(続)東北の山遊び

東北の山々を中心に遊んだ記録です。

● 2014年6月以前の登山記録は→ 東北の山遊び
● 日々の日記は→ 東北の山遊び(雑記帳)
●誹謗中傷、及び読者が不快になるコメントについては削除させていただく場合がございます。

●年度別 山行記録
2023年 、 2022年 、 2021年 、 2020年 、2019年 、2018年 、2017年 、2016年 、2015年 、2014年 、2013年2012年2011年2010年2009年2008年2007年 、これ以前の山行記録はネットにアップしていません。

トレーニングを兼ねてサイカチ沼周辺の里山を歩いてきた。風が強く、春霞で奥羽山脈の山々は良く見えなかったが、静かな山歩きができるのでお気に入りのエリアだ。【 3/15 親ノ倉山(244m) 宮城・仙台市近郊 】月山池東側駐車場~二岩山~サイカチ沼駐車場~親ノ倉…
>>続きを読む

15日発売の『岳人 2024年4月号』に私が執筆した記事が掲載されています。本号は特別編集になっています。春山 2024~ 全国7エリア徹底ガイド ~[蔵王連山] 色彩豊かな花々が迎える奥羽山脈の一角不忘山・屛風岳、熊野岳、雁戸山[尾瀬] 残雪と池塘きらめく雲上の大湿原
>>続きを読む

15日発売の山と溪谷2024年4月号に私が書いたガイド記事が掲載されています。今回の特集は「全国 花と新緑の名低山」木々や草花が芽吹き、山肌が華やかに彩られる季節となりました。うららかな春の日差しを浴びながら、花と新緑の低山をのんびり歩いてみませんか?全国のガイ
>>続きを読む

朝起きるとボタン雪が激しく降っていたため、山に行く出鼻を挫かれてしまった。家でネットを見ながらウダウダしていたところ、ライブカメラを見ると県南の方は雪が降っていない。この時、午前10時。行動時間が長い山は無理なので、この日限りの「早春の梅まつり」を行ってい
>>続きを読む

前日は湿った雪が降った。2月の春の様な天気とは一転して、3月になってから南岸低気圧が度々通過し太平洋側でも雪が降る機会が多くなっている。しばらく写真展の準備や、執筆原稿の校正作業に追われ、しかも天気が定まらないことも重なって山を歩いていなかったが、運動不足
>>続きを読む

私が所属する 山岳写真クラブ仙台 写真展『想いの山2024』 のお知らせです。今回から会場がせんだいメディアテーク5階ギャラリー3300aに変わります。展示スペースが広くなったため、以前より展示点数が多くなりました。(約120点→約170点)街中にある会場ですし、写真展
>>続きを読む

本日26日から3月3日(日)まで、福島駅西口 コラッセ福島 5階プレゼンテーションルームと1階アトリウムにて東北山岳写真集団・福島の写真展「それぞれの山」と「第25回記念写真展」が開催されています。1階アトリウムでは主に過去に撮りためたモノクロフィルムをスキャンし
>>続きを読む

22日に仙台市でこの冬一番の14cmの積雪があった。非常に湿った雪で、自宅近隣の車道をくまなく雪かきしたら2時間もかかってしまい大変だった。23日から24日までの三連休の天気はあまり芳しくなく、冬将軍も到来し朝はアイスバーン必至なので、遠くの山に行く気もせず、執筆
>>続きを読む

取材目的で山形県村山地方で最大の山城である舞鶴山を歩いてきた。この山は別名:天童古城と呼ばれ、やまがた百名山の一座に選定されている。【 2/18 舞鶴山(242m) 山形・村山地方の低山 】天童公園駐車場~展望台~天童神社~舞鶴山(愛宕神社)~大ケヤキ(展望
>>続きを読む

東北地方一円が晴れの予報の17日。青い空と濃紺の太平洋、そして真っ白な雪のコントラストが楽しめる冬の五葉山を歩いてみたくなり、未明に家を出た。【 2/17 五葉山(1340m) 岩手・北上山地 】大沢登山口~大沢小屋~畳石~石楠花荘~五葉山~日の出岩(往復)赤
>>続きを読む

南東北一円が快晴の天気予報を見て、展望が素晴らしい裏磐梯の雄国山へ行ってきた。澄んだ冬の大気に、尾瀬の燧ヶ岳まで見える大展望に酔いしれた。【 2/13 雄国山(1271m) 福島・裏磐梯 】雄子沢登山口~雄国沼~牛殺山~雄国山~1164mピーク~雄子沢登山口東北
>>続きを読む

本日15日発売の『山と溪谷 2024年3月号』に私が書いた記事が掲載されています。今回の特集は「歩いて治す膝痛」多くの登山者の悩みである膝痛は、山を歩きながら改善できます。ポイントは、負荷に負けない体を歩いて作ることと、正しい歩き方を身に着けたり、道具を活用する
>>続きを読む

二本松市に用事があり、そのついでに今まで行く機会がなかった里山2山をマスさんと歩いてきた。登山というより観光地巡りをした感じだった。【 2/4 岩角山(337m)と大名倉山(576m) 福島・中通り 】●岩角山:岩角寺駐車場~岩角寺本堂~岩角山山頂奥の院~岩角
>>続きを読む

土曜日は近場の権現森に行ってきた。病み上がりの山友のmorinoさんが今まで権現森を歩いたことがないと聞いて、それなら体力的に楽な、安近短の山が良いということで権現森になった。【 2/3 権現森(314m) 宮城・仙台市近郊 】葛岡登山口~岩笠~松尾神社~向田コー
>>続きを読む

今年の干支の山、二山目は阿武隈山地の竜子山に登る。竜子山だけでは物足りないため、前段で麓山(羽山)にも久しぶりで登った。【 1/30 麓山(897m)と竜子山(921m) 福島・阿武隈山地 】●麓山(羽山):南登山口~鳥居~百段坂~麓山~神明水~鳥居(東屋)~
>>続きを読む

モンベルで発売したアルパインスノーシュー56を購入したので、それを初めて実戦投入するため、加美町の荒沢湿原と薬莱山を歩いてみた。スノーシューの使用感は拙雑記帳ブログに記載している。→ アルパインスノーシュー56【 1/28 荒沢湿原と薬莱山(553m) 宮城
>>続きを読む

モンベル仙台港店に注文した商品が届いたとの連絡を受けて店舗に伺った後、時間があるので仙台港南側の蒲生地区にある日和山に立ち寄ってみました。【 1/24 日和山(3m) 宮城・仙台市近郊 】日和山は1991年から1996年まで国土地理院によって「日本一低い山(6.05m
>>続きを読む

2月26日(月)から3月3日(日)の会期で、東北山岳写真集団・福島の写真展「それぞれの山」と「第25回記念写真展」が、福島駅西口 コラッセ福島 5階プレゼンテーションルームと1階アトリウムにて同時開催されます。毎年、冬の恒例イベントになっているこの写真展。かつての
>>続きを読む

今日から28日(日)まで山岳写真クラブ仙台所属の鈴木茂さんがプロデュースしているフォトサークル「結」の写真展~四季のいろどり~が開催されています。私は明日見に行く予定ですが、いただいた案内ハガキを見ると、色彩豊かな四季の花々や風景を写した作品が多数展示され
>>続きを読む

近年、翁倉山に登米市側(旧津山町側)から釣瓶山を周回できるルートができていて、そのルートを歩いた山行記録が散見される様になった。釣瓶山は初めて聞いた山なので歩いてみたいと思い、13日にmorinoさん、yonejiyさん、maronnさんと一緒に行ってみた。翁倉山は石巻市(旧
>>続きを読む

明日15日発売の『山と溪谷 2024年2月号』に私が書いた記事が掲載されています。今回の特集は「単独ハイキング入門」単独行は魅惑的である一方、リスクがついてまわる行為です。単独行者に求められる「自立した登山者」になるために必要なこととは?装備、計画&行動、リスク
>>続きを読む

地元誌の河北新報で谷山石橋が紹介された。地元の方がボランティアで石橋一帯を整備されているとの事。過去を振り返ってみると、谷山石橋に行ったのは東日本大震災の年だった。そこで谷山ハイキングコースの現状も確認したくなり出かけてみた。【 1/11 谷山ハイキング
>>続きを読む

正月2山目の登山は福島県伊達市山舟生の羽山に決めた。派手さはない山だが、信仰の山なので正月気分を楽しもうと思った。【 1/5 羽山(458m)福島・阿武隈山地 】十王堂駐車場~羽山神社~羽山登山口~双子岩分岐~出戸羽山~中羽山~羽山(奥羽山)~三十三観音~一
>>続きを読む

行きつけのガソリンスタンドの初売りで車のオイル交換が安かったので、1月2日に作業の予約を入れていた。その作業が終わった後、穏やかな晴れの天気のため、近場の七ッ森の二座を軽く歩いてきた。【 1/2 撫倉山(359m) 宮城・七ッ森 】信楽寺跡駐車場~松倉山~撫倉
>>続きを読む

新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。本日は強風が吹き荒れると予想し、初日の出を見に山へ行くのは止めにしました。案の定、強風注意報が出て強い風が吹いています。公私ともに平穏な一年になって欲しいものです。追記、午後4時10分。石川
>>続きを読む

2023年最後に登る山は白沢五山。近場で帰省ラッシュとは無縁の山域であり、もう一つ、ある理由からどうしても山頂を踏んで置きたかった一座があった。今回はmorinoさんとツキダテさんが同行して、賑やかな年の瀬の山行となった。【 12/30 白沢五山(ゴロ山・370m) 
>>続きを読む

以前、山仲間のマロ7さんのブログ記事で、名取丘陵の志賀高原ハイキングコースから外れた場所に天狗岩と高頭方山がある事を知った。時間があったら歩いてみよう、と思いながらも日和っていたら2年近く経ってしまった。【 12/24 西大森山(290m) 宮城・名取丘陵 】
>>続きを読む

本日15日発売の『山と溪谷 2024年1月号』に私が書いた記事が掲載されています。今回の特集は「日本百名山と日本二百名山」深田久弥が選定した『日本百名山』に、深田クラブによって100山を加えた「二百名山」には、多くの登山者が訪れる山もあれば、一般登山道がなく難易度
>>続きを読む

本日15日発売の『岳人 2024年1月号』に私が執筆したガイド記事が掲載されています。本号は特別編集になっています。冬の山 2024~ レベル別雪山コースガイド ~日帰りで行ける初めての雪山から、ステップアップして泊りがけで行く憧れの雪山まで、4つの難易度別に選りすぐ
>>続きを読む

13年ぶりに阿武隈山地に日山に行ってきた。行動時間が短く、通常は近隣の他の山とダブルで登る山だが、この日は夕方から用事があり、日山だけ歩いて帰路についた。それでも雑木林の逍遥を楽しめて満足できた。【 12/9 日山(1057m) 福島・阿武隈山地 】田沢登山口
>>続きを読む

前々週の日曜日は来年3月に開催する写真展の出品作を選定するお手伝いをして潰れ、3日は母の法事のため土曜日から忙しく、平日もいろいろ用事があり、結局2週間も山に登れない状態だった。そこでスケジュールが空いた4日の月曜日に近場の山を歩いてこようと考えた。最初は宮
>>続きを読む

宮城オルレは2018年に気仙沼・唐桑コースと奥松島コースが開設され、2019年には大崎・鳴子コース、2020年に登米コースが開かれた。そして2023年11月11日、5つ目となる村田コースがオープン。オープン初日には900名が同コースを歩いたと聞いている。村田コースは県南で初めて
>>続きを読む

喉風邪を引いた後、執筆のため4日ほど家で作業していたため、全然山に行ける状態になかった。そこで今回は取材を兼ねて行程的に楽な、上山の葉山と米沢の早坂山の2山を歩くことにした。【 11/15 葉山・上山(687m)と早坂山(503m) 山形・村山と置賜の低山 】●
>>続きを読む

明日15日発売の『山と溪谷 2023年12月号』に私が書いたガイド記事が掲載されています。今回の特集は「全国駅からハイキング100」駅から登って駅へと下りる。都市近郊の山へのアクセスは電車利用が便利でラクチン!関東、関西、地方主要都市の、週末にぶらりと出かけられる山
>>続きを読む

15年ぶりに西会津町の木地夜鷹山に登ってきた。以前登った時より踏み跡が薄くなり、難易度は増していた。【 11/1 木地夜鷹山(859m) 福島・西会津の山 】駐車スペース~林道終点~百戸沼~木地夜鷹山(往復)以前は足繁く通っていた会津の山。しばらく足が遠のいて
>>続きを読む