2010年05月27日
岩切の家もお引き渡しを迎えました。
完成写真をお見せします。
外観は少し茶色かかったココア色です。
ナノウォールという塗料で、雨水により表面の
汚れを落としてくれる素材になっています。
正面はあえてリブをつけて板張りようなクラシックで
伝統的なデザインとしました。
玄関の様子
ベージュの塗り壁と木部はチーク色を塗りました。
一階トイレの様子
キッチンからリビングを見ます。
キッチンはホルツ製のオーダーキッチンです。
お風呂の様子。鮮やかな濃青です。
洗面横の階段を登ってみましょう。
階段の踊り場に、今回のポイント、
中二階があります。ロフトと同じ感覚での
収納になっています。
お子さんが登れるように、小さな台が
おいてあります。
二階タタミルームの様子。
扉はすべてスウェーデン製。
金色のハンドルがついています。
二階から5段あがったところに
クローゼットがあります。
この下が前述の中二階です。
今日は火入れ式でした。
家にいよいよ魂が入りました。
ここ数日は雨続きでしたが、火入れ式の際は
空に青空が広がっていました♪
3か月余りのサーカスが終わりました。
2010年05月19日
いよいよ完成が近付きました。
今日は抜けるような青空。
玄関ポーチのデッキ組みを行っています。
雨が降っても下に落ちるように
約1センチの隙間をあけて、デッキ材
を留めていきます。
塗装は下塗り後、組んでから2回目の
塗装を行います。
続いて今日はいよいよ関わった業者さんが
集まり、一斉清掃の日です。
外部ではライフラインの一つである、電線引き込み
工事を行っていました。
中では業者さんが床の養生はがしを行っています。
いよいよ黄金色の新品の床が現れました♪
傷などのチェックをしながら丁寧にはがしていきます。
キッチンからの景色。
午後よりハウスクリーニングが入ります。
明日以降、網戸、畳入れ、カーテン取り付けなどが入り、
完了検査を受け、完成となります。
いよいよ家に息吹が入る瞬間です♪