livedoor プロフィール

KK

趣味でささやかに株式投資をやっている、よくある個人投資家です。

QRコード
QRコード

横浜

間もなくお花見シーズン。

横浜の洋館と動物を撮ってみた話

みなとみらい線「元町・中華街駅」駅から、アメリカ山公園に上がってきた。 名前の由来は、明治初期にアメリカの施設用地だった場所だといい、付近の「港の見える丘公園」は、イギリスやフランスのエリアになっていた場所らしい。 駅と直結しているので、なんとなく上がってきたが、特に何があるわけでもないので、「港の見える丘公園」の方に行ってみる。
アメリカ山
ゆるい坂の途中、横浜地方気象台がある。
なんでも、旧庁舎は昭和2年に建てられた歴史的建造物で横浜市の文化財なのだという。 一般開放されているようなので、ちょっとのぞいてみる。
横浜地方気象台
  • 露場
  • 玄関ホール
  • 旧所長室
  • 階段
  • 新館の業務風景
「港の見える丘公園」の横浜市イギリス館。
この公園を含めて、ここから山手本通り沿いの洋館を見ていくことにする。
横浜市イギリス館
西洋館街には、見学可能な建物が多いが、何度か来ているので、今回はざっと外観を撮るだけにする。 何より、スタート時点で、もうお昼なので時間がない。
横浜市イギリス館
山手111番館。
山手111番館
今年は、出現が早かったアゲハ。
アゲハ
噴水。
噴水
「港の見える丘公園」からの展望。
展望
横浜ベイブリッジ 。
ベイブリッジ
「港の見える丘公園」をあとにして山手本通りを歩く。
山手本通り
山手資料館。
山手資料館
山手234番館。
山手234番館
えの木てい。
えの木てい
エリスマン邸。
エリスマン邸
ベーリックホール。
ベーリックホール
さらに山手本通りを進む。
汐汲坂付近
カトリック山手教会のマリア像。
マリア像
車に映る協会。
カトリック山手教会
山手イタリア山庭園の外交官の家。
外交官の家
庭園からの眺望。
展望
ブラフ18番館。
ブラフ18番館
「小さな西洋館の丘」というタイトルが付いているミニチュアの洋館。
2017年の都市緑化よこはまフェアで「港の見える丘公園」に設置されていたものだとか。
  • 小さな西洋館の丘
  • 小さな西洋館の丘
  • 小さな西洋館の丘
  • 小さな西洋館の丘
  • 小さな西洋館の丘
大丸谷坂を下りていくと、JR石川町駅。
ここから桜木町まで根岸線に乗っていく。
おおまるだにざか

桜木町駅からこんなバスに乗って、行ったことのない野毛山動物園に行ってみることにした。
ばす
野毛山動物園に到着。
動物園
野毛山動物園の動物たち。(画像クリックで拡大)
閉園時間間際で、なんとか一回りすることができた。
  • ショウジョウトキ
  • チンパンジー
  • フラミンゴ
  • トラ
  • ライオン
  • たぬき
  • ホオアカトキ
  • ブロンズトキ
  • ワニ
  • グリーンイグアナ
  • きりん
  • レーサーパンダ
野毛山から、みなとみらい方面の展望。
展望

まあ、行きも帰りもバスを待つ時間が長かったのだが、今日は後半の起点となった桜木町にある会社の株を見てみる。
株価単元 PERPBR 配当率時価総額
富士ソフト(東証1部) [情報・通信業]
4,215円100株 24.07倍1.26倍 0.85%1,363億円
株主優待 「筆ぐるめ」(DVD版)Windows版1個またはしいたけ詰合せ1セット
ヤマシンフィルタ(東証1部) [機械]
1,268円100株 61.26倍10.85倍 0.25%901億円
株主優待 クオカード
花月園観光(東証2部) [サービス業]
760円100株 0倍2.15倍 0%13.6億円
株主優待 特になし

定番の横浜を歩いた話2

なんとなく思いつきで横浜に来た。
横浜には一昨年にも訪れているが、 まずは今回も山手町の「港の見える丘公園」からスタートする。
港の見える丘公園
山手町は、洋館のある風景が見所だ。
ただ、建物の見学は前回、結構しているので、今日は端折っていく。
横浜市イギリス館
山手町のメインストリート山手本通りを歩く。
山手本通り
外人墓地から横浜市街を望む。
外人墓地
元町方面へと下りていく代官坂。
その昔、代官屋敷があったことが由来・・・であるというが、そっちには行かないで、引き続き山手本通りを進む。
代官坂
この「外交官の家」まで来たところで、今回も山手の台地を下りる。
外交官の家
山手町から石川町へと下りてきた。
ちょうどJR根岸線の石川駅がある。
「ひらがな商店街」とある街灯が面白いと思ったのだが、どうということない写真になった。
ひらがな商店街
そろそろ空腹に耐えかね、元町の商店街をウロウロしている時に見つけた元町厳島神社。
なんでも、700年からの歴史を持つ元町の鎮守であるという。
元町厳島神社
元町の商店街には、意外に飲食店が少ないようで、結局、中華街に来た。というより、中華街が側にあるせいか・・・
中華街朱雀門
中華街のシンボル関帝廟。
小説・漫画・ゲームなどで三国志にハマった世代なので、いわゆる名場面の多い関雲長はお馴染みの人物と言える。
関帝廟
山下公園のシンボル日本郵船氷川丸。
この豪華客船も前回見学したので、今回は、みなとみらいの方にあるらしい帆船日本丸を見に行くことにする。
氷川丸
日本郵船氷川丸の所から、みなとみらいまで、水上バスが運行されていたので、それに乗ってみた。
出航してすぐ、横浜を代表する建造物の一つベイブリッジが見える。
ベイブリッジ
赤レンガ倉庫は逆光に。
赤レンガ倉庫
海上保安庁の巡視船「しきね」と読める。
巡視艇
みなとみらいに到着。
シーバス
みなとみらいのランドマーク、大観覧車。
観覧車
遊園地コスモワールド通過中。
とくに根拠ない遅いシャッタースピード1/13とEV-2で撮ってみたが、やっぱり背景が白飛びしてしまった。
遊園地
帆船の日本丸が見えてきた。
船が展示されているドック(旧横浜船渠株式会社第一号船渠)は、明治31年竣工の重要文化財であるという。
日本丸は、昭和5年から昭和59年にかけて活躍した航海練習船で、こちらは現在文化財申請中なのだという。
日本丸
「日本丸 1930」とあるのは、船の竣工と共に鋳造されたという時鐘。
鐘
羅針盤。
現在も電源喪失を想定し、航海の根幹となるアナログ機器の装備と、それによる訓練は不可欠なのだという。
羅針盤
前方から見た日本丸の雄姿。
帆の張られた姿も見てみたいものだ。
前回の「定番の横浜を歩いた話」 >>
日本丸

といったところで、今日は、この初代「日本丸」と現在活躍中らしい二代目「日本丸」を建造したという2社の株を見てみる。
  • 川崎重工業
    航空・防衛関連・鉄道・船舶・2輪・建設機械などを手がける国内重工業大手。
    会社のルーツとなる川崎造船所で初代「日本丸」を建造。
  • 住友重機械工業
    製造装置・精密機械・船舶などを製造する国内重機大手。
    昭和59年竣工の日本丸II世を建造。
株価単元 PERPBR 配当率四季報コメント
川崎重工業(東証1部) [輸送用機器]
602円1000株 14.58倍2.33倍 1.99%連続最高益
株主優待 特になし
住友重機械工業(東証2部) [機械]
759円1000株 19.02倍1.41倍 1.58%回復続く
株主優待 特になし

横浜の三渓園

GWの5月3日、横浜方面へと出かけた。
首都高では、箱崎、お台場、羽田空港付近では激しい渋滞に捕まり・・・
今にも降り出しそうな、どん曇りの中、ようやく三渓園に到着。
三渓園は、明治後期にオープンした日本庭園だ。
国の名勝として、それなりに名の知れた名園であるが、横浜市街から少し離れている事もあり、連休でも人が殺到するような場所ではないようだ。
三渓園
園内に入ると、お約束の大きな池があり、外周を築山が囲んでいる。
三渓園
景観を引き立てる古建築が見所の一つとなっている。
この日は、この臨春閣が公開されていた。
紀州徳川家(初代頼宣)が領地に建てた別荘とされている建物だ。
三渓園
以前は、豊臣秀吉が建てた聚楽第の遺構と考えられていたという。
それほどの格式と風格を備えた建造物であるらしい。
三渓園
邸内の襖絵は、狩野永徳を始め狩野派の絵師によるものであるという。
さすがに、紀州のお殿様の別荘と伝わるお屋敷である。
三渓園
松風閣という展望台から見た風景。
眼下は、本牧市民公園と首都高湾岸線で、東京湾岸には石油コンビナート
(たぶん新日本石油の)が見える。
三渓園
三角の屋根が特徴的な旧矢箆原家住宅は、白川郷から移築した合掌造り
の建造物であるという。
三渓園
かなり立派な建物で、主は地元の豪農であったようだ。
三渓園
2階に上がって屋根の裏側から見たところ。
三渓園
小山の上に建つ三重塔も印象的だ。
京都燈明寺から移築した室町初期の建造物であるという。
三渓園
なんとか、天気も持ちこたえて、いよいよ横浜の中心部へ・・・と思ったが・・・
市街は大渋滞で、駐車場なんて空いてない・・・やむなくここで撤収・・・
原三渓 今回唯一見学できた三渓園を造った原富太郎(三渓)は、 横浜をホームグラウンドとした明治の実業家。
絹貿易で財を成したと言い、また、富岡製糸場などの工場も所有したという。
大正時代に横浜興信銀行(現在の横浜銀行)が設立されると初代頭取にも就任している。
というわけで、今日は、その 横浜銀行(東証一部) の株を見てみる。
いわゆる地銀の雄で神奈川ばかりでなく東京方面にも結構進出している。
歴代頭取は旧大蔵事務次官とあり・・・天下り先か・・・
業績は、増益予想だが、震災や停電の影響がメインの融資先となっている中小企業へどれくらい及んでくるのか?
現在のお値段は、410円×1000株=410,000円〜
PERが 12.69倍、配当利回りが 2.44%と割高感はないか。
まあ、今は株買う気分でないのだが・・・気分でやるからダメなのか・・・
優待特集ボタン
昆虫特集ボタン
御朱印Gallery
御朱印ボタン
御城印Gallery
御城印ボタン
Archives
記事検索
Recent Comments