「奥の深さを感じるアプリコットフィズ」
枠 番 |
馬 番 |
馬名 | 騎手 | 厩舎 |
1 | 1 | ショウリュウムーン | 佐藤 | 佐々木晶 |
2 | ギンザボナンザ | 北村宏 | 池上 | |
2 | 3 | ◎アプリコットフィズ | 横山典 | 小島太 |
4 | コスモネモシン | 石橋脩 | 清水英 | |
3 | 5 | モトヒメ | 大野 | 松永康 |
6 | ワイルドラズベリー | 浜中 | 中尾 | |
4 | 7 | タガノエリザベート | 川田 | 松田博 |
8 | △オウケンサクラ | 安藤勝 | 音無 | |
5 | 9 | 〇アパパネ | 蛯名 | 国枝 |
10 | レディアルバローザ | 和田 | 池江泰郎 | |
6 | 11 | エーシンリターンズ | 福永 | 坂口正則 |
12 | ステラリード | 藤田 | 森 | |
7 | 13 | アニメイトバイオ | 内田 | 牧 |
14 | ジュエルオブナイル | 幸 | 荒川 | |
15 | サウンドバリアー | 渡辺 | 安達 | |
8 | 16 | ラナンキュラス | 四位 | 矢作 |
17 | ▲シンメイフジ | 岩田 | 安田 | |
18 | プリンセスメモリー | 勝浦 | 高橋義 |
(日刊スポーツ)
難易度・・・C
混戦なようで、実はそうでもないような気がする今年の牝馬戦線。
良馬場なら、人気薄の馬の出番はあんまりないような気がするけどどうかな〜?
雨が降った場合はもうわかりません。
<参考データ>
馬場状態
内・外回りの3コーナー入り口付近及びホームストレッチに蹄跡が見られますが、全体的には良好な状態です。
天気予報
なんとか雨は大丈夫そうなんで良馬場かな?
桜花賞の過去3年の傾向
2008年 良 1.34.0 上がり3F34.9
1着ブエナビスタ 道中16-16 上がり3F33.3
(父スペシャルウィーク 母父カーリアン)
2着レッドディザイア 道中12-12 上がり3F33.7
(父マンハッタンカフェ 母父カーリアン)
2008年 良 1.34.4 上がり3F35.9
1着レジネッタ 道中10-10 上がり3F34.5
(父フレンチデピュティ 母父サンデーサイレンス)
2着エフティマイア 道中6-6 上がり3F35.4
(父フジキセキ 母父ニホンピロウイナー)
2007年 良 1.33.7 上がり3F33.9
1着ダイワスカーレット 道中3-3 上がり3F33.6
(父アグネスタキオン 母父ノーザンテースト)
2着ウオッカ 道中7-6 上がり3F33.6
(父タニノギムレット 母父ルション)
展開と上がり3F
どちらかと言えば瞬発力勝負になりやすい傾向。
連対馬の脚質
基本的には好位〜中団ぐらいまでで競馬できる方がよさそう。
連対馬の血統
サンデーサイレンスの血が重要
連対馬の前走
チューリップ賞上位馬の好走が目立つ。
前走が重賞で6着以内がよさそう。
連対馬の距離実績
過去3年の連対馬6頭は1600mで1着経験あり。
まとめ
狙い目は、サンデーサイレンスの血を持ってて、中団ぐらいまでで競馬できて、1600mで1勝以上してる馬かな。
展開予想
逃げにこだわる馬不在なんで、速くなってもMペースぐらいまでかな〜。
M〜Sペースの範囲やけど、ややSペースぐらいかも?
予想
阪神1600mで展開の範囲がM〜Sペース(Sペース寄り)と推測すると・・・
<予想の成分表>
脚質…中団よりも前
瞬発力・持久力…瞬発力勝負向き
スピード・スタミナ…1600mでの実績
パワー・軽快さ…1分34秒台の決着に対応できる軽快さ
どう考えても展開が落ち着きそうやから、後方から競馬すればするほど質の高い瞬発力がないと辛そう。
スタミナは1600mをこなせれば足りると思うんで、位置取りと瞬発力は重要やな〜。
1600m実績があって、好位からそこそこいい脚を使えるような馬を本命にしたいです。
相手候補は瞬発力勝負向きの中から選んでいこうかな。
☆結論☆
◎アプリコットフィズ
ここ2戦は持久力勝負を好位から競馬して踏ん張ってるけど、新馬戦とか見てると瞬発力勝負も全く問題ないタイプやと思うんで、総合的に能力が高い馬な気がするな〜。
なので、好位辺りで気分良く競馬ができれば展開に関わらず勝ち負けしてきそうな雰囲気。
桜花賞よりもオークス向きとは思うけど、桜花賞が外回りになってからは、連対馬6頭中4頭がオークス・ダービーで連対してるんで、オークスでこそ狙いたいっていう馬をここで狙っても問題ないかも。
〇アパパネ
気難しい面があるんで展開が緩くなると気性面が少し心配やけど、中団ぐらいまでで競馬ができて瞬発力勝負に強いんで消す理由がないよな〜。
休み明け2走目なんで、まともなら上位争いは濃厚かもな〜。
▲シンメイフジ
気難しいし、出遅れの心配もあるけど、決め手だけは世代でもトップクラスやと思うんで、位置取りが少々後ろでもじっくり脚を溜めれれば、質の高い瞬発力で勝ち負けまで持ってくる可能性はあるな〜。
△オウケンサクラ
フラワーCとか見てると、好位から競馬ができて瞬発力勝負にも対応できてるんで、好位辺りで競馬ができれば勝ち負けまであっていいんちゃうかな〜。
不安なのは詰め詰めのローテーション。こういうローテの馬ってだいたい勝ち負けできないこと多いからな〜。
疲れが蓄積してなければいいけどどうかな〜?
☆桜花賞の買い目☆
人気馬ばっかりで申し訳ないけど、素直に予想した結果なんで仕方ないか〜。
買い目はどうしよう・・・。馬連か馬単か・・・。
迷うけど、オッズは3−9以外は意外とおいしいんで馬連3−9だけ2000PにしておけばOKかな。
馬連 3−8・17 各1000P
馬連 3−9 2000P 合計4000P
☆おまけ☆
今日の競馬予想TVのメンバーは、亀谷さん、市丸さん、水上さん、井内さん、小林さんの5名なんですね〜。
太組さんがいないだけでも相当うれしいんですが、個人的には今日の5人がベストな布陣なんで楽しみです。
太組さんは予想家にケチつけてばっかりで無駄な議論がすごく多くなるんであんまり好きじゃないです。
TV的には、太組さんみたいにガンガン攻めるのが1人いた方が盛り上がっていいのかもやけど、元芸人の割に空気読めなさすぎるとこが辛いっすね。
あと、個人的には予想をブログに更新した後で番組見てるんで、競馬予想TV見ても予想はあまり影響受けないけど、予想する前にあの番組を見たらけっこう予想に影響しそうやな〜。