2023年10月5日、今年のオリーブの収穫を行いました。
今年も、オリーブの実が沢山なりました。

当園では、オリーブの実を1つ1つ、手摘みで収穫しています。

今年は、ボランティアの方々にも手伝って頂き、昨年の1.5倍ほどの収穫が出来ました。

収穫したばかりのオリーブの実のアップ。

オリーブの実って、見た目はリンゴの色味に似ていますね。
沢山の実を収穫すると、ほんの~り甘い香りもします。(多分。。。)
でも、その果実の味、味わったものにしかわからない味です。。。(ヒント、鳥も食べません。)
果実の収穫後は、収穫時に紛れ込んだ葉っぱや枝、しおれた実などの選別作業です。
職員総出で行います。

不純物が搾油時に混ざると、味の低下につながるので、
非常に手間がかかりますが、必要な作業です。
翌日朝には、甘木市の平田産業様にお願いして、搾油を行って頂きます。
収穫日当日は、朝早くにパラっと小雨模様もありましたが、
収穫開始頃には曇りのままもってくれてよかったです。
ボランティアの皆さま、ご協力頂きありがとうございました。
お陰様で収穫量アップできました!
今年も、オリーブの実が沢山なりました。

当園では、オリーブの実を1つ1つ、手摘みで収穫しています。

今年は、ボランティアの方々にも手伝って頂き、昨年の1.5倍ほどの収穫が出来ました。

収穫したばかりのオリーブの実のアップ。

オリーブの実って、見た目はリンゴの色味に似ていますね。
沢山の実を収穫すると、ほんの~り甘い香りもします。(多分。。。)
でも、その果実の味、味わったものにしかわからない味です。。。(ヒント、鳥も食べません。)
果実の収穫後は、収穫時に紛れ込んだ葉っぱや枝、しおれた実などの選別作業です。
職員総出で行います。

不純物が搾油時に混ざると、味の低下につながるので、
非常に手間がかかりますが、必要な作業です。
翌日朝には、甘木市の平田産業様にお願いして、搾油を行って頂きます。
収穫日当日は、朝早くにパラっと小雨模様もありましたが、
収穫開始頃には曇りのままもってくれてよかったです。
ボランティアの皆さま、ご協力頂きありがとうございました。
お陰様で収穫量アップできました!