続けているアシュタンガヨガ♡
後屈、少しずつ深めて…
手と足ぎりぎり近づけて…今このくらい(*^^*)
目標は、足首つかんで輪になって、
自立すること!
スタジオで先生にアジャストしてもらえば
カカトに触れるぐらいはいけそうな
気もするけども…自分的にはまだ、
自分のためのアシュタンガヨガ、
マイソールクラスのスタジオ練習は
"不要不急"な感覚があり見送っています。
(これは、あくまでわたし自身の感覚であり、
コロナ禍でも、1人ひとりの価値観は
ちがっていて当たり前だし尊重すべきものと
思っていますよ♡)
セルフプラクティスしながら
あらためて感じたこと…
それは、前々から気づいてはいたけど、
ずっと放置していた足首やスネのかたさ!
足をそろえてしゃがんでねじる
パシャーサナで、カカトが浮いてしまうわたし…
足首とスネのかたさって、
ドロップバック&カムアップで、
つま先が外に開いてしまうクセにも
つながっているなぁと感じています。
そけい部や前モモはだいぶ伸びるように
なりましたが、スネ&足首が棒状態?!
足首やスネも、
バネやゴムのように使えるようになると、
もっともっと動きがなめらかになるのかなぁと
思っています。
6cm以上のハイヒールしか
履いてなかった20代…
30歳過ぎてから年間1000kmジョグを
10年続けてきたコリや張り…
その積もり積もったかたさかもしれないので、
なかなか手強そうですが!
カラダの反応を楽しみつつ、
続けていこうと思っています。
自力でカカトに触れる日を楽しみに〜☆
(^人^)
コメント