職人経営者を目指します。

日々のもの作りを通じて楽しかった事、嬉しかった事、辛かった事、寂しかった事、気がついた事etc.書き連ねています。

2011年01月

 昨日、遅ればせながらの初詣に毎年行っている川崎大師に家族で出掛けました。首都高速が空いていれば30分くらいで到着です。1月30日というのに参拝客が多く、三が日の混みとはいかないまでもかなり混んでいました。

 例年、家内安全の護摩をいただきますが、その前にお堂に入り講話をお聴きしたりしますが、昨日は一番前の部分に座る事ができました。その後、護摩をいただき参道のお土産屋さんを散策しましたが、どこもお客さんで一杯でした。

 食事をするのもままならない状態なので、一先ず帰路につきました。途中で食事をしてから首都高速に乗りましたが、天王洲あたりから雪がチラつき芝浦、汐留あたりでは結構降っていました。

 東京スカイツリーが見える箱崎あたりからは晴れて、さっきの雪は幻かな?って思うくらい天気はよくなっていました。

 首都高速を下り一度帰宅した後、再度出掛けました。次の目的は明日から始まるギフトショーでの出展の為の小道具を購入しにです。いつも展示会前は合羽橋道具街に行ってディスプレイ用品などを購入していますが、今回ディスプレイ用品はとりあえず揃っているので、展示品をよりよく見ていただける様なアレンジをしたいと思い近所の亀有アリオに行きました。

 アリオには「Francfranc」や「無印良品」といったショップで、展示会のイメージを想像して小物を購入しました。来場者の方々にどの様に製品を見ていただけるか。そんな事を考えながら購入しましたが当日が楽しみです。

e3a48743.jpg
b6dc710f.jpg
55338383.jpg
家族で川崎大師に初詣に着ました。1月も明日で終わりですが参拝者は多いです。

 昨日、夕方から所属している足立消防団第5分団の新年会があり、中華料理だったので紹興酒とワインをたらふく飲んで寝坊してしまいましたが、軽い二日酔いな感じでこのブログを書いています。


 昨日の土曜日は通常業務でしたが、朝からずっと現場で耳かきの最終組立てを行っていました。やっと2月初旬に納品する分が完成しました。後はパッケージに梱包する作業のみとなりました。

 今回は初めての量産という事もあって、予定していた日数より時間がかかってしまいたがいい経験になりました。今まで片手間で生産していた数量の10倍近い数量を生産したので、予定通り進む訳はないと思って早めに着手してのがよかったと思います。

 今回の量産は、有難い事にこうやって注文をいただき生産数も増え、生産数が増えるという事は品質も上がるので、製品として質は一番最初に製作した物とは比べものならなくらい良くなっていると思います。

 これも少量ですが販売しながら使用していただく方の意見を率直に取り入れ、改善を繰り返してきたからこそできた製品だと思います。特に「耳かき」ですから見た目はもちろんの事、実際に耳かきとしてご使用いただき感触を味わっていただかないと良さは分っていただけない製品です。

 そんな中、足立ブランドはもちろん事、TASKプロジェクトにも参加させていただく事で一年を通じて展示会や即売会に出展でき、消費者と直接対話する機会が非常に多くなり、より意見が聴ける様になってきています。

 2月1日~4日まで東京ビックサイトで開催される「第71回東京インターナショナルギフトショー2011春」にもTASKプロジェクト推進委員会のブースにて出展させていただきます。

 今年初めての大きな展示会の出展ですから、いまから色々な方々のご意見を伺える重要な機会と気合が入ります。

 

 昨年5月から隔週金曜日で全14回の連講で開催された「あだち新製品開発講座2010」ですが12月1日に公開プレゼンが行われて修了式となりましたが、公開プレゼンの時に受講生はもちろんの事、講師の先生、一般来場者の方々の製品の感想をデータチャートとしてアンケートを採りながら公開プレゼンが行われました。

 その結果を講評会として昨日、あだち産業センターで夕方から行われ出席させていただきました。

 講師挨拶で大塚先生から、先日のTASKプロジェクトものづくり大賞で、この講座で開発された新製品が2点も入賞したいうお褒めの言葉をいただきました。あだち異業種交流会未来クラブでも足立ブランド認定企業でもご一緒のグレイスエンブの岡部社長さんが開発された精密刺繍パソコンクリーナーと娘さんが開発された両面ファスナーポーチ「ルリポーチ」です。

 グレイスエンブさんは公開プレゼン後に最優秀受講者として社長さん初め息子さん娘さんの3名が表彰されていたので、TASKプロジェクトものづくり大賞でも受賞ですから、この講座自体を高く評価いただいたといってもいいかも知れません。

 私自身、この講座では展示会用室内履「クリッパ」を開発しましたが、クリッパ自体は受賞できなかったものの、講座を受講して物の見方が変わりその結果、耳かきを改良してTASKプロジェクトものづくり大賞で「大賞」を受賞できたと思っています。

 ですから、講座で開発した物でなくても「大賞」を受賞できたのは、やはり新製品開発講座を受講していたからだと思います。講評会ではそれぞれ個人の物の見方やプレゼンのクセという事がよく分り、また参考になる事をお聴きできてよかったと思います。

 大塚先生の「プレゼンテーション能力を高めない事にはダメです」という言葉に共感しました。自分が作ったいい物を、買っていただく相手に「よさ」をいかにお伝えするか。はっきり言って商売の原点でもあると思います。

 

 

 昨日、夕方から足立区役所7階の会議室で、今年度4回目のFC足立(足立ブランド認定企業)交流会があり出席させていただきました。昨年末に第4回目の認定企業2社が加わり、合計27社のFC足立として、製造業として足立区を盛り上げていく集団になりました。

 冒頭、未来クラブの会長でもありFC足立の丸山会長からご挨拶をいただき、ご挨拶の中でも先日のTASKプロジェクトものづくり大賞では、FC足立のメンバー企業が5社が入賞という快挙のお話しをいただきました。そういった意味ではTASKプロジェクトの他区の製造業の方々にもいい刺激になったと思われますという事でした。

 おっしゃられる通り、TASKプロジェクトで知り合った他区の方々から「足立区は凄いし、産業振興課のバックアップの力が羨ましいですよね」なんて言われてもいます。ですから今後も城東地区の製造業を引っ張っていく存在であると見られているのも事実です。

 丸山会長のご挨拶の後、各企業自己紹介をお聴きしていてビックリする様な話ばかりでした。それぞれの企業さんは製造業といっても様々な業種ですが、足立ブランド認定企業になってから仕事が忙しいのはもちろんの事、今までだったらお取引できなかった企業との取引が始ったという事をお聴きしました。

 皆さんのお話しお伺いしていて思ったのは、この製造業不況の中で多忙な会社さんが多いのはもちろんの事、足立ブランド認定企業になっておそらく社長さんはじめ従業員の皆さんの意識が変わったからそういった状態にもなってきているのだろう感じました。私自身、今でこそ製造に追われうち合わせに追われている「耳かき」はもちろん、TASKプロジェクトものづくり大賞も耳かき販売店「さんゆう亭」も、足立ブランド認定企業になっていなかったら生まれていないのですから。そんな自己紹介をさせていただきました。

 各企業の自己紹介の後、来月2月13日(日)に東京国際フォーラムの中庭で開催される「ベストフリーマーケットin国際フォーラム」に出展ための説明会がありました。今月9日にはTASKプロジェクトものづくり大賞の一般審査会場としても使用された会場です。前回までは2テントで出展でしたが、今回は3テントという事でスペースも広くなり、もちろん製品販売もできるので自ずと気合が入ってきます。

 特に今回はイベント的タイプとパネル等説明PRタイプまた、対面販売タイプと各企業の特徴でブース割りをする事になっているので、より来場者の方々にPRができると思います。

 交流会最後に、東京都立産業技術センターの秋山主任研究員より、産業技術研究センターのPRとご説明をいただきました。先日のTASKプロジェクトものづくり大賞の表彰式も城東支所で開催されたので、葛飾区ですが比較的近い所にあるので時間を作って色々な事をご相談できる先生を得た感じです。

 今年の3月でFC足立も発足後で3年になりますが、メンバーが増えてきたはもちろんですが、足立区産業経済部産業振興課にはもちろんの事、色々な方々に本当に支援されているなぁと感じます。まだまだ書き足らない位ですがここまで。

 
 

 昨年11月の東京ビックサイトで開催された「産業交流展2010」の会場で出展ブースにお見えいただき、その縁で本業の医療機器関係の仕事の話で数回ご来社いただいていた会社の担当者の方が昨日、弊社オリジナル耳かき「医療器具屋さんが作った耳かき」の販売特約店としてのご契約にご来社いただきました。

 この会社さんではお取引先が医療、福祉関係また情報通信業から生活関連サービス業等々、多方面に販売が可能という事で販売特約店として契約させていただきました。

 契約にあたっては色々と打ち合わせさせていただきましたが、本業の医療機器の製造販売だけでは、こういった会社さんともお知り合いになれなかったかも知れないですし現在、他社さんでも大手流通販売店での販売に向けて動いていただいている事もあって、当たり前と言えば当たり前なのですが、作る物が変わればお客さんも変わりますし、何より顧客の幅と厚みが増えた感が非常に変わったと思います。

 今はご注文いただいている耳かきを納期まで納める事に力を注いでいますが、今後更なる売れる製品を考え作っていきたいとう気持ちにもなっています。

 昨日、二日酔いで前日の表彰式の喜びが書けなかったので今日書きます。一昨日、第5回TASKプロジェクトものづくり大賞の受賞者表彰式があり、参加させていただきました。

 表彰式では共同開発部門の大賞、優秀賞、奨励賞の順で受賞者に賞状と賞金がTASKプロジェクト推進委員会鵜飼委員長より手渡され、次に単独開発部門の受賞者も同様に手渡されました。私は単独開発部門で一番最初に賞状と賞金をいただき、その時点で舞い上がってました。

 表彰式が終了後、昨年同様にTASKプロジェクト推進委員会の高久委員と、同じくマサミデザインの高橋委員より製品についての講評をいただきました。昨年は1点づつの講評でしたが、今回は大賞製品のみの講評で共同開発部門での大賞の製品の後、単独開発部門大賞の弊社の「医療器具屋さんが作った耳かき 職人・匠の技」の講評をいただきました。

 自分で作った物が、著名なデザイナーの方に高い評価をいただいたとあらためて感じ、そこでも舞い上がってました。

 その後、記念撮影に入り全体写真と次に各区の受賞者でまとまって記念撮影になりましたが、足立区の受賞者の多さでまたまた舞い上がっていました。

 そんな状態で懇親会突入で喉も渇いていましたし、嬉しさとまた足立区の受賞者のほとんどの方々が未来クラブでも足立ブランド認定企業としてもいつも顔を合わせる仲の方々ばかりでしたので、遠慮なく飲み過ぎてしました。

 未来クラブの丸山会長もそうですが、特に未来クラブまた足立ブランド認定企業でご一緒で昨年の第4回TASKプロジェクトものづくり大賞でもお互いに「奨励賞」を受賞した野村畳店の野村社長とは、懇親会の席でガッチリ握手をして「昨年同様、お互いにおめでとう御座います。来年も受賞できる様に頑張りましょう」と言い合う事ができました。

 業種も年代も全く違うのに、こうして喜びを分かち合える仲間がいるのが嬉しく更にアルコールが進みました。

 そんな状態で他区の受賞の方々とも遠慮して話せないだろうなぁなんて話もでき、本当に色々と参考になる意見をお聴きする事ができました。懇親会がお開きになり、丸山会長はじめ野村社長また今回初参加で、娘さんの開発された製品とご自分の製品が「奨励賞」をダブル受賞された株式会社グレイスエンブの岡部社長と4人で二次会の会場へ向かいましたが、その頃には十分に出来上がっていました(汗)

 二次会のカラオケでは数曲歌って気が付いたら眠り込んでいたので、半分記憶が飛んでいました。ご一緒の皆さんにはご迷惑をお掛けしましたが、これもご愛嬌でお許しいただければと思います。

 もう1点副賞としていただけるのが、来週には東京ビックサイトで開催される「第71回東京インターナショナルギフトショー2011春」にTASKプロジェクト推進委員会のブースで出展です。

 準備に向けて今週も忙しくなっています。

 昨日、第5回TASKプロジェクトものづくり大賞の表彰式があり参加させていただきました。

 今回単独開発部門で「大賞」をいただき嬉しさのあまり、懇親会でかなり飲み、二次会のカラオケで歌いながら飲み、かなり飲み過ぎで二日酔いです。

 受賞の喜びを書きたいのですが、今日はここまで。

326d82fd.jpg
e0e45303.jpg
本日受賞した未来クラブの面々と二次会です。

613d5579.jpg 受賞企業で3本〆です。

このページのトップヘ