路肩P8:12-山王山9:07-須坂TN10:12-名草山10;25-彦馬浅間山10:-彦馬山11:25-下彦間山12:06-下降点13:07
車道合流13:40-チャリデポ地14:18-(自転車)-路肩P14:52<行動時間6:40>

年休取得日調整で金曜日は休み。先週きたっちさんとの山行で鼻血出したからという訳ではないのですが、ふと、以前のななころびさんとの山歩きで、プロレスの流血話をしていたら、ななさんが薮枝で引っ掻いて流血したのを思い出し、奈々さん隣の尾根に見える岩場らしき箇所、ななさんデンジャーと地図に記しておいた、その場所を歩くことにしました。しかし、下山の林道を間違えて自転車をデポ。余計な車道歩きを強いられることになりました。

目論んでいた、運動公園のPにはチェーンがかかり入れないので、車道沿いの精米所の路肩に停めて歩き出し。途中の遺物に目が行きます。
IMG_8954


今日はスマホのGPSでナビしたが、調子悪くなぜか捕捉しない。適当に歩いていると山王山への登りになる。
IMG_8967


山王山にはピークハントで来ています。なんと10年前でしたね(笑)
IMG_8970



この雰囲気は覚えてました。
IMG_8973


北へ続く踏み跡は、テープで導かれ下降します。
IMG_8980


曇り空ですが、なかなか良い感じです(写真をクリックで拡大可)
IMG_8986


途中、カタクリが咲いておりました♪(写真をクリックで拡大可)
IMG_9001


石祠。
IMG_9007


こういう道は好きです。
IMG_9010


かつての往来を物語る地蔵様。穏やかな表情。
IMG_9014


ちびっちゃいスミレも見逃しません(写真をクリックで拡大可)
IMG_9023


須花TNは、3つあり。昭和TNは車で何度も通っています。
IMG_9044


大正TN。
IMG_9039
明治TN、いずれも侵入できないのが残念。
IMG_9051


大正TNの上のザゼンソウエリアで観察。青葉も出てますがまだ観れました♪
IMG_9061


IMG_9065


先のピークが名草山。
IMG_9067


岩のある場所からは好展望・・・今日は霞んでますが(写真をクリックで拡大可)
IMG_9082


IMG_9089


一旦、大きく下ります。
IMG_9095


IMG_9101


ちょっと足元が悪い斜面を上がったところが彦馬山でした。
IMG_9104


ななさんデンジャーはあれか!(写真をクリックで拡大可)
IMG_9108


ヤマツツジ(写真をクリックで拡大可)
IMG_9113


IMG_9122


マンサクも咲いとります(写真をクリックで拡大可)
IMG_9130


IMG_9138


IMG_9142


北側の斜面で、予想してなかったヤシオが咲いてました♪(写真をクリックで拡大可)
IMG_9149


(写真をクリックで拡大可)
IMG_9153


そしてデンジャーへ・・・当時とは違って親切にトラロープ有り!(写真をクリックで拡大可)
IMG_9169


北上すると下りですので、確かにデンジャー(写真をクリックで拡大可)
IMG_9172


振り返る。見に来て満足、良かったです。この稜線のアクセントです。
IMG_9178


するとまたまた現れる。
IMG_9185


良いですね(写真をクリックで拡大可)
IMG_9190


ズームにて(写真をクリックで拡大可)
IMG_9189


(写真をクリックで拡大可)
IMG_9199


濃いヤツも(写真をクリックで拡大可)
IMG_9215


IMG_9222


ここだなと降りていきます
IMG_9238


しかし破線は不明瞭で間伐材も邪魔なので川床に降りました。
IMG_9244


林道の様子が違う??
IMG_9248


ジョウビタキが挨拶してくれました♪(写真をクリックで拡大可)
IMG_9254


やはり自転車デポ地を間違ったという失態で40分の車道歩き、その代わりではありますが、川沿いで綺麗なカワセミを見る(写真は撮れず)一つ先の谷より入って今朝、車で
登った道を歩く。往年の往来を感じる遺物。
IMG_9258


自転車を回収して後は適当に車道を戻りました。またひとつ宿題が片付き、ヤシオも観れて良かったです。
IMG_9262


ルート図です。
須花TN MAP
この地図は電子地形図25000(国土地理院)を加工して使用しています(令和元年手続改正により申請適用外)