主婦ももこの30Kgダイエット日記

主婦のももこです!!話題のダイエット方法を中心に酵素ダイエット・グリーンスムージーダイエット・炭水化物ダイエット・糖質制限ダイエットなど次々に紹介します。健康的に痩せる為に、ダイエット運動や筋トレ、ダイエットレシピ・スープ・朝食・夕食など話題も豊富です。ダイエット実践日記・効果・口コミ、失敗談も書き込みますのでお楽しみに!!。

腸もみダイエットで便秘を治して、一ヶ月に3Kg痩せるには?

腸もみで便秘を治して、一ヶ月に3Kg痩せる事ができます

ダイエットに、便秘は強敵です・・・

便秘だと、ダイエット効果が半減するの知っていますか?

便秘11


便秘症の人でなくても、ダイエットをすると便秘気味になっていくことは仕方ない

ことなのです・・・食べる量が減っていくと大腸の運動が少なくなりますから・・・

特に、便秘気味の人は腸の中に便が溜まっている訳ですから、便秘を改善してお腹

スッキリにするだけで3Kgは体重が減ることは当たり前のことなのです。

腸に溜まった便を出す方法としては、便秘薬やお茶やサプリなどありますが、どれも

使い続けると効果が薄れてくるのは困りものです。

そんな中で、「腸もみ」で腸を刺激して、大便を出すというシンプルな方法が見直されているのです。

腸12

上の絵を見ただけで、ゾッとしますね・・・・

腸もみは、幾つかの方法があると言われていますから、お知らせしていきますので、

やってみてくださいね。

腸13

①仰向けや、立ってでも良いので楽な姿勢でスタート
 
②大腸に沿っておへその右斜め下をやや強めに押す
 
③お腹全体を時計回りに押していく、強く押しすぎないように・・・
 
④最後に左斜め下、大腸の出口のあたりを押す

⑤固い場所に指が当たったらそこをほぐすようマッサージ

腸14








ダイエット レシピで、鶏の胸肉を柔らかくする方法は?

ダイエット レシピの中でも、鶏の胸肉を使うのがダイエットになると評判です。

ココでは、胸肉を柔らかくして美味しく食べる方法をお知らせしていきますね。

実は、胸肉を使う料理は多いですし、値段も安いので私は常に冷凍しています。

胸肉は、高タンパクで低カロリー、疲労回復にも効果がある栄養成分があり、

ダイエットや筋トレ・糖質制限をしている人には、おススメなのですよ。


胸肉を柔らかくする方法は?


胸肉の両面をフォークで突き刺すか、包丁のミネで叩く

すると肉の繊維がちぎれて、そこから水分が染みこみやすくなります

胸肉3


むね肉をボールに入れ、むね肉の半分くらいの高さまで、お酒を入れます。


ラップをし、30分したらお肉をひっくり返し、更に30分ひたします。

胸肉1


これだけで胸肉は、グッと柔らかくなりますから、後は料理に使ってください。


お酒の代わりに、塩(少々)・酒(大さじ1)・砂糖(小さじ1/3)を溶かした水でもOKです。


実は私は、お砂糖を大さじ一杯入れただけの水に、鶏肉を30分位浸してから料理するようにしています。

それだけでも、柔らかくて美味しい肉料理になりますよ。

大さじ1


ボールでなくても、ナイロン袋の中に全部入れても良いですよ。

鶏肉5



こんな方法で、胸肉って柔らかくて美味しくなるのですよね!!

料理って、下準備だけでご馳走になりますよ・・・・・

鶏の胸肉を使って、ダイエット頑張りましょう!!



骨盤枕ダイエット口コミから、効果を検証!!

骨盤枕ダイエット口コミを集めてみました
実際に使っている人の生の声ですよ(´∀`*)




(口コミ・レビュー)

●もう2年くらいこれやってます。くびれができます。3個目。

●腰にも使いますが背中心に縦に置き5分を朝晩続けたら、肩甲骨が広がり
背中、肩の痛みが軽くなり重宝してました。
籐椅子で使い、空気が抜けてしまったのでバスタオルを巻いてみましたが、
やりずらく再度注文しました。今度は大事に扱おうと思っています。
本はジムに通っている友達にあげて喜ばれました

●ブームに乗って購入したが、効果はすぐにはわからない。
いつの間にか使わなくなっていた。
続けていれば効果はあったのかも知れない。

●やり方も丁寧に書いてあって良いです。ちなみに骨盤まくらは2つめですが、前回
は上に座れるタイプのものでした。
個人的にはクッションにもなる前回のものの方が好きですが、こちらも使い勝手が
良いので壊れるまでは使おうと思います。

産後のゆがみ&ゆるみが気になる骨盤をどうにかしたく、こちらを購入。
基本の動きを一度やってみたら、直後の腰回りの変化に驚きました。
継続していれば、身体のメンテナンスにかなり良いのではないかと思います。
ただ、レビューに多くあるように、付属の枕の空気が抜けやすいです。
品種改善されるといいですね。

●気になって使ってみました。簡単で辛くないのが良いですね。
効果は1週間ほどで少し出てきたので、なかなか良いと思います。

腰や背中が伸びて気持ちがいいです。
効果は正直分からなかったです


大体の人は、何らかの体に良い効果があるように思えますね。
即効性よりも、続けることにより効果が出ているようです!!

ダイエットは続けることが、必須条件ですものね(⌒∇⌒)



ダイエット成功例 (実際にやった人の成功例)★

ダイエット成功例を集めてみました!!

ダイエット理論ではなく、ホントにやった人の成功例です (⌒-⌒)

ダイエット100

(男性Aさん)
食生活を見直して、旬の野菜を中心の食事にした。
後、間食を止めて、インスタント食品、スナック菓子、炭酸飲料は止めた。
お腹が空いた時はミニトマトなどを口にする

その他、ウォーキングを始めて、徐々に距離を伸ばす。
まず1時間以上歩けるようになったら、ジョギングに切り替える。
3ヶ月過ぎる頃には、10キロを走れるようになる
その結果、約3ヶ月で25キロの減量


(男性Bさん)
食事制限とウォーキング
朝は酢漬黒豆杯2~3杯、お昼は定食半分(半分残す、もったいない!!)、
夜はところてん1杯、酢漬黒豆杯2~3杯、気分によってりんご1個。
バランスよく3食食べてダイエットというのは肉体労働者にいえることであって、デスクワーカーが
3食食べてダイエットは難しいと思う。
ウォーキングは片道5kmの通勤路を徒歩45分

結果、半年で9kgダウンしました。
血圧が正常値になり、禁酒に成功し、肩こり、腰痛がなくなりました。


(Cさん)
ウォーキングは、平日1時間 休日3時間
飲み物はお茶か水のみ
野菜中心で炭水化物を減らす、3食食べる。平日は甘いものを食べない
寝る前3-4時間は食べない
Will Fitで、毎日45分(筋トレとヨガ)をする
半身浴(30分)&マッサージ

結果1年で10Kg痩せました。もっと続けて今は3年で20Kg痩せました


(Dさん)
●リンパをマッサージしえ代謝をよくし、脂肪を落とします。
結果、1か月で1キロほど落とせました。


(Eさん)
●有酸素運動をしました。
私は体重でなくて体脂肪率を気にしているので、1年ぐらいで10%ほど落とした事があります。


(主婦Fさん)
●自分で、ここまで食べてよい、これを食べたらカロリーオーバーだとか、わかるようになりました。
食べ過ぎても2日以内に、食生活で調整します。
後、毎日欠かさず1時間かけて、ストレッチやマッサージをします。

結果、1年で-18kgのダイエット


(高齢者Gさん)
●2年にわたるレコーディングダイエット
美味しいものをたっぷり楽しみながら、健康的に体重管理

毎日キビキビ動きたくさん歩く習慣になっています。


(Hさん)
●22歳のころ、飲食店でバイトを始め、楽しかったので毎日入ってたらだんだん痩せてきて
さらに飲食業に就職したら、理想の48キロに!!
運動は、駅まで15分歩いて通勤しているくらいです。

結果、63kg → 48kg


以上、やはり食事と運動を日常生活に取り入れることですね。






夕食抜き ダイエットは、痩せるのか?

減量するためには、 朝ごはん抜きか?夕飯抜きか?

それとも、「朝夜食べないのはどうか?」と極端なダイエットを考えている人もいます

おそらく、夕食抜き ダイエットの方が痩せることに関しては体重は減るとは思います

夕食抜き

 
だって、食べない時間が長いのは、 夜抜き ダイエットの方ですからね。

夕飯 食べない方法で痩せた人が多いのが現実かも知れませんね。

ただ、長く続けることは難しいと思います。

一時期は減っても、食べたら太ってくるリバウンドに陥ると思います ・゚(゚`Д)゙

私は、ダイエットの基本は続けれるかどうかだと実感しています(^_^)ニコニコ

夕食抜きダイエットを続ける為の方法として、どうしてもお腹が空いて仕方ない時

にはカロリーの少ない食べ物を食べる・・・・・これも、1つの方法ですよ

「リンゴを小さく切って食べる」とか、ゆで卵を食べるとか、煮干しを食べるとか・・・

リンゴ

実は私が実践している、糖質制限ダイエットもおススメですよ

極端に糖質を制限している訳ではなく、糖質の食べる量を減らしているダイエット方法です。

仕事をしているので、体力が落ちることは困りますからね


 





クリック応援してもらえると嬉しいです!!
知りたい記事を検索してね!!
ダイエット























主婦ももこのダイエット日記 !!

yaseru21

タグクラウド