2014年12月03日
暖かグッズ ヒーテッドウエアー
つい先日、これからの寒さにうってつけのウエアをお借りすることができたので、早速今日試してみた。商品名は、(株)キャピタル販売さんが輸入しているウォーム&セーフ社(北米)のヒーテッド・インナー・ジャケットとパンツ。
電源は、バッテリーからの直結で、私はシート前端のセンター部からプラグコードを引き出した。これでウエアと連結させる。そして、ありがたいのは、上下ウエアを一つの別体コントローラーで温度を調節できることと、このコントローラーが配線の必要がないこと。写真のように、私はクラッチのリザーバータンク上に付属のベルクロで貼付けた。誤って風圧などで外れても大丈夫なように付いているコードをバックミラーに回しておいた。
テストした今日は、朝気温4℃以下だったが、電源コードを接続すると、すぐに最高温度の30%プラスに暖めてくれる。上下ウエア共に身体に比較的ピタリと密着するタイプで、伸縮性も十分なので、圧迫感はない。上のジャケットの下はロンクスリーブのドライTシャツだけ、下は下着の上に直接という薄着のまま。アウタージャケットもゴアテックスのインナーは外した。
走り出して、コントローラーで1/4程度のところにダイアルを合わせたが、全く寒さを感じない。上はおなかから胸、そして首周りがホッカホカで、下も膝周りが十分暖かい。こんな薄着で、この気温の中走っていられるなんて、信じられないくらい。まだ高速は試していないが、寒けりゃダイアル一つで温度調節できるので、何の心配もないはずだ。価格もリーズナブル。厚着をしなくてすむのが最大の利点で、スタイルを気にする方にもうってつけ。グローブやソックスもある。今度は、携帯用バッテリー(オプションで用意されていて、数時間使えるようだ)でバイクから離れても、ヌクヌク状態を試してみたい。キャンプなんかに最高だろうな!


電源は、バッテリーからの直結で、私はシート前端のセンター部からプラグコードを引き出した。これでウエアと連結させる。そして、ありがたいのは、上下ウエアを一つの別体コントローラーで温度を調節できることと、このコントローラーが配線の必要がないこと。写真のように、私はクラッチのリザーバータンク上に付属のベルクロで貼付けた。誤って風圧などで外れても大丈夫なように付いているコードをバックミラーに回しておいた。
テストした今日は、朝気温4℃以下だったが、電源コードを接続すると、すぐに最高温度の30%プラスに暖めてくれる。上下ウエア共に身体に比較的ピタリと密着するタイプで、伸縮性も十分なので、圧迫感はない。上のジャケットの下はロンクスリーブのドライTシャツだけ、下は下着の上に直接という薄着のまま。アウタージャケットもゴアテックスのインナーは外した。
走り出して、コントローラーで1/4程度のところにダイアルを合わせたが、全く寒さを感じない。上はおなかから胸、そして首周りがホッカホカで、下も膝周りが十分暖かい。こんな薄着で、この気温の中走っていられるなんて、信じられないくらい。まだ高速は試していないが、寒けりゃダイアル一つで温度調節できるので、何の心配もないはずだ。価格もリーズナブル。厚着をしなくてすむのが最大の利点で、スタイルを気にする方にもうってつけ。グローブやソックスもある。今度は、携帯用バッテリー(オプションで用意されていて、数時間使えるようだ)でバイクから離れても、ヌクヌク状態を試してみたい。キャンプなんかに最高だろうな!



yamyamj at 14:15│Comments(0)│TrackBack(0)│