2006年05月11日

新しい出版の打ち合わせ

新企画の本を出す会議(?)左が(株)オレンジシップの宮澤社長。

「レッカ社」という、シャレだか何だかわからない名前の出版社の織田取締役。どんなものができるのか?まだわからないから面白い。乞、ご期待!

  
Posted by yaoijunichi at 20:26TrackBack(617)日記

お待ちかねの「UFO大全」のゲラ

「矢追純一のUFO大全」永久保存版のゲラができてきた。これが、表と裏・表紙になる。カッコ良いと思わない?
5月末……遅くとも6月アタマには全国一斉発売。値段はまだ未定だが、全500ページ以上(上下2段組み)の大作。これを読んだら「UFOのことならなんでも知っている」ウンチク王になることマチガイなし。
友人、知人にチョイ自慢できるし……。ゼッタイ買って、本棚に保存しておくべし!

  
Posted by yaoijunichi at 20:22TrackBack(598)おしらせ

「モンゴルの里」で、ミニ宇宙塾

丹波の篠山のさらに奥。京都と大阪の中間あたりに、突如出現した!!

「モンゴルの里」

モンゴルからはるばる来た、主人のスーチンドロンさんと、日本で結ばれた奥さんの智津香さん。

「ゲル」と呼ばれるモンゴルの住居がズラリと並ぶ。

全部で6〜7棟もあり、宿泊客はエキゾチシズムを満喫している。

最大のゲルが、今回の会場。中をのぞくと意外に広い。

天井からは明るい光がサンサンと。換気の役目もしていて合理的。遊牧生活では、ゲルをたたんで携行。建てるのに30分とか。オドロキ。

大勢集まってくれた。今回は1拍2日のセミナー。

中央には太柱が2本あるが、それほど邪魔には感じない。

みんなリラックスして、いい感じ。1日4時間ずつのセミナーを楽しんでくれた。

終わって2次会では、ラム(子羊肉)のシャブシャブなどモンゴル料理で盛り上がった。なんと60度のモンゴル焼酎もある。

記念撮影(2日目の参加者全員)全国各地から来てくれた皆さん、ありがとう!!

右端が、このイベントを企画してくれた高槻市の整体治療院「おあしす」の北村院長。

最後にスーチンドロンさんと握手。日本とモンゴルの友好関係に万歳!

  
Posted by yaoijunichi at 19:39TrackBack(26)日記

プロレスの武藤敬司さんと対談

インターネットのヴアリスTVで(僕のHPからクリックすると見れる)5/15から放送予定

武藤さんは、力も強いが頭も切れる、才能の持ち主。

話は、UFOから「宇宙塾」まで大いにハズんだ。

場所は六本木の地下にあるバー「アガベ」。お相手の女性は……名前を失念(ゴメン)

終わって記念撮影。左から2人めが、コーディネートしてくれた高橋さん(宇宙塾の卒業生)

左端は、小路谷ディレクター。こうして並ぶと武藤さんは、さすがに大きい。
  
Posted by yaoijunichi at 19:19TrackBack(2)日記

日本一旨い焼き鳥屋?

場所は新宿、花園神社近くの某所。夫婦で営む小さな焼き鳥屋さん。

たしかにもの凄く美味なので、常連客でいつも満杯。

ここを紹介してくれたリヨン出版社の廣田さん(左)と弁護士の松木先生(右)

モデラート出版代表で書庫バーの主、平石さんもいっしょ。

ネタが厳選されていて新鮮。焼き方にも一本々丁寧にこだわっている。主人のシンゴと後ろに奥さん。シンゴは元俳優で筋肉ムキムキ。一家言あってチョットこわい。

  
Posted by yaoijunichi at 19:12TrackBack(4)日記

2006年04月19日

UFOウォッチャー

01「インターFM」のラジオ番組「UFOウォッチャー」を収録。話題はUFOから「宇宙塾」のヒーリングの奇跡にいたるまでいろいろ。

02女性DJのユカさん。

03MCのジム・モリさん(手前)と。ロックバンド「ギターウルフ」のリーダー、「セイジ」さんもゲスト出演して盛り上がった。

044/24と5/1の深夜0時〜0時30分。「インターFM」76.1メガヘルツにチューニングを合わせて乞・ご期待!オモシロイよきっと。  
Posted by yaoijunichi at 15:53TrackBack(6)おしらせ

2006年04月17日

不思議なおやじに接近遭遇!

中野のバー「絵てがみ」に行った。

あいかわらずの盛況。


宇宙塾の卒業生、郡さんと。


村上さん。

二人と別の仕事の打ち合わせ。

そこで出会った怪人「おやじ」。

郡さんの知人で今は「おやじ味噌」なる

不思議なミソを販売してるとか。

自分の顔を商標にしているところもオカシイけど、

なめてみると味はバツグン。キューリなどの生野菜に

つけても良いが、ラーメンなどに入れても美味しいらしい。

不思議空間「絵てがみ」の夜は更けていく?
  
Posted by yaoijunichi at 14:28TrackBack(3)日記

2006年04月16日

メチャうまの歌姫に出会ってしまった!

赤坂のライブ・レストラン「あんべ」。

去年、僕の誕生日パーティーを開いた気分の良い隠れスポット。


今日のライブは、ボサノバの、知る人ぞ知る名トリオ。

賀来まさ江&エリス。

この賀来さんの歌がメッチャ凄い。

わくわくして「あんべ」の扉をくぐると。

演奏はもう始まっている。

ボサノバを中心に、サンバなどラテンナンバーの数々。
これぞ賀来まさ江。一声聴いただけで胸にジーンと飛び込んでくるこの波動はなんだろう?思わず、からだごと、持っていかれてしまう迫力と感動は、言葉では表せない。

メンバーはギターとドラムスだけ。

でも、それぞれが巧く、
息がピッタリ合っていて酔わされてしまう。スゴイ。

「あんべ」のマスター ハギこと(萩原氏)30年来の知己で、ずーとこの店を守り抜いてきた。
彼自身、ギターとヴォーカルをやるミュージシャン。メキシコを愛して○十年。味のある甘い歌声で女性客を魅了する。


これぞ「あんべ」のイチ押し、「マルガリータ」。

あまり旨いので、つい飲みすぎてヘベレケにならないよう要注意。

今日も一緒の村上さんが、これまた「ウマソー」に飲む。

今日も一緒の郡さん。

山根くんも、マルガリータと歌にメチャメチャ感動中。

今夜は、元日本テレビディレクターで今は制作プロダクション社長の三島くんもいっしょ。

懐かしいし楽しい。

最高!

三島くんの「お友だち」サヤカさん。

「あんべ」の壁一面に、音楽界の有名タレントたちのサインがズラーリ。

誰もが知っているラテン音楽の名手たち。

「ロス・インディオス」

「ロス・トレス・ディアマンテス」。

かの「マリア・リバロア」。

日本のボサノバの女王「小野リサ」のサインも。

心を打つ名演に、どんどん酔っていくー。
いろいろなナンバーの中にはオリジナルも。
これがまた、絶いい!!
「早く抱いて」とか「うしろ姿」なんぞは超シビレル。


なんだかんだ、最高の夜でした。
  
Posted by yaoijunichi at 17:18TrackBack(2)日記

2006年04月10日

新潟県の海際の街糸魚川市へ

僕の大切な友人、松木さんご夫婦の生まれ故郷。


松木さんは、新宿に大きな「ことぶき法律事務所」を構える、最高の腕利き弁護士。


不思議なものを発見!七福神ならぬ八福神!?石像です。
この地方の守り神、奴奈姫が正面に鎮座しているから。


しかもそれが、なんと銀行のまん前に。


堂々と飾られている。お金の神様だからか?


その隣に由緒ゆかしき建物。


かの有名な日本酒「加賀の井」の酒造元。


1650年創業の酒造家で、この屋敷は、当時、加賀百万石の参勤交代の宿場のご本陣だったとか。


現在のご当主、小林幹男さん。
松木先生の幼ななじみ。


殿様から拝領の貴重なお宝がいっぱい。


幻の銘酒「くろざえもん」。


銘酒「加賀の井」は最高の湧水で杜氏と蔵人が情熱を傾けて醸造する。
キレの良い旨さがなんともいえない…。


松木先生の実家は、北陸で唯一のお茶製造元(正香園)。


松木先生の実兄、松木正成社長。


松木先生のご実兄の息子さん、成徹さんは、珍しい「お茶のソムリエ」の資格を持つ目利き、味利きのプロ。


最高の品質の茶葉を摘んで。


出来上がりは最高の味と香り。満足!


北陸随一の泉質を誇る笹倉温泉・龍雲荘に一泊。


部屋も食事も神経が行き届いていて心地良い。


お湯はトロリとして、源泉かけ流し。
すごく良い湯だということが実感できる。天国に遊ぶ心地。
飲める温泉がこれまた絶妙。
持って帰って、お茶やコーヒーを入れる時水とまぜて沸かして使うと、味と香りが良くなってバツグン! 不思議!?


帰路、山梨県韮崎市のそば屋「瓢亭」に寄る。
ここは、あまり人には教えたくない隠れた名店。
中央高速道を走る時は必ず寄る旨い店。

韮崎インターから1分というロケーションもスキだ。

  
Posted by yaoijunichi at 21:30TrackBack(3)日記

2006年03月16日

宇宙塾「25期生」いよいよスタート

001宇宙塾「25期生」いよいよスタート。


002卒業生も参加して大盛況。
卒業生はどの授業にも参加自由なので、各期の授業に毎回来る熱心な人も多い。


003一切の規則がないので自由で楽しい雰囲気が特徴。


004お話やマル秘ビデオ映像は、あくまでもエンタメ的サービス。
真の内容は、目に見えないチャンネルを通過して直接、からだに伝わる。


005科学では解明不可能な不思議現象? からだで実体験。


006この場のエネルギーに浸っているだけで心地良い。
からだの不調や肩こり、腰痛も終わる頃にはスッキリ解消。「えっ不思議ー!」。


007終わって恒例の2次会。原宿の「和民」で。


008後ろに立っているのが、「宇宙塾」の星☆小川さん。
どんな相談にも応じてくれる頼もしい塾生の味方。


009みんな和気あいあいで楽しそう。


01001125期生は遠くはるばる福岡・大分・神戸・新潟・埼玉・千葉などから毎回通ってくださる方が多い。すばらしい。


012時の経つのも忘れて楽しい。うっかり終電に乗り遅れる人も。

  
Posted by yaoijunichi at 18:05TrackBack(1)日記