2019.8.5(月)晴れ

2日目は、新越山荘から扇沢針ノ木登山口までの山歩きです。
5つの山を登っては下り、約15kmの歩きなのでそれなりに疲れました。
いずれの山頂からも素晴らしい眺めが堪能できました。

【2日目の山行】
 山 行  8時間15分
 休 憩  1時間32分
 合 計  9時間47分

 新越山荘5:32 → 6:08鳴沢岳6:12 → 6:54 赤沢岳 7:01 → 8:19スバリ岳8:26 → 
 9:15針ノ木岳9:34 → 10:10針ノ木小屋10:19 → 11:14蓮華岳11:44 →
 12:20針ノ木小屋12:36 → 14:13大沢小屋 → 15:19市営第二駐車場


【ルート・標高】
鳴沢岳 2641m
赤沢岳 2677m
スバリ岳 2752m
針ノ木岳 2821m
蓮華岳 2799m
針ノ木小屋 2536m



2日目
日の出間近の蓮華岳への稜線
P8051350

ここからは日の出が見えず。
朝食は5時からです。
P8051351


さて朝もやの中進むとしますか。
P8051353

P8051354

それにしても何も見えない。
P8051355
P8051357

こんな道も出てくるんだ。
P8051358

振り返ると、少しづつガスが消えて行くような。
P8051359
 
P8051360

P8051363

おお、ガスが
P8051364

青空が、もう少しだ!
P8051365

P8051366

昨日の夜、雨が降っていたのか道脇の草露でズボンが濡れます。
P8051367

こんな岩場も
P8051368

ブロッケン現象というやつでしょうか?
P8051369

あれが鳴沢岳かな?
P8051372

鳴沢岳 到着です。
小屋にいた人達が弁当を食べていました。
P8051378

針ノ木岳
P8051377


蓮華岳
P8051376

振り返ると雲が扇沢から上り稜線のコルを越えて流れている。
自然の姿に感無量
P8051381

これから歩く稜線
P8051387

どんどん良くなっていく!
P8051388

P8051390

P8051393

P8051403

なんと雷鳥の親子に会えました。
登山道脇で草をついばんでいた。
無事大きくなってください!
P8051405
P8051407

P8051408
P8051409

またしても雷鳥、2回も現れてくれるなんて。
登山道を同じ方向に歩くので、刺激しないようにゆっくりと進む。
P8051410
P8051411

あれが赤沢岳のようです。
すれ違った男性は新穂高から歩いてきたそうです。
すごいですね!
P8051412

赤沢岳 到着です。
P8051413

赤沢岳からの眺め
これから進む稜線方向
コルは針ノ木峠でしょう。左に蓮華岳。
P8051414

眼下には黒部湖、奥は薬師の方になるのでしょうか?
P8051415

立山、左手のなだらかなところは五色ケ原?
P8051416

立山から剣岳
P8051417

来たりし方向
左に鹿島槍ヶ岳、その左奥には五竜岳でしょうか?
P8051418
P8051429
P8051431

剣岳
P8051419
P8051420
P8051421
P8051422

P8051423

立山
P8051425


進みます。
P8051432


P8051433

P8051435

P8051437
P8051438

スバリ岳へ続く稜線
スバリ岳もなかなかの山容
P8051439
P8051440


ここは左が崖で道が狭いところ
P8051441

スバリ岳もなかなかの山ですね。
P8051442

スバリ岳の手前のガレ場に咲くコマクサ
P8051443

P8051444

スバリ岳への登り
P8051445

P8051446

振り返る。
P8051447

針ノ木雪渓の上部、こう見るとすごい傾斜。
P8051448

良く整備されています。
P8051451


スバリ岳 到着です。
下に黒部湖
P8051452

スバリ岳からの眺め
立山雲がかかりはじめてきた。
P8051453

P8051454

P8051455

来たりし方向
P8051456

これから進む方向
あれが針ノ木岳でしょう。
P8051461

針ノ木岳
P8051462

針ノ木岳からの下りの道が見える。
P8051463

蓮華岳
P8051464

P8051465

P8051466

P8051468

P8051470
P8051471
P8051472

もうすぐ針ノ木岳
P8051473


針ノ木岳 到着です。
P8051474


針ノ木岳からの眺め
来たりし方向
P8051475

進む方向
P8051476

P8051477
P8051478
P8051479

槍ヶ岳がちょうど雲の中
P8051480


P8051482
P8051483
P8051484
P8051485

P8051487
P8051488

この旗は何の目印?
P8051489


鹿島槍ヶ岳、その左奥は五竜岳?
P8051490
P8051491

爺ヶ岳
P8051492

富士山でしょう。
P8051493

さて針ノ木小屋向かいます。
P8051494

P8051496
P8051497

振り返る。
P8051499
P8051500

P8051501

針ノ木小屋が見えてきた。
蓮華岳への登りのルートが。
P8051502

振り返る。P8051504

P8051505

針ノ木峠 到着です。
P8051507

ここまでの稜線を振り返る。
P8051511

P8051510
P8051509
P8051508

蓮華岳に向かって進みます。
P8051512

P8051513

P8051514
P8051515

なだらかな山です。
P8051516


P8051517
P8051518
P8051519

あれが蓮華岳?
P8051523

P8051522
P8051525


振り返る。
鹿島槍ヶ岳、良く見えるようになりました。
P8051524

あれが山頂か?
コマクサも多く咲いていた。
P8051526

ではなく、あれが山頂のようです。
P8051527

蓮華岳 到着です。
山頂標識はここですが、三角点ここから少し奥にあります。
ここで食事休憩としました。
P8051528

七倉、船窪方面への下り
P8051529

来たりし方向
奥に針ノ木岳、帰りの稜線はなだらかでいい。
P8051531

扇沢は雲が沸いてきてます。
P8051532

何となく道らしきものが見える。
ここは夏道ではないようですが。
P8051533
P8051534
P8051535
P8051536

新越山荘
P8051537

右にスバリ岳、左に雲がかかった針ノ木岳
P8051538

P8051539

奥に見える立山と剣岳
いつまでもここにいたいところですが、下山します。
P8051540


コマクサがきれいに咲いていました。
P8051541

P8051543

なだらかなで気持ちも穏やかに
P8051544


こうやって覗くと急に見える。
P8051545


針ノ木峠まで戻りました。
ここからは針ノ木雪渓への下りが始まります。
夏にこの道を下るのは初めてです。
P8051546

ジグを切りながら下りて行きます。
P8051547

P8051548

雪渓は始まってますが、取付きはまだ下のようです。
P8051549
P8051550

鯉のぼりの旗があります。
ここから下りて行くようです。
アイゼンは持ってきていません。なんとか転ばずに下りました。
P8051552

ピンクテープ付近を下りて行きます。

P8051553


落石が結構あります。
それにしても雪渓の上は涼しいというより寒いくらいだ。
P8051554


鯉登りの旗
雪渓歩き終点です。
P8051555

P8051557
P8051559
P8051558
P8051563
P8051566
P8051561
P8051565

こんな道であればいいのだが、どちらかというと歩きにくい所が多い。
P8051567


大沢小屋
P8051568


沢横断が何カ所かある。
P8051569

歩きにくいです。
P8051571

P8051573


針ノ木登山道
P8051574

少し舗装道を歩くと「登山道」標識が。
P8051575
P8051577

舗装道の横断が何回かある。
P8051578

P8051579
P8051580
P8051581

扇沢ですね。
P8051582


針ノ木登山口 到着です。
今回の山歩き終了、疲れました!
これから駐車場までもうひと踏ん張りです。
P8051583