2025年06月21日
新庄監督の凄さを世間はまだまったくわかっていない!
そういえば都議選をやっていますね。仕事でもお世話になり何度か競馬場もご一緒した知人が出ているので、その人は応援しています。
結果はだいたい言われている通りだと思うんですが、自民党が少し伸びてファーストも健闘、あとは参政党が存在感を示すっていうのが、たぶん最大のトピックになるんじゃないですかね。参院選でも参政党はそれなりに取ると思いますよ。良いか悪いかは知らんですが、それが民意なのだからそうなのでしょう。ネット社会の怖さというかね。日本のみならず世界の潮流でもありますね。
野球の話。
いよいよ交流戦もラストの3連戦。初戦は負け。
ファイターズには正直とにかく1つ勝ってくれ、3タテだけは避けてくれ、と願いながら見ています。
あとは他のセリーグも負けてくれれば…。
昨年の結果を受けてようやく風向きも変わっていますが、それでも、世間は新庄監督の凄さをまったくわかっていないと思うんですよね。
ハッキリ言ってやってる野球が別次元というか。
モチベーターとしても、育成も、コミュニケーションも、戦術も、すべてダントツですよ。これから新しい監督像の一人として間違いなく新庄監督の名前があがるようになるだろうし、今年はリーグ優勝、日本一、流行語、今年の漢字(新?とかかなと思ったけど、よく考えたら「米」か…)、理想の上司とか総なめでしょう。
冷静に考えて、まず最下位の最中にエースと4番が両方抜けてこの成績ですからね…。
対戦していても中日のやろうとしていることもすべて見透かされているようで、正直勝てる気がしないんですよね…。土日のどちらか勝ってくれるといいんですが。
凄さはいろいろあるんですが、例えば今年セーブを挙げている投手が、既に5人います。田中正義以外に4人がセーブを挙げている。
先発は何人いるのか。完投何回したのか。数字が凄いってんじゃなくて、発想が凄いんですよね、これまで当たり前にやっていた日本プロ野球のやり方を結構覆して来ている。
まぁ、今年優勝〜日本一になればいろいろ記事も書籍とかも出るでしょうから、そこでたくさん分析してもらいましょう。
スポンサーリンク