281【2022.5.25(水)高旗山968m 天候:晴 単独行】午後から時間があったので、久し振りに散歩がてら地元郡山市の高旗山に登った。コースタイム:12:20林道登山口→12:46高旗鉱山跡分岐→13:03山頂→13:45下山開始→14:30林道登山口登山口近くに咲いていたタニウツギ ...
山行記録280 燧ヶ岳BC 2022.5.15(日)
280【2022.5.15(日)燧ヶ岳2356m 山行形態:山スキー・歩行 天候:晴れ 同行者:スキー~I.J、S.A、S.A、歩行~S.K、W.H、K.N】山岳会の燧ヶ岳山行に参加。今回はスキー組4人、歩行組3人の総勢7人。コースタイム:9:20御池→10:22広沢田代→11:54熊沢田代→13:36山 ...
バードウィーク 2022.5.11(水)
今年のバードウィークも去年に引き続き水林自然林を訪れた。今年も同じところでキンランが咲いていた。少し歩くと突然目の前にキビタキが現れた。いきなり出逢えてテンション⤴まだけっこう残雪のある箕輪山吾妻小富士の雪ウサギコゲラツツジが丁度見頃声のする方を探しても ...
SLと三ノ倉 2022.5.8(日)
飯豊連峰をバックにSLばんえつ物語が走る姿が見たくて、ポイントに目星をつけて行ってみた。塩川駅の少し南の日橋川のところに良い場所を見つけたので待っていると、カメラマンが続々集まって来た。煙が良く出ていてSLらしい写真を撮ることができた。飯豊もまあまあ良く ...
今年初のデイキャンプ 2022.5.3(火)
水林自然林でデイキャンプ牛タンと一緒に昨日飯豊町で買って来た地竹を焼く。アスパラも昨日山形で買って来た。メインのステーキ。水林自然林の工事が終わり、第2キャンプ場が使えるようになった。キレイな芝生になり、より快適になった。今日はGWということもあり、全区画 ...
久し振りの山形観光 2022.5.2(月)
お隣の山形県に出掛けて来た。~飯豊町~本日お目当ての絶景。白川湖の水没林と飯豊連峰。これが見たかった。桜も咲いていて、絶景に花を添えてくれた。白川湖の水没林は、飯豊連峰の雪解け水でダムの水量が増えることで見られる、この時期ならではの光景とのこと。セグロセ ...
コサメビタキ 2022.4.30(土)
午前中にタイヤ交換を終えて午後に時間があったので、そろそろキビタキがいるかな、と逢瀬公園に来てみたが・・・今日の主役はコサメビタキクリっとした瞳がかわいらしい。たくさん姿を見せてくれました。楽しいひと時をありがとう。山野草も季節を感じさせれくれた。チゴユ ...
山行記録279 高陽山~高森山 2022.4.25(月)
279【2022.4.25(月)高陽山1126.5m・高森山1151.2m 積雪尾根 天候:快晴 単独行】積雪期にしか見られない飯豊連峰の大展望を目指して高陽山に登る。そして、少し足を延ばして更に展望の良い高森山へ。コースタイム:7:32中ノ沢多目的集会所→7:45砂防ダム→7:58水源 ...
猫魔で春スキー 2022.4.20(水)
福島県内のスキー場もほとんどクローズになったが、まだ営業中の猫魔スキー場で春スキーを楽しんで来た。今日も飯豊連峰が眩しく輝いていた。磐梯山檜原湖と吾妻連峰ブナ林今シーズンのオンピステはおそらく今日で最後だろうか。 ...