朝の比叡山ドライブウェイ。
紅葉を楽しみながらのんびりドライブです。
今回の目的は比叡山延暦寺の拝観。
正直延暦寺の知識としては天台宗総本山と信長の焼き討ちぐらい。
実際にどんなお寺なのかとても楽しみです。
境内に入り、まずは阿弥陀堂と東塔、戒壇院を廻ります。
意外と近代的な雰囲気があります。
昭和39年に移築された大講堂。
中に入ってみると不思議な空間が広がっていました。
大講堂から少し下ると大黒堂。
紅葉の赤が映えます。
延暦寺の山門にあたる文殊楼。
上階では僧侶の方(多分)が読経されていました。
見上げると赤、黄、緑のグラデーション。
いよいよ延暦寺の総本堂となる根本中堂へ向かいますが・・・
なんと大改修中でした。
中に入るとまさに改修作業中の建屋を眺めることができます。
この時期にしか見れない姿を楽しめました。
通路の途中にプロジェクションマッピングの演出。
素敵な配慮ですね。
延暦寺の紅葉と歴史を楽しみながら境内を一通り廻ってきました。
来る前に抱いていたイメージとはかなり異なりましたが
(武のイメージが強く、もっと巨大な施設かと思っていた。)
過去と現代が入り混じる、とても不思議なお寺でした。
根本中堂の改修が完了したら改めて訪れたくなりました。
かなり霞んでいますが素敵な眺めです。
コメント