クルマのミライNEWS

自動車コラムニスト 山本晋也がクルマのミライに関するニュースをお伝えします
二輪・四輪にかかわらずパーソナルモビリティが、どのように変わっていくかを考察します

YouTubeチャンネルで動画を公開しています。チャンネル登録よろしくお願いします。お問合わせや情報などは、こちらのアドレスまで ysplaning@gmail.com   Instagramでも情報発信しています   Facebookページ随時更新中 noteで無料&投げ銭方式のコンテンツを公開しています。

DCT

リターンライダーがホンダの新型ツアラー「NT1100」に乗ってみた

3月の発売を前にATオンリーの大排気量ツアラーにちょい乗り。クルマ感覚でいうとステップ感のあるDCTの味つけは意外だったかも

2211217-nt1100_003H

2021年12月に発表したホンダの新型ツアラー「NT1100」。見るからにしっかりとしたフェアリング類、車名のNTはニューツアラーに由来するというエピソードからも、ロングツーリングで本領発揮するタイプであることは明らかですが、リターンライダー代表ということでホンダスタイルWEBの取材に潜り込み、ワインディングでちょい乗りをしてまいりました。

車両コンセプトを含めたレポートは、こちらの記事でご確認いただければと思いますが、個人的に気になっていたのはDCT(デュアルクラッチトランスミッション)の味つけで、ブログのほうではそのあたりを中心のお伝えしようと思います。

 続きを読む

ホンダの新型ツアラー「NT1100」に圧倒的に足りない機能とは

DCTを使ったAT限定モデルでETC2.0車載器を備える新型ツアラー。追従タイプのACCを搭載しないのは残念すぎる

2211217-nt1100_004H

ホンダがまったく新しいツアラーモデルのバイク「NT1100」をメーカー希望小売価格168万3000円で、2022年3月17日に発売するという発表をしております。



  • 排気量1,082cm3エンジンを搭載し、低速から豊かで幅広く使えるトルクと高回転までスムーズに回る特性を持たせることで、力強くスポーティーな走りを楽しめるパワーユニット。 
  • 一連の変速操作を自動化し、スロットル操作など他の車体操作に集中することで、より確実に安心感をもってライディングを楽しむことを可能とする、「デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)」を標準装備。 
  • 快適で上質なクルージングを楽しめる、5段階に手動で調整可能な大型のウインドスクリーンや、ストローク量を確保したサスペンションがもたらす快適な乗り心地。 
  • アップライトなライディングポジションと、高いアイポイントで得られる開放感と扱いやすさに加え、シート各部の厚さを最適化することで、長時間走行時の疲労軽減と快適性に寄与。 
  • 6.5インチタッチパネル式TFTフルカラー液晶のマルチインフォメーションディスプレイや、前輪の浮き上がりと後輪スリップを緩和する、「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」などの先進装備を採用。 
  • 別売りの純正アクセサリーに、トップボックスやパニアケース、タンクバッグなど好みや用途に応じた選択を可能とする豊富なラインアップを用意。
続きを読む

アメリカでの価格は9999ドル、2気筒エンジンのレブル1100が登場

アフリカツインの心臓部を与えられたアメリカンスタイルモデル「Reble1100」が北米で発表。デザインテーマは“Relax and Excite”
21 Honda Rebel 1100_action_minimalist_7-1200x800

なんでも日本の小型二輪でもっとも売れているのはレブル250だそうで。たしかに、あの足つきの良さと59万9500円という絶妙な価格のバランスは、人気モデルとなるのは当然という印象。実車を見ると意外にフロントフォークが寝ているわけではなく、単気筒ネイキッド的なテイストも持つ、アメリカンスタイルとのクロスオーバー感も、独自の魅力といえましょう。

そんなレブル・シリーズの長兄といえる「Reble 1100」が北米で発表されております。

エンジンはアフリカツイン譲りの270度クランク並列2気筒。トランスミッションはアフリカツイン同様に6速MTとDCT(オートマチックトランスミッション)の2タイプを設定するといった具合。メーカー的にはDCT推しのようで発表されているプレスフォトはほとんどすべてがDCTのように見える次第。

たしかに、このスタイルに似合うのはDCTでありましょう。

続きを読む

フォルクスワーゲンの7速DSGにリコール、驚きはない?

ポロ、ゴルフそしてザ・ビートルなどなど。乾式クラッチの7速DSGがリコール対象に!
image

フォルクスワーゲンの7速DSGといえば、オーナー間では劣化によるトラブルを覚悟しておくというのは、なかば常識的に語られているわけですが、ついに国土交通省にリコールを届出するに至ったとのこと。
個人的にも、ちょっと前までザ・ビートル カブリオレに乗っていたので気になる情報。発表資料を見たところ、自分が手放したザ・ビートルもリコール対象の可能性があったよう。まあ、5年足らずで3万kmにも達さない走行距離でしたから致命的なトラブルは起きていなかったのですが、常にDSGのトラブルは心のどこかに引っ掛かっていたのも手放す理由のひとつだったので、もうちょっと早めに対策されることがわかっていれば、いまでも乗っていたかもしれないと思ってみたり。

続きを読む

スクーターの王様という第一印象、ホンダX-ADVに興味津々

P_20180531_133842
新色キャンディークロモスフィアレッドがグサッと刺さるオートマ・ナナハン
ホンダ青山ビル1階のウェルカムプラザに、何とも目立つ赤いバイクがあったので近づいてみると、足元がステップではなく、フロア状になっていて、ビッグスクーターのような印象。しかし、ナンバープレートの部分に書かれているスペックを見ると、2気筒の745ccエンジンとDCTを組み合わせたパワートレインといいますから、昔ながらの言い方をすると「ナナハンのツアラー」というべきでしょうか。

さらにディテールに目をやれば、小径スポークホイールにはオン/オフ両用ぽいブロックパターンのタイヤを組み込み、エンジン下にはアンダーガード、マフラーも跳ね上がっているのはアドベンチャーテイストでしょうか。かなり存在感のあるフォルムですが、またがってみると身長160cm少々の自分でも足つき性は許容範囲。スペックによると240kg近い重量なので、リターンライダーには取り回しが厳しいかもしれませんけれど……。

いや、考えてみると自分が持っているのは普通二輪免許でありますから、大型二輪免許にアップグレードしないと公道で乗ることは叶わないわけで、まずは免許取得についてリサーチ開始しないと! であります。しかして、メーカー希望小売価格1,236,600円に、ハードルの高さを感じてもいるのでありますが(汗)



フロント17インチ、リア15インチの足元が個人的に刺さる!

Sinya Yamamotoさん(@sinyayamamoto)がシェアした投稿 -


-----------------
精進します。
  




人気ブログランキング

フィット・ハイブリッドにも「ナトリウム封入バルブ」を採用して燃費改善

排気バルブのナトリウム封入はノッキング対策に効く。すなわちリタードしづらくなるから効率で有利
image
フィットがマイナーチェンジで、ハイブリッドの燃費性能が最良グレードで37.2km/Lまで向上しております。おそらくライバルであるアクアを超えることを目指したのでしょうが、直前のマイナーチェンジによりアクアは38.0km/Lまで改善しておりますので、ライバルに追いつくつもりで引き離されてしまったというのが現状。同じ1.5リッターハイブリッドですが、ホンダはワンモーター+7速DCT、トヨタは2モーターハイブリッドという違いがあり。ただ、僅差ではありますのでシステムによる優位性を判断するほどの差ではないといえるのかもしれません。もっとも、車格が上がっていくと2モーターハイブリッドのモード燃費における優位性はハッキリと見えてくるので、Bセグメントのハイブリッドに限った話かもしれませんが。

ちなみに、フィットハイブリッドにしろ、アクアにしろ、燃費最良グレードと売れ筋グレードでは燃費性能が異なっており、フィットが34.0km/L、アクアが34.4km/Lとなっております。






ところで、フィットハイブリッドが燃費性能を向上させた進化ポイントのひとつとして挙げられているのが「排気バルブへのナトリウム封入」。すでにホンダは軽自動車用エンジンにも採用しているので驚くことではないにしても、1990年代には一部のハイパワーエンジンだけに与えられていたという印象のあるナトリウム封入バルブが、燃費性能を求めたエンジンにも使われるようになってきたのは、どこか隔世の感あり。もっとも、排気バルブ周辺の冷却性能を高めてノッキングを防ぐことで点火時期を遅角(リタード)させずらくするという目的を考えれば、そもそもエンジンのポテンシャルを引き出すアイテムであり、そのアドバンテージが燃費性能につながるというのは当然の話ではあります、ハイ。




精進します。
  




人気ブログランキング
 
記事検索
アクセスカウンター
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ