシチュー!? 柔らかい大きめのお肉をナイフ&フォークでわけながら焼きたてパンと一緒に食べても良いし、とろ〜りコクまろソースをご飯にかけてシチューの様に味わうのも良し! アルコールがお肉の臭みを消してくれるので、ソースまで鍋ごと味わえる煮込み料理です^^
これなら、お肉&お酒大好きな旦那様も、酒なし&白いご飯派飯のSalaも大満足。翌日残ったソースはパスタに絡めて食べればランチになるし、沢山作ってもすぐになくなっちゃうので、少し手間をかけても作る価値ありますよね〜^^
写真:牛タンビール煮。
最初にピューレ状にして煮込んだ野菜が「とろり」のもと。ビールでじっくり煮込んだ牛タンは柔らかく、口の中でソースと一緒にとろけます。今回は旦那様のリクエストにより、分量外の野菜を?で別途追加しましたが、ジャガイモをいれても良かったな〜。
煮込み初めはアルコールが強く、ビールの苦味と野菜の甘みが分離している感じですが、1時間程度煮込んで水分を飛ばせば、いつの間にやら美味しいStewになります。
やっぱり、圧力鍋を使わずじっくりコトコト煮込むのが美味しさの秘訣なのかな??
時間はかかるけど、その分食べる人全員が大満足するビール煮込み。
ビールはわざわざ開けずとも、Salaの様に2〜3日、旦那様の残したビールをせっせとペットボトルに集め使えば良いし(笑)、安い赤ワインを使っても同様に美味しい赤ワイン煮が出来るので、飲み残したお酒があればこんな感じでお肉料理に使ってみて下さいね♪
【牛タンのビール煮】材料:2〜3人分
・牛タン(根元の柔らかい部分)・・・400〜500g
・強力粉(All-porpose)・・・適量
・ビール・・・約400CC
・にんにく・・・2片
★玉ねぎ・・・1個
★セロリ・・・1本
★にんじん・・・1本
・トマトピューレ(缶)・・・100CC
・コンソメ・・・1個
・ローリエ・・・1枚
・(お好みで)生バジルの葉・・・2〜3枚
・塩・コショウ・・・適量
【下準備】
・牛タンは、塩・コショウを刷り込み常温にしておき、焼く直前に粉を全体にまぶす。
・野菜は全てみじん切りにし、バーミックスなどでつぶしピューレ状にする(お好みで、一部形を残しても、みじん切り状態で使ってもOKです)。
【作り方】
1】鍋にオリーブオイルを多めにいれ、にんにくを加え香りを出す。粉をまぶした牛タンの表面を強火で焼き、焦げ目がついたら一度取りだす。
2)1の鍋に★野菜ピューレを加え、中火で焦がさないようにじっくり炒める.
3)1の肉を鍋に戻し、赤ワインを加え強火で約5分沸騰させアルコールを完全に飛ばす。トマトピューレ、コンソメ、ローリエを加え、蓋をせず弱火で約1時間煮込み水分を飛ばす。アクがでたら途中ですくい、焦がさないように注意する事。
4)水分が1/3まで煮詰まったら、塩、コショウ、お好みでバジルの葉で味を整える。火を止め、蓋をして自然に冷ます。
5)食べる直前に再度温め、器に盛りつけ出来上がり!
【ポイント】
・牛タン(根元の部分)は、買ってきたらすぐ5センチ位にカットし塩・コショウをまぶしてジップロックに入れておくと便利です(すぐ使わなければこの状態で冷凍庫へ)。
・味付けは、煮込んで水分を飛ばしてから最終的に整える事。お肉に下味がついているので、早く塩味をふるとしょっぱくなる可能性があります。
・今回私は残っていたビールと甘口のシャンペンを半々ミックスしましたが、ビールを赤ワイン等にかえても同様に美味しくできます。
・他の牛タン料理が気になる人はこちらをどうぞ!
⇒牛タンと大根の和風たいたん
下記ブログランキングに参加中です。「柔らか煮込み料理、美味しそう〜!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
今日は嗜好をかえ、肉好きでない私でさえペロリとお皿を平らげる、牛タンの柔らか洋風ビール煮込みを紹介しちゃいます^^
水は一切加えずビールと野菜の水分だけで煮込むから、お肉は柔らか、野菜もとろ〜りとしたピューレ状のソースになる自慢の料理。目指すイメージは、昔ながらの洋食屋にあるトロトロビーフシチュー!? 柔らかい大きめのお肉をナイフ&フォークでわけながら焼きたてパンと一緒に食べても良いし、とろ〜りコクまろソースをご飯にかけてシチューの様に味わうのも良し! アルコールがお肉の臭みを消してくれるので、ソースまで鍋ごと味わえる煮込み料理です^^
これなら、お肉&お酒大好きな旦那様も、酒なし&白いご飯派飯のSalaも大満足。翌日残ったソースはパスタに絡めて食べればランチになるし、沢山作ってもすぐになくなっちゃうので、少し手間をかけても作る価値ありますよね〜^^
写真:牛タンビール煮。
最初にピューレ状にして煮込んだ野菜が「とろり」のもと。ビールでじっくり煮込んだ牛タンは柔らかく、口の中でソースと一緒にとろけます。今回は旦那様のリクエストにより、分量外の野菜を?で別途追加しましたが、ジャガイモをいれても良かったな〜。
煮込み初めはアルコールが強く、ビールの苦味と野菜の甘みが分離している感じですが、1時間程度煮込んで水分を飛ばせば、いつの間にやら美味しいStewになります。
やっぱり、圧力鍋を使わずじっくりコトコト煮込むのが美味しさの秘訣なのかな??
時間はかかるけど、その分食べる人全員が大満足するビール煮込み。
ビールはわざわざ開けずとも、Salaの様に2〜3日、旦那様の残したビールをせっせとペットボトルに集め使えば良いし(笑)、安い赤ワインを使っても同様に美味しい赤ワイン煮が出来るので、飲み残したお酒があればこんな感じでお肉料理に使ってみて下さいね♪
【牛タンのビール煮】材料:2〜3人分
・牛タン(根元の柔らかい部分)・・・400〜500g
・強力粉(All-porpose)・・・適量
・ビール・・・約400CC
・にんにく・・・2片
★玉ねぎ・・・1個
★セロリ・・・1本
★にんじん・・・1本
・トマトピューレ(缶)・・・100CC
・コンソメ・・・1個
・ローリエ・・・1枚
・(お好みで)生バジルの葉・・・2〜3枚
・塩・コショウ・・・適量
【下準備】
・牛タンは、塩・コショウを刷り込み常温にしておき、焼く直前に粉を全体にまぶす。
・野菜は全てみじん切りにし、バーミックスなどでつぶしピューレ状にする(お好みで、一部形を残しても、みじん切り状態で使ってもOKです)。
【作り方】
1】鍋にオリーブオイルを多めにいれ、にんにくを加え香りを出す。粉をまぶした牛タンの表面を強火で焼き、焦げ目がついたら一度取りだす。
2)1の鍋に★野菜ピューレを加え、中火で焦がさないようにじっくり炒める.
3)1の肉を鍋に戻し、赤ワインを加え強火で約5分沸騰させアルコールを完全に飛ばす。トマトピューレ、コンソメ、ローリエを加え、蓋をせず弱火で約1時間煮込み水分を飛ばす。アクがでたら途中ですくい、焦がさないように注意する事。
4)水分が1/3まで煮詰まったら、塩、コショウ、お好みでバジルの葉で味を整える。火を止め、蓋をして自然に冷ます。
5)食べる直前に再度温め、器に盛りつけ出来上がり!
【ポイント】
・牛タン(根元の部分)は、買ってきたらすぐ5センチ位にカットし塩・コショウをまぶしてジップロックに入れておくと便利です(すぐ使わなければこの状態で冷凍庫へ)。
・味付けは、煮込んで水分を飛ばしてから最終的に整える事。お肉に下味がついているので、早く塩味をふるとしょっぱくなる可能性があります。
・今回私は残っていたビールと甘口のシャンペンを半々ミックスしましたが、ビールを赤ワイン等にかえても同様に美味しくできます。
・他の牛タン料理が気になる人はこちらをどうぞ!
⇒牛タンと大根の和風たいたん
下記ブログランキングに参加中です。「柔らか煮込み料理、美味しそう〜!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月14日
牛タンと大根の和風たいたん
今日は、アメリカでリーズナブルに手に入る美味しい食材:牛タンを使った和食のお惣菜の紹介です♪
日本で牛タンと言えば、焼き肉屋の人気メニューの一つで、薄くスライスされたお肉をパパっと炭火であぶり塩&コショウ&レモンで頂くのが定番。一方アメリカでは、牛タン需要が少ないため、普段は日本食品店で少量パック(冷凍もの)を高値で買うしかないのが現状なんですが‥‥。なんと、先日インターナショナルフードが揃う14MileのHiller'Sで、グロテスクな皮付き1本売りの牛タン(しかも2-3Kgで十ドル少々)を発見 ダメもとでそれを肉屋の店員に渡し「皮削ぎ」をリクエストしたら、なんと予約なしでも綺麗に皮処理までしてもらえたんです♪ラッキー
そんな訳で、今日は早速柔らかーい「タンもと」を使った煮込み料理を作りました^^
写真:牛タンと大根の生姜煮。
手前が牛タンもと。堅そうに見えますが、普通のお鍋で煮込んだだけでもジューシーで柔らかく煮上がります。牛スジとはまた違った食感で美味しい〜^^
始める前はやっかいそうだった牛タン料理だけど、皮さえなければ、香味野菜(今回は生姜)を加えて普通に煮込むだけで美味しいお料理が完成!今回は濃い目のつゆで和風の生姜煮にしてみましたが、老舗の洋食屋ででてきそうなデミソースで煮込んだタンシチューなんかも良いなあ〜♪♪
日本の高級食材もここでは本当にリーズナブルに手に入る食材なので、興味がある方は是非ぜひチャレンジしてみて下さいね^^ ちなみに。牛タンは舌先の部分は固いので薄切りにして炒めて食べ、根元の部分は煮込み料理にするのが最適! 自分で皮剥きからしたい人は、こんな方法(牛タンの皮処理方法)もあるので是非参考にしてみてくださいね^^
【牛タンと大根の生姜煮】材料:2〜4人分
★牛タンもと(根元の部分、皮なし)・・・約200g
★大根(あれば葉っぱも)・・・細め約15?
★油揚げ・・・1枚
★生姜・・・3〜4枚
・みりん・・・大さじ2
・和だしの素・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ2〜3
・(お好みで)ゴマ油・・・数滴
【下準備】
・大根は皮をむき分厚く輪切りにし、後ろに十字の隠し包丁をいれる。葉は良く洗い、一口大にカット。
・タンもと、油揚げも一口大にカット。
【作り方】
?お鍋に★を入れヒタヒタの水を入れる。蓋をし、大根が柔らかくなるまで水から弱〜中火で30分位煮る。
?アクをすくい、調味料を入れる度に一度煮立たせながらみりん⇒和だし⇒醤油の順に味をつける(この時はフタなしで、中火で汁気を飛ばす感じ)。
?自分好みの味に仕上がったら、火を止め一度窓際等で冷ます。
?食べる前に温め直し、器に盛って出来上がり!
【ポイント】
・お煮物は冷める時に味がしみ込むので、一度冷まし、食べる前に温め直した方が味がしみ込み美味しいです。
・調味料の分量は水気にもよるので、途中で味見をし各自好きな味付けに最終調整して下さいね♪ 家庭に麺つゆがあれば、それでも美味しく出来ると思います♪
・【お店紹介】14MileのHiller'Sはお肉の各部位が充実していて、計り売り場の前にはトリッパや豚足、レバー、(皮付き)舌なんかもパックで売られています。
電話で問い合わせた時は「タンのスライスは出来るけど皮剥きは無理」と言われ自分での皮剥き覚悟だったけど、懲りずに直接店頭で太っちょのおじさんに頼んだらあっさり承諾(人によるのか??)。パックされたタン1本を渡し、タンの先端部分はスライス、根元の部分は塊に切り分けてもらいました。ちなみにリクエストした「薄切り」のアテは外れ、トンカツ用肉みたいなブツ切りが出てきたので、薄切りを頼む時は、アメリカ人の概念を覆すため、かなり丁寧な説明が必要です。でもせっかくの牛タンなので、残りのお肉は冷凍し、自分でそぎ切りにして、自宅でタン塩食べ放題を楽しみましょう!
下記ブログランキングに参加中です。「牛タンって煮物でもいけるのね」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
日本で牛タンと言えば、焼き肉屋の人気メニューの一つで、薄くスライスされたお肉をパパっと炭火であぶり塩&コショウ&レモンで頂くのが定番。一方アメリカでは、牛タン需要が少ないため、普段は日本食品店で少量パック(冷凍もの)を高値で買うしかないのが現状なんですが‥‥。なんと、先日インターナショナルフードが揃う14MileのHiller'Sで、グロテスクな皮付き1本売りの牛タン(しかも2-3Kgで十ドル少々)を発見 ダメもとでそれを肉屋の店員に渡し「皮削ぎ」をリクエストしたら、なんと予約なしでも綺麗に皮処理までしてもらえたんです♪ラッキー
そんな訳で、今日は早速柔らかーい「タンもと」を使った煮込み料理を作りました^^
写真:牛タンと大根の生姜煮。
手前が牛タンもと。堅そうに見えますが、普通のお鍋で煮込んだだけでもジューシーで柔らかく煮上がります。牛スジとはまた違った食感で美味しい〜^^
始める前はやっかいそうだった牛タン料理だけど、皮さえなければ、香味野菜(今回は生姜)を加えて普通に煮込むだけで美味しいお料理が完成!今回は濃い目のつゆで和風の生姜煮にしてみましたが、老舗の洋食屋ででてきそうなデミソースで煮込んだタンシチューなんかも良いなあ〜♪♪
日本の高級食材もここでは本当にリーズナブルに手に入る食材なので、興味がある方は是非ぜひチャレンジしてみて下さいね^^ ちなみに。牛タンは舌先の部分は固いので薄切りにして炒めて食べ、根元の部分は煮込み料理にするのが最適! 自分で皮剥きからしたい人は、こんな方法(牛タンの皮処理方法)もあるので是非参考にしてみてくださいね^^
【牛タンと大根の生姜煮】材料:2〜4人分
★牛タンもと(根元の部分、皮なし)・・・約200g
★大根(あれば葉っぱも)・・・細め約15?
★油揚げ・・・1枚
★生姜・・・3〜4枚
・みりん・・・大さじ2
・和だしの素・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ2〜3
・(お好みで)ゴマ油・・・数滴
【下準備】
・大根は皮をむき分厚く輪切りにし、後ろに十字の隠し包丁をいれる。葉は良く洗い、一口大にカット。
・タンもと、油揚げも一口大にカット。
【作り方】
?お鍋に★を入れヒタヒタの水を入れる。蓋をし、大根が柔らかくなるまで水から弱〜中火で30分位煮る。
?アクをすくい、調味料を入れる度に一度煮立たせながらみりん⇒和だし⇒醤油の順に味をつける(この時はフタなしで、中火で汁気を飛ばす感じ)。
?自分好みの味に仕上がったら、火を止め一度窓際等で冷ます。
?食べる前に温め直し、器に盛って出来上がり!
【ポイント】
・お煮物は冷める時に味がしみ込むので、一度冷まし、食べる前に温め直した方が味がしみ込み美味しいです。
・調味料の分量は水気にもよるので、途中で味見をし各自好きな味付けに最終調整して下さいね♪ 家庭に麺つゆがあれば、それでも美味しく出来ると思います♪
・【お店紹介】14MileのHiller'Sはお肉の各部位が充実していて、計り売り場の前にはトリッパや豚足、レバー、(皮付き)舌なんかもパックで売られています。
電話で問い合わせた時は「タンのスライスは出来るけど皮剥きは無理」と言われ自分での皮剥き覚悟だったけど、懲りずに直接店頭で太っちょのおじさんに頼んだらあっさり承諾(人によるのか??)。パックされたタン1本を渡し、タンの先端部分はスライス、根元の部分は塊に切り分けてもらいました。ちなみにリクエストした「薄切り」のアテは外れ、トンカツ用肉みたいなブツ切りが出てきたので、薄切りを頼む時は、アメリカ人の概念を覆すため、かなり丁寧な説明が必要です。でもせっかくの牛タンなので、残りのお肉は冷凍し、自分でそぎ切りにして、自宅でタン塩食べ放題を楽しみましょう!
下記ブログランキングに参加中です。「牛タンって煮物でもいけるのね」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月11日
そうめんチャンプルー(沖縄料理)
こんにちわ〜。先日の青パパイヤがまだ残っていたので、今日はその歯ごたえを生かした沖縄料理:そうめんチャンプルーを作ってみました〜(`・ω・´)
ちなみに。“そうめん”というと関東では夏の食材ですが、手軽にできるそうめんチャンプルは、沖縄では年中食べられる家庭料理の一つ。チャンプルというのは「混ぜこぜにした」という意味の方言で、沖縄にはそうめんの他、ゴーヤ、豆腐、パパイヤ、ポークチャンプル等沢山の種類があり、メイン食材とポークやツナ、卵、豆腐、野菜等を炒めたものが基本スタイル。なので、難しく考えず、ツナかポーク(ソーセージ)+好きな野菜をいれて気軽に作って食べちゃいましょう!
今回我が家では青パパイヤをもやし代わりに使いましたが、家庭にない場合はワザワザ買う必要はありません!代りにモヤシやニラ、玉ねぎ、キャベツ、ゴーヤ等のお好きな食材と組み合わせてお試しくださいね。
写真:そうめんチャンプル
今回は韓国食材店で買ったうどん似の乾麺を利用しました。そうめん以外の麺でも美味しく出来ますよ♪またお好みで卵を加えても美味しいです^^
写真:今日の食材紹介。
写真中央が、今回トッピングに利用した天かす代りのFrench Frid Onion。本来はこんなキャセロールに使うのですが、私はいつも「天かす」代りに麺つゆとまぜて和食に使ったりしています。Krogerで2.5$位、保存もきくので1個あると便利です。
ワンプレートでお肉、野菜、炭水化物がとれる素晴らしいお料理:そうめんチャンプルー。栄養バランスも良くボリュームたっぷり!しかも簡単で美味しい!ので、忙しい日のランチに大助かりのメニューです。
もちろん、日本でも、アメリカでも、家庭にある材料で出来るお料理なので、是非お試しくださいね〜♪
【そうめんチャンプル】材料:2人分
・そうめん(今回はうどんに似た乾麺を利用)・・・2束
・ソーセージ(ハムやスパム、ツナ缶でもOK)・・・約15センチ1本
・お好みの野菜・・・適量(今回は、人参1本、カットインゲンとスライス青パパイヤで約1カップ)
・きざみニンニク・・・1片
・天かす(今回はFrench Frid Onionで代用)・・・約大さじ2
・顆粒和だし、塩、コショウ・・・適量
【下準備】
・ソーセージ、好みの野菜を一口大にカットし、耐熱容器に入れてレンチン3〜4分加熱する(予め軽く熱を通し、加熱時間を短縮します)。
・麺は固めに茹で、冷水で冷やし水気を切っておく(調理までに時間があく場合は、サラダ油で少しあえておくと後で麺がくっつきません)。
【作り方】
1)フライパンに、サラダ油大さじ2、にんにくをいれ、香りが出るまで中火で加熱する。
2)下準備したソーセージ、肉を入れ良く火を通し、和だし、塩、コショウで濃い目に味つけをする。
3)茹でた麺を加えて具材とよく馴染ませる。和だし、塩、コショウで味を整え、天かすをトッピングし、出来上がり!
【ポイント】
・具材と麺を別々に下調理し、最後に素早くフライパンで和える料理です。麺を入れてからは一瞬で終わる様予め具材にしっかり火を通し、調味料で味つけしておく事がポイントです!
・青パパイヤの処理の仕方や調理のコツ等は、以前のパパイヤイリチーを参照下さいね。私はパパイヤイリチーの残りをそのまま使いました♪
・他の青パパイヤ料理が知りたい方は下線部をクリックしてみてね!!
⇒まず青パパイアの豆知識や栄養素を知りたい方はこちら。
⇒青パパイヤの梅酢漬レシピはこちらへ。
⇒青パパイヤの洋風きんぴらレシピはこちらへ。
⇒青パパイヤのタイ風サラダはこちらへ
⇒青パパイヤイリチーはこちらへどうぞ。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
(*'ー')/今日のありがとう\('ー'*)
ブログで仲良くさせて頂いてるOmamamamaさんが、手慣れた手つきでちゃちゃちゃっとこのチャンプルーを作って下さいました〜 OmamamamaさんのMi Casa Es Tu Casaには毎日のおかずのヒントになるお料理がたくさん!是非そちらもご覧下さいね〜。Omamamamaさん、どうもありがとうございま〜す♪
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
下記ブログランキングに参加中です。「簡単だし美味しそう!明日のランチにいいかもね♪」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
ちなみに。“そうめん”というと関東では夏の食材ですが、手軽にできるそうめんチャンプルは、沖縄では年中食べられる家庭料理の一つ。チャンプルというのは「混ぜこぜにした」という意味の方言で、沖縄にはそうめんの他、ゴーヤ、豆腐、パパイヤ、ポークチャンプル等沢山の種類があり、メイン食材とポークやツナ、卵、豆腐、野菜等を炒めたものが基本スタイル。なので、難しく考えず、ツナかポーク(ソーセージ)+好きな野菜をいれて気軽に作って食べちゃいましょう!
今回我が家では青パパイヤをもやし代わりに使いましたが、家庭にない場合はワザワザ買う必要はありません!代りにモヤシやニラ、玉ねぎ、キャベツ、ゴーヤ等のお好きな食材と組み合わせてお試しくださいね。
写真:そうめんチャンプル
今回は韓国食材店で買ったうどん似の乾麺を利用しました。そうめん以外の麺でも美味しく出来ますよ♪またお好みで卵を加えても美味しいです^^
写真:今日の食材紹介。
写真中央が、今回トッピングに利用した天かす代りのFrench Frid Onion。本来はこんなキャセロールに使うのですが、私はいつも「天かす」代りに麺つゆとまぜて和食に使ったりしています。Krogerで2.5$位、保存もきくので1個あると便利です。
ワンプレートでお肉、野菜、炭水化物がとれる素晴らしいお料理:そうめんチャンプルー。栄養バランスも良くボリュームたっぷり!しかも簡単で美味しい!ので、忙しい日のランチに大助かりのメニューです。
もちろん、日本でも、アメリカでも、家庭にある材料で出来るお料理なので、是非お試しくださいね〜♪
【そうめんチャンプル】材料:2人分
・そうめん(今回はうどんに似た乾麺を利用)・・・2束
・ソーセージ(ハムやスパム、ツナ缶でもOK)・・・約15センチ1本
・お好みの野菜・・・適量(今回は、人参1本、カットインゲンとスライス青パパイヤで約1カップ)
・きざみニンニク・・・1片
・天かす(今回はFrench Frid Onionで代用)・・・約大さじ2
・顆粒和だし、塩、コショウ・・・適量
【下準備】
・ソーセージ、好みの野菜を一口大にカットし、耐熱容器に入れてレンチン3〜4分加熱する(予め軽く熱を通し、加熱時間を短縮します)。
・麺は固めに茹で、冷水で冷やし水気を切っておく(調理までに時間があく場合は、サラダ油で少しあえておくと後で麺がくっつきません)。
【作り方】
1)フライパンに、サラダ油大さじ2、にんにくをいれ、香りが出るまで中火で加熱する。
2)下準備したソーセージ、肉を入れ良く火を通し、和だし、塩、コショウで濃い目に味つけをする。
3)茹でた麺を加えて具材とよく馴染ませる。和だし、塩、コショウで味を整え、天かすをトッピングし、出来上がり!
【ポイント】
・具材と麺を別々に下調理し、最後に素早くフライパンで和える料理です。麺を入れてからは一瞬で終わる様予め具材にしっかり火を通し、調味料で味つけしておく事がポイントです!
・青パパイヤの処理の仕方や調理のコツ等は、以前のパパイヤイリチーを参照下さいね。私はパパイヤイリチーの残りをそのまま使いました♪
・他の青パパイヤ料理が知りたい方は下線部をクリックしてみてね!!
⇒まず青パパイアの豆知識や栄養素を知りたい方はこちら。
⇒青パパイヤの梅酢漬レシピはこちらへ。
⇒青パパイヤの洋風きんぴらレシピはこちらへ。
⇒青パパイヤのタイ風サラダはこちらへ
⇒青パパイヤイリチーはこちらへどうぞ。
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
(*'ー')/今日のありがとう\('ー'*)
ブログで仲良くさせて頂いてるOmamamamaさんが、手慣れた手つきでちゃちゃちゃっとこのチャンプルーを作って下さいました〜 OmamamamaさんのMi Casa Es Tu Casaには毎日のおかずのヒントになるお料理がたくさん!是非そちらもご覧下さいね〜。Omamamamaさん、どうもありがとうございま〜す♪
.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○
下記ブログランキングに参加中です。「簡単だし美味しそう!明日のランチにいいかもね♪」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月08日
沖縄料理:青パパイヤイリチー
突然だけど。春なのに夏日続き・・・で思い出した沖縄料理(単純発想でスミマセン!)。
さっぱりしたお惣菜が食べたい時は青パパイヤを使った梅酢漬けなんかが最高だけど、今日はおかずのメインにもなる沖縄定番料理:パパイヤイリチーを作ってみました。
沖縄では炒め物の事を“イリチー”と呼ぶので、要は“パパイヤの炒め物”という意味。イリチーは家庭料理なのでお店によっては豚肉の三枚肉やベーコンを使ってたりするけれど、沖縄家庭ではツナ缶を使うのもかなり一般的。これならアメリカ食材だけ!炒めるだけ!で美味しい日本食が完成するので、実は現地日本人には結構お勧めなお料理なんですよ〜^^
写真:パパイアイリチー
私は、炒め時間短縮のためスライスして水にさらしたパパイヤを2〜3分レンチンしてから炒めてます。これでググっと出来上がりが早くなるので、ぜひお試しあれ^^
もちろんツナ缶だけでも十分美味しいけど、少しスパムやベーコン、ソーセージ等の旨みの濃い動物系タンパク質を入れるとヤバい位美味しい!となるので(笑)、今回は冷蔵庫にあったサンドイッチ用のハムビーフを投入してみました。こうするとハムなんかの濃い塩気がアクセントになり、何とも言えない旨みがパパイヤにしみこんでご飯がすすむススム
この濃い目に味付けしたイリチーは、まさに沖縄料理屋で高いお金を出して食べていたアノお味!
いつもと違う食材を使っただけなのに、ただの炒めものがこんなに美味しく感じるのもちょっと感動〜。少ない食材で食卓に“特別感”がでるのも嬉しいし、是非試してほしい小料理です^^
【パパイアイリチー】材料:2-4人分
・青パパイア(小)・・・1/4個
・ツナ(ライトオイル)・・・1缶
・(お好みで)ベーコンやハム、ソーセージ・・・適量
・和だし・・・約小さじ1/2〜1
・塩・コショウ・・・少量
(お好みで、ゴマ、ゴマ油、醤油、豚三枚肉を加えても美味しいよ)
【下準備】
・青パパイア(生)はスライサーで食べやすい大きさに薄く切り、他の準備が出来るまで水につけておく(水がにごったらかえてね)。
【作り方】
?フライパンに、ツナ缶の油大さじ1、ベーコン、パパイヤをいれ、パパイヤが透明になるまで炒める。
?ツナの身を加え混ぜ、濃いめの和だし、塩、コショウで味を整え完成!お皿に盛って熱いうちに召し上がれ♪
【ポイント】
・切りたての生青パパイヤはアワビの様な独特な歯ごたえが強いので、じっくり、しっかり火を通してもふにゃふにゃにならず、むしろフライパンにフタをし、実がくたっとするまで調理した方が美味しいです。
・青パパイア(丸ごと1個)の調理方法;まず緑の外皮をピーラーで剥き、果肉を縦半分にスパッとカット。真ん中の種をスプーンで掻きだし、果肉はお好みの大きさ・薄さにスライスして水にさらしてから調理します。加熱してもカサはそれほど減らず、独特の歯ごたえが残ります。
二人暮らしだとパパイヤ1個を消費するのは大変そうですが、我が家では1/2位をまとめてスライスや千切りにしてタッパで保存(少し水気もいれておく)。最初はサラダや漬物、次はもやし代わり(もしくはもやしと混ぜて)にラーメンの具にしたり、スパムや卵と一緒に炒めてゴーヤチャンプル風にしたり、冷凍ゴボウに混ぜてキンピラにしたりしてちょっとづつ色んな料理に加えています。
淡泊な味なのでどんな料理にも合うし、火を通してもシャキシャキした“歯ごたえ”が残るので特に炒め物に最適!食物繊維が豊富なので、便秘対策にも是非どうぞ♪
・他の青パパイヤ料理が知りたい方は下線部をクリックしてみてね!!
⇒まず青パパイアの豆知識や栄養素を知りたい方はこちら。
⇒青パパイヤの梅酢漬レシピはこちらへ。
⇒青パパイヤの洋風きんぴらレシピはこちらへ。
⇒青パパイヤのタイ風サラダはこちらへ
⇒青パパイヤイリチーはこちらへ。
⇒そうめんチャンプルーはこちらへどうぞ。
下記ブログランキングに参加中です。「青パパイヤって料理するのも意外と簡単なのねー」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
さっぱりしたお惣菜が食べたい時は青パパイヤを使った梅酢漬けなんかが最高だけど、今日はおかずのメインにもなる沖縄定番料理:パパイヤイリチーを作ってみました。
沖縄では炒め物の事を“イリチー”と呼ぶので、要は“パパイヤの炒め物”という意味。イリチーは家庭料理なのでお店によっては豚肉の三枚肉やベーコンを使ってたりするけれど、沖縄家庭ではツナ缶を使うのもかなり一般的。これならアメリカ食材だけ!炒めるだけ!で美味しい日本食が完成するので、実は現地日本人には結構お勧めなお料理なんですよ〜^^
写真:パパイアイリチー
私は、炒め時間短縮のためスライスして水にさらしたパパイヤを2〜3分レンチンしてから炒めてます。これでググっと出来上がりが早くなるので、ぜひお試しあれ^^
もちろんツナ缶だけでも十分美味しいけど、少しスパムやベーコン、ソーセージ等の旨みの濃い動物系タンパク質を入れるとヤバい位美味しい!となるので(笑)、今回は冷蔵庫にあったサンドイッチ用のハムビーフを投入してみました。こうするとハムなんかの濃い塩気がアクセントになり、何とも言えない旨みがパパイヤにしみこんでご飯がすすむススム
この濃い目に味付けしたイリチーは、まさに沖縄料理屋で高いお金を出して食べていたアノお味!
いつもと違う食材を使っただけなのに、ただの炒めものがこんなに美味しく感じるのもちょっと感動〜。少ない食材で食卓に“特別感”がでるのも嬉しいし、是非試してほしい小料理です^^
【パパイアイリチー】材料:2-4人分
・青パパイア(小)・・・1/4個
・ツナ(ライトオイル)・・・1缶
・(お好みで)ベーコンやハム、ソーセージ・・・適量
・和だし・・・約小さじ1/2〜1
・塩・コショウ・・・少量
(お好みで、ゴマ、ゴマ油、醤油、豚三枚肉を加えても美味しいよ)
【下準備】
・青パパイア(生)はスライサーで食べやすい大きさに薄く切り、他の準備が出来るまで水につけておく(水がにごったらかえてね)。
【作り方】
?フライパンに、ツナ缶の油大さじ1、ベーコン、パパイヤをいれ、パパイヤが透明になるまで炒める。
?ツナの身を加え混ぜ、濃いめの和だし、塩、コショウで味を整え完成!お皿に盛って熱いうちに召し上がれ♪
【ポイント】
・切りたての生青パパイヤはアワビの様な独特な歯ごたえが強いので、じっくり、しっかり火を通してもふにゃふにゃにならず、むしろフライパンにフタをし、実がくたっとするまで調理した方が美味しいです。
・青パパイア(丸ごと1個)の調理方法;まず緑の外皮をピーラーで剥き、果肉を縦半分にスパッとカット。真ん中の種をスプーンで掻きだし、果肉はお好みの大きさ・薄さにスライスして水にさらしてから調理します。加熱してもカサはそれほど減らず、独特の歯ごたえが残ります。
二人暮らしだとパパイヤ1個を消費するのは大変そうですが、我が家では1/2位をまとめてスライスや千切りにしてタッパで保存(少し水気もいれておく)。最初はサラダや漬物、次はもやし代わり(もしくはもやしと混ぜて)にラーメンの具にしたり、スパムや卵と一緒に炒めてゴーヤチャンプル風にしたり、冷凍ゴボウに混ぜてキンピラにしたりしてちょっとづつ色んな料理に加えています。
淡泊な味なのでどんな料理にも合うし、火を通してもシャキシャキした“歯ごたえ”が残るので特に炒め物に最適!食物繊維が豊富なので、便秘対策にも是非どうぞ♪
・他の青パパイヤ料理が知りたい方は下線部をクリックしてみてね!!
⇒まず青パパイアの豆知識や栄養素を知りたい方はこちら。
⇒青パパイヤの梅酢漬レシピはこちらへ。
⇒青パパイヤの洋風きんぴらレシピはこちらへ。
⇒青パパイヤのタイ風サラダはこちらへ
⇒青パパイヤイリチーはこちらへ。
⇒そうめんチャンプルーはこちらへどうぞ。
下記ブログランキングに参加中です。「青パパイヤって料理するのも意外と簡単なのねー」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月04日
フルーツサンデー。
ようやく、こちらミシガンにも暑いくらいの日がでてきました〜v( ̄∇ ̄)v
ミシガンの冬は長い(約半年)ので、お日様がでているだけでもとにかく嬉しい!!
その開放感から、天気の良い日は気分がよく、何やらムショウに特別なことをしてみたくなる私 …例えば、学校をサボってお昼寝三昧したり〜、旦那様に秘密の買い物三昧をしてみたり〜、カフェに寄って大好きなデザートを食べたり〜・・・と、罪悪感が募る事をムショウにしてみたくなるのです(笑)。
さて。今日もお天気ゆえ、心の悪魔から「チョコレートでろでろのサンデーでも食べに行こうよ〜」と盛んなお誘いが…(;`Д´)ノヤメテーケレー
でも。最近体重増加気味のSalaは、アイスクリーム&チョコファッジ、ホイップクリームがテンコ盛りのアメリカンサンデーを食べたら、間違いなく豚さん行きが決定です…ブぅ。
「仕方ない・・・」。後ろ髪をひかれながらも旦那様にコブタ呼ばわりされる自分の姿を想像し、本日のチョコサンデーは断念。
代りに、お家に帰ってヘルシーなフルーツサンデーで気分を盛り上げる今日の私っって・・・なんて健気なんでしょう<自画自賛>!
写真:自家製サンデー
小さめのグラスにめいいっぱいフルーツやアイス、ジャムやクリームを盛りつけても、お店のサンデーに比べればかなり低カロリーでヘルシー。真ん中部分はヨーグルトやフルーツでボリュームをだし、トッピングにたっぷりアイスやジャム、クリームを乗せれば見た目も豪華でボリューム満点!これなら心も体もストレスフリーです♪
写真:本日の食材紹介。Zip Whip
青キャップを外し、中の白い絞り口を指で斜めに押すと、使いたい分だけホイップクリームが出てくる優れもの!冷蔵庫においておけば長期保存が可能なのが更に嬉しい一品。これがあると毎日ウィンナーコーヒも飲めるし、ちょっとしたおやつのお伴にかなり重宝。グローサリーの冷蔵コーナーで3〜5ドルだったかな。
そう言えば。日本ではこんな感じ↑↑↑のスイーツをパフェと呼ぶけれど(フランス語をパクった和製語らしい)、アメリカの呼び名はサンデー(sundae)。
昔は安息日の日曜日に贅沢品を食べることを禁止されてたので、日曜日(Sunday)にも食べれる様に、とより質素に作ったデザートが語源なんだそう。
アメリカのサンデーは日本の様にプリンやフルーツのサンデーは見当たらず、フレークで底上げなしの、チョコレート、ブラウニー、ホイップクリーム、アイスクリーム三昧が基本(ヨーグルトはあるけどね)。カロリーが気になる、でもサンデー食べたい!という時は、是非この方法で乗り切ってみて!!
もちろん、日本のGW時期は夏日が多いので、こんなスペシャルデザートで思い出作り&お家カフェでのんびりするのもお勧めです^^)
【簡単!フルーツサンデー】材料:1人分
・お好きなカットフルーツ・・・適量(ブドウ4粒、マンゴー1/4個、オレンジ1切れ)
・お好きなアイスクリーム・・・適量(ハーゲンダッツのベリーヨーグルト大さじ3)
・ヨーグルト・・・適量(大さじ山盛り3)
・ホイップクリーム・・・適量(中間と仕上げに各2巻き)
・お好きなジャム、蜂蜜等・・・適量(今回は、苺ジャムを小さじ1)
【作り方】
1】グラスに、フルーツ⇒ヨーグルト⇒ホイップクリーム⇒アイスクリーム⇒(仕上げ)フルーツ&ホイップクリーム&ジャムを彩り良く飾って出来上がり!
【ポイント】
・彩りよく、味のバランスを考えて、材料を重ねるだけ♪チョコ、ナッツ、クッキー、フレークを使えばチョコサンデーになるよ♪
下記ブログランキングに参加中です。「簡単すぎ♪家にあるフルーツもこうやって食べると豪華でいいねえ♪」と思ったら、下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
ミシガンの冬は長い(約半年)ので、お日様がでているだけでもとにかく嬉しい!!
その開放感から、天気の良い日は気分がよく、何やらムショウに特別なことをしてみたくなる私 …例えば、学校をサボってお昼寝三昧したり〜、旦那様に秘密の買い物三昧をしてみたり〜、カフェに寄って大好きなデザートを食べたり〜・・・と、罪悪感が募る事をムショウにしてみたくなるのです(笑)。
さて。今日もお天気ゆえ、心の悪魔から「チョコレートでろでろのサンデーでも食べに行こうよ〜」と盛んなお誘いが…(;`Д´)ノヤメテーケレー
でも。最近体重増加気味のSalaは、アイスクリーム&チョコファッジ、ホイップクリームがテンコ盛りのアメリカンサンデーを食べたら、間違いなく豚さん行きが決定です…ブぅ。
「仕方ない・・・」。後ろ髪をひかれながらも旦那様にコブタ呼ばわりされる自分の姿を想像し、本日のチョコサンデーは断念。
代りに、お家に帰ってヘルシーなフルーツサンデーで気分を盛り上げる今日の私っって・・・なんて健気なんでしょう<自画自賛>!
写真:自家製サンデー
小さめのグラスにめいいっぱいフルーツやアイス、ジャムやクリームを盛りつけても、お店のサンデーに比べればかなり低カロリーでヘルシー。真ん中部分はヨーグルトやフルーツでボリュームをだし、トッピングにたっぷりアイスやジャム、クリームを乗せれば見た目も豪華でボリューム満点!これなら心も体もストレスフリーです♪
写真:本日の食材紹介。Zip Whip
青キャップを外し、中の白い絞り口を指で斜めに押すと、使いたい分だけホイップクリームが出てくる優れもの!冷蔵庫においておけば長期保存が可能なのが更に嬉しい一品。これがあると毎日ウィンナーコーヒも飲めるし、ちょっとしたおやつのお伴にかなり重宝。グローサリーの冷蔵コーナーで3〜5ドルだったかな。
そう言えば。日本ではこんな感じ↑↑↑のスイーツをパフェと呼ぶけれど(フランス語をパクった和製語らしい)、アメリカの呼び名はサンデー(sundae)。
昔は安息日の日曜日に贅沢品を食べることを禁止されてたので、日曜日(Sunday)にも食べれる様に、とより質素に作ったデザートが語源なんだそう。
アメリカのサンデーは日本の様にプリンやフルーツのサンデーは見当たらず、フレークで底上げなしの、チョコレート、ブラウニー、ホイップクリーム、アイスクリーム三昧が基本(ヨーグルトはあるけどね)。カロリーが気になる、でもサンデー食べたい!という時は、是非この方法で乗り切ってみて!!
もちろん、日本のGW時期は夏日が多いので、こんなスペシャルデザートで思い出作り&お家カフェでのんびりするのもお勧めです^^)
【簡単!フルーツサンデー】材料:1人分
・お好きなカットフルーツ・・・適量(ブドウ4粒、マンゴー1/4個、オレンジ1切れ)
・お好きなアイスクリーム・・・適量(ハーゲンダッツのベリーヨーグルト大さじ3)
・ヨーグルト・・・適量(大さじ山盛り3)
・ホイップクリーム・・・適量(中間と仕上げに各2巻き)
・お好きなジャム、蜂蜜等・・・適量(今回は、苺ジャムを小さじ1)
【作り方】
1】グラスに、フルーツ⇒ヨーグルト⇒ホイップクリーム⇒アイスクリーム⇒(仕上げ)フルーツ&ホイップクリーム&ジャムを彩り良く飾って出来上がり!
【ポイント】
・彩りよく、味のバランスを考えて、材料を重ねるだけ♪チョコ、ナッツ、クッキー、フレークを使えばチョコサンデーになるよ♪
下記ブログランキングに参加中です。「簡単すぎ♪家にあるフルーツもこうやって食べると豪華でいいねえ♪」と思ったら、下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年05月01日
オーブンで唐揚げ!
日本は間もなくGWですね〜。
この時期になるとお日様ギラギラ、夏みたいに暑くて、週末は半袖で過して休みの予定ばかりを考えてた気がします。その点アメリカにはGWがないので、特に嬉しい時期ではないんですけどね!
さて。いつもブログで仲良くさせてもらってるみいちゃんお得意の「油で揚げない揚げもの料理」。いつかやろうと思いつつ、日本のパン粉がないのでなかなか作れずにいたSalaです。
今回は〜、ようやくトルコ料理ブーム(マイブーム)が終了したため(笑)久々に和食の献立を思い立ち、少しアレンジしてパン粉なしでも作れる”オーブン唐揚げ”なるものにチャレンジしてみました(・∀・)つ
写真:オーブンで作る楽チンから揚げ!
下味をつけた鶏モモ肉に、小麦粉(All-popose)をまぶしてオーブンで15分。高温で焼くから外はカリカリに、中はジューシーに仕上がります(o^∇^o)ノ
写真:本日のアイテム紹介
Kroger等その辺のグローサリーに必ず売っているクッキングスプレー(3ドル前後)。スプレータイプのオイルでバター風味やキャノーラオイル、Fat Free(?)タイプと色んな種類があります。なくてもいいけど、オーブン料理やBBQの際、まんべんなく、しかも一瞬で型に油をぬれるので便利。今回は粉をまぶしたチキンの上から、さっとひと吹きしてみました。
出来上がりは予想以上。高温オーブンで焼き上げるので、外はサクサク、中はふっくらジューシー ほんのり焦げたパリパリの皮目も芳ばしく、いつもより軽いサクっとした食感(竜田揚げみたいな感じ)に仕上がりました・゚・。;+;(´∀`*)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
唐揚げは旦那様の大好物なのでたまに作るけど、普通に作るとお鍋一杯の油を使うのでカロリーも気になるし、何より片付けが超大変・・・ でもこの方法なら、オーブンにいれっぱなしで勝手に焼き上がるし(この間にサラダを作ればあっという間に夕食よ♪)、全部一緒に焼き上がるので、旦那様が帰ってからオーブンにいれれば、熱々のできたてを2人で楽しめます!! 片付けもシートを捨てるだけなので楽だし、オーブンって本当便利だね〜〜
簡単で美味しく、くせになりそうなオーブンから揚げ。是非ぜひ皆さまのお家でもチャレンジしてみて下さいね〜
【オーブンで作る楽ちん唐揚げ】材料:2人分
・とりモモ肉・・・2枚
★醤油・みりん(2:1)・・・適量
★すりおろし生姜・・・大さじ1
★すりおろしにんにく・・・小さじ1弱
・小麦粉(All-poposeや片栗粉でもOK)・・・適量
・オリーブオイル(クッキングスプレーを使うと楽よ)・・・適量
【下準備】
・鶏肉は繊維に沿って一口大(やや小さめ)にカットする。ビニール袋に★と一緒に入れ、よく揉み、しばらく常温に置いておく。
・タッパやビニール袋に小麦粉(チキンにまぶす)を適量いれておく。
・450F(約230℃)にオーブンを余熱しておく。
【作り方】
1)下準備したチキンの汁けを軽くきり、袋(タッパ等でも)の中で小麦粉をまんべんなくまぶす。
2)クッキングシートをひいたテンパンに、少し間をあけて1をのせ、鳥肉の上から油を”ちょこん”と落とす(クッキングスプレーがあればひと吹きする)。
3)450F(約230℃)のオーブンで15〜20分焼き、表面がキツネ色になったら(串をさして透明な汁がでたら)出来上がり!
【ポイント】
・大きめにチキンを切った方は、上記時間より少し長めに焼きましょう(肉の大きさで時間は変わります)
・小麦粉はダマにならない様に、薄く、まんんべんなくチキンにまぶしてね。日本の唐揚げ粉を使う場合、チキンに直接粉をまぶした後、油も塗らずそのままオーブンに直行させてOKです^^
・今回みたいなオーブンで揚げもの系料理の場合、クッキングスプレーを使うととっても楽ちんです!
下記ブログランキングに参加中です。「こういう料理を待ってたの!」という方は下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
この時期になるとお日様ギラギラ、夏みたいに暑くて、週末は半袖で過して休みの予定ばかりを考えてた気がします。その点アメリカにはGWがないので、特に嬉しい時期ではないんですけどね!
さて。いつもブログで仲良くさせてもらってるみいちゃんお得意の「油で揚げない揚げもの料理」。いつかやろうと思いつつ、日本のパン粉がないのでなかなか作れずにいたSalaです。
今回は〜、ようやくトルコ料理ブーム(マイブーム)が終了したため(笑)久々に和食の献立を思い立ち、少しアレンジしてパン粉なしでも作れる”オーブン唐揚げ”なるものにチャレンジしてみました(・∀・)つ
写真:オーブンで作る楽チンから揚げ!
下味をつけた鶏モモ肉に、小麦粉(All-popose)をまぶしてオーブンで15分。高温で焼くから外はカリカリに、中はジューシーに仕上がります(o^∇^o)ノ
写真:本日のアイテム紹介
Kroger等その辺のグローサリーに必ず売っているクッキングスプレー(3ドル前後)。スプレータイプのオイルでバター風味やキャノーラオイル、Fat Free(?)タイプと色んな種類があります。なくてもいいけど、オーブン料理やBBQの際、まんべんなく、しかも一瞬で型に油をぬれるので便利。今回は粉をまぶしたチキンの上から、さっとひと吹きしてみました。
出来上がりは予想以上。高温オーブンで焼き上げるので、外はサクサク、中はふっくらジューシー ほんのり焦げたパリパリの皮目も芳ばしく、いつもより軽いサクっとした食感(竜田揚げみたいな感じ)に仕上がりました・゚・。;+;(´∀`*)☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。
唐揚げは旦那様の大好物なのでたまに作るけど、普通に作るとお鍋一杯の油を使うのでカロリーも気になるし、何より片付けが超大変・・・ でもこの方法なら、オーブンにいれっぱなしで勝手に焼き上がるし(この間にサラダを作ればあっという間に夕食よ♪)、全部一緒に焼き上がるので、旦那様が帰ってからオーブンにいれれば、熱々のできたてを2人で楽しめます!! 片付けもシートを捨てるだけなので楽だし、オーブンって本当便利だね〜〜
簡単で美味しく、くせになりそうなオーブンから揚げ。是非ぜひ皆さまのお家でもチャレンジしてみて下さいね〜
【オーブンで作る楽ちん唐揚げ】材料:2人分
・とりモモ肉・・・2枚
★醤油・みりん(2:1)・・・適量
★すりおろし生姜・・・大さじ1
★すりおろしにんにく・・・小さじ1弱
・小麦粉(All-poposeや片栗粉でもOK)・・・適量
・オリーブオイル(クッキングスプレーを使うと楽よ)・・・適量
【下準備】
・鶏肉は繊維に沿って一口大(やや小さめ)にカットする。ビニール袋に★と一緒に入れ、よく揉み、しばらく常温に置いておく。
・タッパやビニール袋に小麦粉(チキンにまぶす)を適量いれておく。
・450F(約230℃)にオーブンを余熱しておく。
【作り方】
1)下準備したチキンの汁けを軽くきり、袋(タッパ等でも)の中で小麦粉をまんべんなくまぶす。
2)クッキングシートをひいたテンパンに、少し間をあけて1をのせ、鳥肉の上から油を”ちょこん”と落とす(クッキングスプレーがあればひと吹きする)。
3)450F(約230℃)のオーブンで15〜20分焼き、表面がキツネ色になったら(串をさして透明な汁がでたら)出来上がり!
【ポイント】
・大きめにチキンを切った方は、上記時間より少し長めに焼きましょう(肉の大きさで時間は変わります)
・小麦粉はダマにならない様に、薄く、まんんべんなくチキンにまぶしてね。日本の唐揚げ粉を使う場合、チキンに直接粉をまぶした後、油も塗らずそのままオーブンに直行させてOKです^^
・今回みたいなオーブンで揚げもの系料理の場合、クッキングスプレーを使うととっても楽ちんです!
下記ブログランキングに参加中です。「こういう料理を待ってたの!」という方は下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年04月28日
ファラフェル(トルコ料理)
また異国の料理!???と思わず、ぜひ最後までお付き合いを・・・(;^^)
本日はトルコ等のイスラム地区でポピュラーなお豆のコロッケ:ファラフェルを紹介しちゃいます(o^∇^o)ノ
名前を聞くと「何料理じゃ???」となりますが、どんなものかと言うと、水で戻しピューレ状にしたヒヨコ豆(oR そら豆)に、パセリやクミン、コリアンダー等のスパイスを混ぜて揚げたもの。お肉や卵を全く使わないので、レント(断食)期間の食べ物やベジタリアンフードとしてもお馴染みです。
気になるお味は・・・肉なしとは思えない程味に深みがあり(チキンの肉みたいな味に、しっかりした食感)、そのままでも味がしっかりしてるので、唐揚げ代りのおつまみ・お弁当メニューの他、ピタパンにキャベツ・トマト・キュウリ・フムスと一緒に挟んでサンドイッチにしたり、肉代わりに野菜と一緒に炒めたりして食べたりすると美味しいです。
今回は、先日発見した地中海食材屋で購入した「ファラフェル用スパイス」をスパイスに使いましたが、普通に家庭で作る場合は、カレー粉を混ぜただけでも似たような味になります。
写真:ファラフェル
香辛料を控えめにして作れば、ヨーグルトソースやマヨネーズの他、和風あんかけにしたり、大根おろしにも合う、万能おかずになります^^。もちろん。サラダと一緒に盛りつけ、ピタパンやスープと一緒に食べるのも美味しい!
一見豆を戻す作業が面倒くさそうですが、朝たっぷりの水に浸して常温に放置しておけば夕方には使えるし、沢山作っても冷凍保存がきくので、実は冷凍コロッケや肉団子代わりに普段使い出来る便利なお惣菜です^^ 何よりも卵や肉のつなぎなしで固まるので、アレルギー持ちの家族にとってお勧めしたい健康レシピ♪♪
基本は「混ぜて揚げるだけ」なので、是非一度作ってみてくださいね
【ファラフェル】材料:3〜4人分
・乾燥ひよこ豆・・・200g
・水・・・約50〜100CC
・みじん切り玉ねぎ・・・中1/2個
・刻みパセリ・・・大さじ4
・ファラフェルスパイス(過去記事の写真参照)・・・大さじ1.5
(なければカレー粉、クミンを各大さじ1/2で代用してもOK)
・塩・コショウ・・・適量
<(お好みで)ヨーグルトソース>
・プレーンヨーグルト(なければレモンやパイナップル味でも)・・・大さじ3
・すりおろしニンニク・・・1片
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩・コショウ・・・適量
・(あれば)ディル・・・少々
<作り方>
1)ボールに材料を加え、全体をよく混ぜ合わせ出来上がり!
【下準備】
・ひよこ豆を洗い、たっぷりの水に一晩(6〜8時間)つけておく。
【作り方】
1)豆と水をボールに入れバーミックスでペースト状にする(ミキサーの場合、水分が足りなければ少し水を追加する)。
2)1)に残りの材料を全部加え、丸めやすい固さになるまでバーミックスで粗いペースト状にする。
3)ピンポンボール大に丸め、表面がこんがり茶色っぽくなるまで油で揚げる。
4)油を切り、熱々にヨーグルトソースをつけて召し上がれ!
【ポイント】
・ひよこ豆は、必ず乾燥豆を使用する事!加熱処理済みの缶詰タイプの豆だと、揚げる時にたんぱく質の凝固が起こらず上手く成型できません。
・1&2で水分を足しすぎ生地がべしゃべしゃになってしまったら、手で軽く水分を絞るか、片栗粉や小麦粉を加えて生地を固くしましょう。
・その他のトルコ料理が気になる人は下線部をクリック!
・食材店の紹介はこちら。
⇒ピーマンを使ったドルマ。
⇒葡萄の葉のドルマ
⇒2種(チキンとビーフ)のシシカバブ
⇒赤レンズ豆のスープ
⇒ライスプディング
⇒フムス(ひよこ豆のディップ)
⇒ファラフェル
下記ブログランキングに参加中です。「トルコ料理もこれなら簡単!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
本日はトルコ等のイスラム地区でポピュラーなお豆のコロッケ:ファラフェルを紹介しちゃいます(o^∇^o)ノ
名前を聞くと「何料理じゃ???」となりますが、どんなものかと言うと、水で戻しピューレ状にしたヒヨコ豆(oR そら豆)に、パセリやクミン、コリアンダー等のスパイスを混ぜて揚げたもの。お肉や卵を全く使わないので、レント(断食)期間の食べ物やベジタリアンフードとしてもお馴染みです。
気になるお味は・・・肉なしとは思えない程味に深みがあり(チキンの肉みたいな味に、しっかりした食感)、そのままでも味がしっかりしてるので、唐揚げ代りのおつまみ・お弁当メニューの他、ピタパンにキャベツ・トマト・キュウリ・フムスと一緒に挟んでサンドイッチにしたり、肉代わりに野菜と一緒に炒めたりして食べたりすると美味しいです。
今回は、先日発見した地中海食材屋で購入した「ファラフェル用スパイス」をスパイスに使いましたが、普通に家庭で作る場合は、カレー粉を混ぜただけでも似たような味になります。
写真:ファラフェル
香辛料を控えめにして作れば、ヨーグルトソースやマヨネーズの他、和風あんかけにしたり、大根おろしにも合う、万能おかずになります^^。もちろん。サラダと一緒に盛りつけ、ピタパンやスープと一緒に食べるのも美味しい!
一見豆を戻す作業が面倒くさそうですが、朝たっぷりの水に浸して常温に放置しておけば夕方には使えるし、沢山作っても冷凍保存がきくので、実は冷凍コロッケや肉団子代わりに普段使い出来る便利なお惣菜です^^ 何よりも卵や肉のつなぎなしで固まるので、アレルギー持ちの家族にとってお勧めしたい健康レシピ♪♪
基本は「混ぜて揚げるだけ」なので、是非一度作ってみてくださいね
【ファラフェル】材料:3〜4人分
・乾燥ひよこ豆・・・200g
・水・・・約50〜100CC
・みじん切り玉ねぎ・・・中1/2個
・刻みパセリ・・・大さじ4
・ファラフェルスパイス(過去記事の写真参照)・・・大さじ1.5
(なければカレー粉、クミンを各大さじ1/2で代用してもOK)
・塩・コショウ・・・適量
<(お好みで)ヨーグルトソース>
・プレーンヨーグルト(なければレモンやパイナップル味でも)・・・大さじ3
・すりおろしニンニク・・・1片
・オリーブオイル・・・大さじ1
・塩・コショウ・・・適量
・(あれば)ディル・・・少々
<作り方>
1)ボールに材料を加え、全体をよく混ぜ合わせ出来上がり!
【下準備】
・ひよこ豆を洗い、たっぷりの水に一晩(6〜8時間)つけておく。
【作り方】
1)豆と水をボールに入れバーミックスでペースト状にする(ミキサーの場合、水分が足りなければ少し水を追加する)。
2)1)に残りの材料を全部加え、丸めやすい固さになるまでバーミックスで粗いペースト状にする。
3)ピンポンボール大に丸め、表面がこんがり茶色っぽくなるまで油で揚げる。
4)油を切り、熱々にヨーグルトソースをつけて召し上がれ!
【ポイント】
・ひよこ豆は、必ず乾燥豆を使用する事!加熱処理済みの缶詰タイプの豆だと、揚げる時にたんぱく質の凝固が起こらず上手く成型できません。
・1&2で水分を足しすぎ生地がべしゃべしゃになってしまったら、手で軽く水分を絞るか、片栗粉や小麦粉を加えて生地を固くしましょう。
・その他のトルコ料理が気になる人は下線部をクリック!
・食材店の紹介はこちら。
⇒ピーマンを使ったドルマ。
⇒葡萄の葉のドルマ
⇒2種(チキンとビーフ)のシシカバブ
⇒赤レンズ豆のスープ
⇒ライスプディング
⇒フムス(ひよこ豆のディップ)
⇒ファラフェル
下記ブログランキングに参加中です。「トルコ料理もこれなら簡単!」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
2009年04月26日
フムス(ひよこ豆のディップ)
またまた今日も簡単にできるトルコ料理:フムス(ひよこ豆のペースト)の紹介です
実は今回紹介するフムスは、トルコだけでなくギリシア〜イラク等の中東地区で広く食べられているお料理なので、移民が多いアメリカではどこにでも売られているすごくポピュラーな存在。大抵のグローサリーでは、よくサルサソースと一緒に売られていて、コーンチップスやクラッカーにディップして食べたり、ピタパンやパン普通のパンに挟んでサンドイッチにして食べたりすると美味しいアノ食材です(駐在員の奥様)!
ピンと来ない人のためにどんなものかと説明すると、基本は茹でたヒヨコ豆に、ニンニク、タニヒ、オリーブオイル、レモン汁、スパイス、塩を加えてピューレ状にしたお料理の事。ただのディップにも見えるけど、実はトルコ料理の中では前菜に位置していて「ひよこ豆のサラダ」的な存在だそうな。食感は、マッシュポテトのような、ゴマペーストのような滑らかな喉越しで、豆だけとは思えない濃厚なクリーム。一度食べたら病みつきになるので、現地駐在員にも人気のある中東料理の一つです(ファン多しよね)。
写真:フムス
1個4ドル位なので今まで普通に買ってたけど、ファラフェルを作るついでに作ったら超簡単!出来上がった自家製フムスもお店のと同じ味だったよ〜。写真は市販のフムスの容器にいれてみました^^
実はこのフムス、主に豆が原料なので、美味しいだけでなくヘルシーで栄養価が高い食べ物。たんぱく質や食物繊維、ミネラルや不飽和脂肪酸が豊富で、かつ純植物性の料理なので、ベジタリアンに好んで食べられている「世界のベジフード」的存在なんです。
作り方も簡単(混ぜるだけ)で、美味しく、リーズナブルにできるヘルシーフードときたら、試さない手はないですよね!??? 日本ではなかなか手に入らないものなので、興味がある方は是非一度ご家庭で作ってみてくださいね^^
【フムス(ひよこ豆のディップ)】材料:約1カップ
・乾燥ひよこ豆・・・100g
・豆の茹で汁・・・大さじ2〜3
・にんにく・・・1片
★オリーブ油・・・大さじ2
★タヒニ(ごまペーストやピーナッツバターで代用可)・・・大さじ1
★レモン汁・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
・(お好みで)パプリカパウダー、チリパウダー等・・・少々
【下準備】
・ひよこ豆は綺麗に洗い、3倍の水に一晩(8時間以上)つけておく。
・にんにくは皮を取る。
【作り方】
1)耐熱容器に水で戻したひよこ豆とその付け汁、にんにくをいれ、ラップをしっかりして、完全に豆が柔らかくなるまで電子レンジで8〜10分加熱する。
2)ひよこ豆の皮を指でひとつひとつ外しボールに入れ、★も加えてバーミックスでペースト状にする(ミキサー
でもOK)。ペーストが固く粘りすぎる場合は茹で汁やレモン汁で調整し、なめらかなペーストをつくる。
3)(綺麗な)フタ付きの容器に入れ出来上がり!お好みで、オリーブオイル、パプリカ、チリパウダーをふりかけどうぞ。
【ポイント】
・タヒニは中東で使われるゴマペーストですが、練りゴマやピーナツバターと同じ味がするのでどちらかで代用して下さいね。わざわざ大瓶のタニヒを買う必要はありません。
・その他のトルコ料理が気になる人は下線部をクリック!
・食材店の紹介はこちら。
⇒ピーマンを使ったドルマ。
⇒葡萄の葉のドルマ
⇒2種(チキンとビーフ)のシシカバブ
⇒赤レンズ豆のスープ
⇒ライスプディング
⇒フムス(ひよこ豆のディップ)
⇒ファラフェル
下記ブログランキングに参加中です。「こういうお洒落で美味しいディップ、自分で作ってみたいな♪」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ
実は今回紹介するフムスは、トルコだけでなくギリシア〜イラク等の中東地区で広く食べられているお料理なので、移民が多いアメリカではどこにでも売られているすごくポピュラーな存在。大抵のグローサリーでは、よくサルサソースと一緒に売られていて、コーンチップスやクラッカーにディップして食べたり、ピタパンやパン普通のパンに挟んでサンドイッチにして食べたりすると美味しいアノ食材です(駐在員の奥様)!
ピンと来ない人のためにどんなものかと説明すると、基本は茹でたヒヨコ豆に、ニンニク、タニヒ、オリーブオイル、レモン汁、スパイス、塩を加えてピューレ状にしたお料理の事。ただのディップにも見えるけど、実はトルコ料理の中では前菜に位置していて「ひよこ豆のサラダ」的な存在だそうな。食感は、マッシュポテトのような、ゴマペーストのような滑らかな喉越しで、豆だけとは思えない濃厚なクリーム。一度食べたら病みつきになるので、現地駐在員にも人気のある中東料理の一つです(ファン多しよね)。
写真:フムス
1個4ドル位なので今まで普通に買ってたけど、ファラフェルを作るついでに作ったら超簡単!出来上がった自家製フムスもお店のと同じ味だったよ〜。写真は市販のフムスの容器にいれてみました^^
実はこのフムス、主に豆が原料なので、美味しいだけでなくヘルシーで栄養価が高い食べ物。たんぱく質や食物繊維、ミネラルや不飽和脂肪酸が豊富で、かつ純植物性の料理なので、ベジタリアンに好んで食べられている「世界のベジフード」的存在なんです。
作り方も簡単(混ぜるだけ)で、美味しく、リーズナブルにできるヘルシーフードときたら、試さない手はないですよね!??? 日本ではなかなか手に入らないものなので、興味がある方は是非一度ご家庭で作ってみてくださいね^^
【フムス(ひよこ豆のディップ)】材料:約1カップ
・乾燥ひよこ豆・・・100g
・豆の茹で汁・・・大さじ2〜3
・にんにく・・・1片
★オリーブ油・・・大さじ2
★タヒニ(ごまペーストやピーナッツバターで代用可)・・・大さじ1
★レモン汁・・・大さじ1
★塩・・・小さじ1/2
・(お好みで)パプリカパウダー、チリパウダー等・・・少々
【下準備】
・ひよこ豆は綺麗に洗い、3倍の水に一晩(8時間以上)つけておく。
・にんにくは皮を取る。
【作り方】
1)耐熱容器に水で戻したひよこ豆とその付け汁、にんにくをいれ、ラップをしっかりして、完全に豆が柔らかくなるまで電子レンジで8〜10分加熱する。
2)ひよこ豆の皮を指でひとつひとつ外しボールに入れ、★も加えてバーミックスでペースト状にする(ミキサー
でもOK)。ペーストが固く粘りすぎる場合は茹で汁やレモン汁で調整し、なめらかなペーストをつくる。
3)(綺麗な)フタ付きの容器に入れ出来上がり!お好みで、オリーブオイル、パプリカ、チリパウダーをふりかけどうぞ。
【ポイント】
・タヒニは中東で使われるゴマペーストですが、練りゴマやピーナツバターと同じ味がするのでどちらかで代用して下さいね。わざわざ大瓶のタニヒを買う必要はありません。
・その他のトルコ料理が気になる人は下線部をクリック!
・食材店の紹介はこちら。
⇒ピーマンを使ったドルマ。
⇒葡萄の葉のドルマ
⇒2種(チキンとビーフ)のシシカバブ
⇒赤レンズ豆のスープ
⇒ライスプディング
⇒フムス(ひよこ豆のディップ)
⇒ファラフェル
下記ブログランキングに参加中です。「こういうお洒落で美味しいディップ、自分で作ってみたいな♪」と思ったら下記バナーをクリックしてくださいね(皆さんの1クリックでブログの順位が上がります)。いつも応援して下さる皆さん、ありがとうございます(。・ω・)ノ゙
人気ブログランキングへ