【第3回大喜利未来杯】
日付・6月21日(土)
時間・10時~17時
会場・茨木市クリエイトセンター 303号室
http://www.ibabun.jp/outlineLeaf.php?eid=00002
参加費・1000円
定員・36名 ※残り1名
【出場者】
店長
fromyoh
宇多川ぱるる
老婆
モジュララ
腐乱死体ちゃん
卵飯
ヒロム
のりじゅ
ラッキィ
麿knee
ヒゲ王子
ゴハ
AIBO
脳髄筋肉
文
ミズノ
木曜屋
鞘
みはる
Ikoriha Yimiran
すじこ
おかき
ひらたい
番茶が飲みたい
ノディ
ソバ2
ひつじのあゆみ
無農薬亭農薬
FAN
仲人さんだー
コウショウ
二塁
Red
らーゆ
不治ゲルゲ
36名
ルールはコチラ↓

(出場者が24名の場合です。ご了承ください。)
・1stステージ、2ndステージ、ファイナルステージの全3回戦
・回答者6名、1問5分の大喜利を行う。
1stステージは5分×2問、
2ndステージは5分×3問、
ファイナルステージ5分×3問
・審査システム
審査員は7名(各ブロック6名+晃)
審査員は1人3票持っている。
1stステージは2問終了後に審査。
2ndステージは1問終了ごとに審査。全3回
ファイナルステージは3問終了後に残りの出場者全員+晃で審査。
・1stステージの組み合わせ
各ブロックのお題のジャンルを公開(例・Aブロック 文章お題+画像お題)
エントリーが早かった人からどのブロックに入りたいか宣言する。
どんなジャンルがあるかは当日のお楽しみです。
・2ndステージの組み合わせ
1stステージの順位によって振り分けられる。
詳しくは上図を参照ください。
・ファイナルステージの組み合わせ
2ndステージの各ブロック1位通過者がファイナル進出
・前回との変更点
各ブロック1stステージ1位通過者は3票、2位通過者は2票、3位通過者は1票をもらえる。
これはそのまま2ndステージの得点にプラスされる。
日付・6月21日(土)
時間・10時~17時
会場・茨木市クリエイトセンター 303号室
http://www.ibabun.jp/outlineLeaf.php?eid=00002
参加費・1000円
定員・36名 ※残り1名
【出場者】
店長
fromyoh
宇多川ぱるる
老婆
モジュララ
腐乱死体ちゃん
卵飯
ヒロム
のりじゅ
ラッキィ
麿knee
ヒゲ王子
ゴハ
AIBO
脳髄筋肉
文
ミズノ
木曜屋
鞘
みはる
Ikoriha Yimiran
すじこ
おかき
ひらたい
番茶が飲みたい
ノディ
ソバ2
ひつじのあゆみ
無農薬亭農薬
FAN
仲人さんだー
コウショウ
二塁
Red
らーゆ
不治ゲルゲ
36名
ルールはコチラ↓

(出場者が24名の場合です。ご了承ください。)
・1stステージ、2ndステージ、ファイナルステージの全3回戦
・回答者6名、1問5分の大喜利を行う。
1stステージは5分×2問、
2ndステージは5分×3問、
ファイナルステージ5分×3問
・審査システム
審査員は7名(各ブロック6名+晃)
審査員は1人3票持っている。
1stステージは2問終了後に審査。
2ndステージは1問終了ごとに審査。全3回
ファイナルステージは3問終了後に残りの出場者全員+晃で審査。
・1stステージの組み合わせ
各ブロックのお題のジャンルを公開(例・Aブロック 文章お題+画像お題)
エントリーが早かった人からどのブロックに入りたいか宣言する。
どんなジャンルがあるかは当日のお楽しみです。
・2ndステージの組み合わせ
1stステージの順位によって振り分けられる。
詳しくは上図を参照ください。
・ファイナルステージの組み合わせ
2ndステージの各ブロック1位通過者がファイナル進出
・前回との変更点
各ブロック1stステージ1位通過者は3票、2位通過者は2票、3位通過者は1票をもらえる。
これはそのまま2ndステージの得点にプラスされる。
コメント