☆日本ダービーの過去5年の1着馬5頭の傾向☆
過去5年の1着馬
2022年:1着ドウデュース(良)
2021年:1着シャフリヤール(良)
2020年:1着コントレイル(良)
2019年:1着ロジャーバローズ(良)
2018年:1着ワグネリアン(良)
5頭全てが1800m以上の重賞で連対実績あり。
5頭中4頭が2000m以上のGIIかGIで連対実績あり。
なので、1800m以上の重賞で連対実績は必須。
2000m以上のGIIかGIで連対実績があるかどうかも重要。
2000m以上のGIIかGIで連対実績があるかどうかも重要。
例外のシャフリヤールは2000m以上未経験だったので、
2000m以上のレースに出走経験があるのに、2000m以上のGIIかGIで連対実績ない馬はかなり厳しそう。
2000m以上のレースに出走経験があるのに、2000m以上のGIIかGIで連対実績ない馬はかなり厳しそう。
過去5年の1着馬5頭の前走と着順
2022年:皐月賞 3着(良)
2021年:毎日杯 1着(良)
2020年:皐月賞 1着(稍重)
2019年:京都新聞杯 2着(良)
2018年:皐月賞 7着(稍重)
5頭中3頭が皐月賞に出走してるので、皐月賞組がよさそうですが、
皐月賞8着以降の馬は過去5年で0勝なので、最低でも7着以内じゃないと勝つのは厳しいのかな?
皐月賞8着以降の馬は過去5年で0勝なので、最低でも7着以内じゃないと勝つのは厳しいのかな?
前走が皐月賞以外の場合は1800m以上の重賞で連対してるといいのかな?
過去5年の勝ち時計
2022年:2.21.9(良)
2021年:2.22.5(良)
2020年:2.24.1(良)
2019年:2.22.6(良)
2018年:2.23.6(良)
2017年以外は2.21.9〜2.24.1の決着なんで、2分23秒台の決着に対応できるような軽快さがないとかなり辛いかも。
過去5年のレースの上がり3F
2022年:35.2(良)
2021年:33.9(良)
2020年:34.3(良)
2019年:35.9(良)
2018年:34.6(良)
極端にタフなレースまでにはならないので、どっちかいうと瞬発力があった方が有利なのかも?
過去5年の1着馬5頭の道中の位置取り
2022年:(13−14−14−14)(18頭立て・良)
2021年:(7−7−11−9)(17頭立て・良)
2020年:(3−3−5−4)(18頭立て・良)
2019年:(2−2−2−2)(18頭立て・良)
2018年:(4−5−6−4)(18頭立て・良)
どっちかいうと中団よりも前で競馬できる馬が有利なんですが、
ここ2年は、3コーナー11番手以降、4コーナー9番手以降で競馬してた馬が勝ってるんで傾向が変わってきてるのかな?
ここ2年は、3コーナー11番手以降、4コーナー9番手以降で競馬してた馬が勝ってるんで傾向が変わってきてるのかな?
過去5年の1着馬5頭の上がり3F
2022年:33.7(良・メンバー中2位)
2021年:33.4(良・メンバー中1位)
2020年:34.0(良・メンバー中1位)
2019年:35.1(良・メンバー中4位以下)
2018年:34.3(良・メンバー中4位以下)
3年連続でメンバー中1位か2位の上がり3Fを出した馬が勝ってるんで傾向が変わってきてますね。
過去5年の1着馬5頭の血統
2022年:父ハーツクライ(良)
2021年:父ディープインパクト(良)
2020年:父ディープインパクト(良)
2019年:父ディープインパクト(良)
2018年:父ディープインパクト(良)
過去5年でディープインパクト産駒が4勝もしてますね〜。
なので、サンデーサイレンスを父に持つ種牡馬の産駒とか、ディープインパクトを父に持つ種牡馬の産駒がいいのかな。
なので、サンデーサイレンスを父に持つ種牡馬の産駒とか、ディープインパクトを父に持つ種牡馬の産駒がいいのかな。
過去5年の1着馬5頭の性別
牝馬:0頭
牡馬:5頭
今年は牝馬の出走ないですけど、そもそも牝馬の参戦自体が非常に少ないですからね。
過去5年の1着馬5頭の枠順
2022年:7枠(良)
2021年:5枠(良)
2020年:3枠(良)
2019年:1枠(良)
2018年:8枠(良)
内枠も外枠も1着馬がいるんで、あまり気にしなくてもよさそうですが、
どちらかいうと、真ん中〜外枠がちょっとだけいいのかな?
どちらかいうと、真ん中〜外枠がちょっとだけいいのかな?
過去5年の1着馬5頭の単勝人気
2022年:3番人気(良)
2021年:4番人気(良)
2020年:1番人気(良)
2019年:12番人気(良)
2018年:5番人気(良)
5頭中4頭が1〜5番人気馬なんで、5番人気以内の馬の中から1着馬が出やすいのかな。
日本ダービーの過去5年の1着馬5頭の傾向のまとめ
実績:2000m以上のGIIかGIでの連対実績は重要。
前走:皐月賞が3頭、毎日杯・京都新聞杯が1頭ずつ。
時計:2分23秒台の決着に対応できる方がよさそう。
脚質:ここ2年は、3コーナー11番手以降、4コーナー9番手以降で競馬してた馬が1着。
末脚:上がり3Fメンバー中1位の馬が2頭、2位の馬が1頭、4位以下の馬が2頭。
血統:ディープインパクト産駒が4頭、ハーツクライ産駒が1頭。
性別:牡馬が5頭。牝馬が0頭。
枠順:1・3・5・7・8枠が1頭ずつ。
人気:1・3・4・5・12番人気馬が1頭ずつ。
こんなところかな。
☆おまけ☆
うどん食べててカエルが出てきたらびっくりしますけど、
野菜を洗うときとか、野菜を入れるときに店員さんも気づかないもんなんですね。
カエルがめちゃめちゃ上手に隠れてたのかもしれませんけど。
野菜を洗うときとか、野菜を入れるときに店員さんも気づかないもんなんですね。
カエルがめちゃめちゃ上手に隠れてたのかもしれませんけど。