知人の紹介で堆肥をいただけることに。
置くところを作るために
橋って、ただU字溝をひっくり返して並べただけですが。
農家はお百姓さんと言われるだけあって
何でもできる(?)
しなくちゃいけない(?)
とにかく土木作業でした。
昨年中古で買ったこのユンボ
この機械に取り付けるアタツチメントの爪が
すごく便利です。
普通ユンボには土を削るためのバケットが付いていますが
しかも取り付けは1分もかかりません。
栃木県の竹中エンジニアリング機工という会社で作ってもらいました。
ネットでこれを見つけたからユンボを買ったのですが
とにかく便利です。
さて、このガブリッチョ。買って6年経ったらどうなったか。
こちらをクリックしていただくと
うれしいです。
↓

農家のブログランキングに
エントリーしました
↓

農林水産業 ブログランキングへ
さて、このガブリッチョ。買って6年経ったらどうなったか。
こちらをクリックしていただくと
うれしいです。
↓

農家のブログランキングに
エントリーしました
↓

農林水産業 ブログランキングへ
コメント
コメント一覧 (2)
ゆんぼ。
結婚するまでこの機械の名前を知りませんでした。
二年ほど前に、「ゆんぼ」の先っぽが恐竜の顔
(ティラノサウルスっぽかった)になってる機械をわたしが運転していて
操作をまちがって、自分の方へ顔を向けてしまいとても怖かった・・・
夢を見たことがあります@@
ところで、2/8のヤマトメさんの「手」のアップ写真。
なんだかすごいですね。
何がどうすごいかはコメントをさしひかえますが…
右上にあるのは焼酎のお湯わりですか?
お湯の水わりですか??
それてってもしかしたら
ただのぬるま湯…