山とカメラと二人旅
大和の国の始まりの地、奈良県桜井市在住のシニア夫婦が、旅行や登山の写真紀行と、大和の四季の風景などを綴ります。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2月
28
梅花とメジロ Ⅲ 2021年2月24日(水)
カテゴリ:
大和の春景色
今朝は穏やかな晴天です。
今朝もお隣の白梅にメジロが来てくれました
白梅に囲まれたメジロ
どの枝にとまろうかな
此の辺りかな
白梅の中のメジロ
逆さまになっているメジロ
蜜を吸うメジロ
次の枝に飛び移るメジロ
羽でバランスをとっているメジロ
蜜を吸うメジロ
蜜を吸うメジロ
メジロの羽ばたき
白梅の中で、メジロが、様々な姿態を見せて、楽しませてくれました。
2月
27
梅の花とメジロ Ⅱ 2021年2月23日(火)
カテゴリ:
大和の春景色
今朝は薄曇りでしたが、お隣の白梅に少し遅れて、紅梅も綺麗に咲いてきました。
6~7分咲きの紅梅にメジロが来ました
紅梅とメジロ
紅梅の蜜を吸うメジロ
綺麗に咲いてきた紅梅とメジロ
メジロがこちらを向きました
蜜を吸おうとするメジロ
後ろ向きのメジロ
綺麗な紅梅とメジロ
今朝は、お隣の紅梅に来てくれた、メジロを楽しみました。
2月
26
梅の花とメジロ 1 2021年2月22日(月)
カテゴリ:
大和の春景色
晴れた穏やかな朝、庭に出ると、お隣の白梅にメジロが来ています。
急いでカメラを持って撮りました。
七~八分咲きの白梅にメジロがとまっています
青空に映える白梅にとまるメジロ
逆さまになって吸蜜しようとしています
白梅の中のメジロ
白梅とメジロ
思いっきり首を伸ばしています
白梅の花から顔を出すメジロ
正面を向くメジロが可愛い
白梅にとまるメジロ バックに我が家の紅枝垂れ梅が写っています
蜜を吸うメジロ バックは紅枝垂れ梅
逆さまになって蜜を吸うメジロ
次はどの梅の木に行こうかな
我が家の紅枝垂れ梅にも移って来てくれました
紅枝垂れ梅にとまったメジロ
待望のメジロが今年も来てくれました。これから、しばらくは楽しみです。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
ギャラリー
最新記事
梅花とメジロ Ⅲ 2021年2月24日(水)
梅の花とメジロ Ⅱ 2021年2月23日(火)
梅の花とメジロ 1 2021年2月22日(月)
霧氷の三峰山(1235,4m)登山 Ⅲ 2021年2月19日(金)
霧氷の三峰山(1235.4m)登山 Ⅱ 2021年2月19日(金)
霧氷の三峰山(1235,4m )登山 1 2021年2月19日(金)
大和桜井 雪景色 2021年2月17日(水)
枝垂れ梅に雪 2021年2月17日(水)
霧氷の高見山(1249m)登山 Ⅳ 2021年2月5日(金)
霧氷の高見山(1249m)登山 Ⅲ 2021年2月5日(金)
アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年11月
2010年10月
2010年08月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年06月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
カテゴリー
大峰山系登山 (17)
台高山系登山 (28)
台高山系 霧氷登山 (34)
奈良中部の山 登山 (9)
金剛山葛城山系登山 (11)
曽爾 室生布引山地登山 (3)
伊吹山登山 (8)
白山登山 (6)
四国の山旅 (25)
北海道の山旅 Ⅰ (31)
北海道の山旅 Ⅱ (32)
九州の山旅 (26)
屋久島の山旅 (6)
中央アルプスの山旅 (7)
八ヶ岳 霧ケ峰 美ヶ原の山旅 (9)
伊豆半島 と富士山の山旅 (9)
関東の山旅 (25)
東北の山旅 Ⅰ (17)
東北の山旅 Ⅱ (32)
上信越の山旅 (31)
南アルプスの山旅 (23)
北アルプスの山旅 (65)
佐渡島 花の山旅 (16)
能登半島 日本海沿岸の旅 (9)
アメリカの旅 (13)
沖縄の旅 (13)
九州の旅 (59)
山陰の旅Ⅰ (38)
山陰の旅Ⅱ (41)
山陰の旅 Ⅲ 隠岐 (28)
山陽の旅 (6)
岐阜県の旅 (8)
信州の旅 (34)
南紀の旅 (26)
和歌山県 北部の旅 (7)
大阪府の旅 (4)
京都府の旅 (8)
近江路の旅 (18)
兵庫県の旅 (9)
三重県の旅 (14)
西国三十三所観音巡礼 (38)
大和の春景色 (75)
大和の夏景色 (58)
大和の秋景色 (82)
大和の冬景色 (46)
大和の桜景 (94)
無題 (5)