私の散歩道

毎朝の散歩でのあれこれ、雑感

ニシキギと仏の座

大宮公園からの帰り、駐車場の日当たりの良い所にホトケノザが群れなして咲いています。
ホトケノザ2

ホトケノザ (4)

IMG_8796 (2)

IMG_8796 (2)

ニシキギの木に実がなっています。この花はどんな花。この春には確認したいものです。実を見たのも初めて。
ニシキギ

とにかく変わった木です。幹が丸くない。ニシキギは赤い小さな実がなっています。
ニシキギ

紫木蓮の花芽とシカクマメ(ウリズン)

ブログ仲しかくまめ(うりずん豆)以下ネット検索よりご参照ください。その形からつけられた名前です。

断面が四角形の個性派
沖縄では新緑の“うりずん”

熱帯地方が原産の豆で、沖縄や小笠原諸島を中心に栽培されており、最近では他の地域でも作られています。さやに4枚のヒダがついた四角形なので「しかくまめ」と呼ばれています。
また、沖縄地方では新緑の季節を「うりずん」といい、新緑の季節から栽培が始まるのでこのように名付けられたなど、諸説あるようです。
サヤエンドウと同様に豆の若いさやを食用します。軽く茹でて、サラダやおひたしに。天ぷら、炒め物等いんげんと同様にいろんな調理に馴染みます。あっさりとした味とパリッとした歯触りを楽しめます。
間から送られてきた、シカクマメまたの名は、ウリズンと言います。
シカクマメうりずん

ケイトウの形も様々です。
ケイトウ

しかくまめ(うりずん豆)

断面が四角形の個性派
沖縄では新緑の“うりずん”

熱帯地方が原産の豆で、沖縄や小笠原諸島を中心に栽培されており、最近では他の地域でも作られています。さやに4枚のヒダがついた四角形なので「しかくまめ」と呼ばれています。
また、沖縄地方では新緑の季節を「うりずん」といい、新緑の季節から栽培が始まるのでこのように名付けられたなど、諸説あるようです。
サヤエンドウと同様に豆の若いさやを食用します。軽く茹でて、サラダやおひたしに。天ぷら、炒め物等いんげんと同様にいろんな調理に馴染みます。あっさりとした味とパリッとした歯触りを楽しめます。
が大きくなりましたね。ハクモクレンの蕾はまだ小さい。
シモクレン蕾

しもくれんつぼみ2

IMG_8734

花様々クリスマスローズの蕾

早いものでクリスマスローズの蕾が見えた今朝。開花が待たれますがまだ少し先でしょうね。
IMG_8808

イソギクの花、少し変わった菊の花、葉の縁が細く白く彩られています。
イソギク

ギョリュウバイの鉢植え。
ギョリュウバイ

寒さが厳しくなるとともに赤い色が濃くなりました。オタフクナンテンの紅葉です。葉が少し膨らんでいるように
見えることがこの名前の所以と思います。
お多福南天

大宮公園の帰りにこのオタフクナンテンは広く皆様に好まれているようです。夏の葉の色は緑色。
北風が吹かないと寒さを感じない朝です。

寒紅梅の開花と桜草

スーパーに買い出しに出かける途中で見た、寒紅梅の開花。白花はまだ固い蕾でした。
寒紅梅

寒紅梅1

桜草も咲いています。菊の花も。
桜草

菊

お使いに出る時もデジカメ持参、今日は思いがけない寒紅梅の開花に出会いました。

プリムラジュリアンの花に癒される心

この花の持つ色合いから皆さんに好まれている花、私の歩くところに沢山見られる花です。
花を眺めているときだけでも、一瞬はコロナの現状の厳しさを忘れさせてくれる花花。
プリムラジュリアンの花色様々です。
IMG_8579

IMG_8580

IMG_8581

IMG_8582

IMG_8583

IMG_8584

氷川神社の初詣はまだしていません。もう少し人出が少なくなってからに行きたいと思います。
皆さん、日に日にコロナの感染者が増えています。コロナにかからぬようご自愛くださいませ。

久しぶりのドラゴンフルーツ

私は食料品の買い出しに妹と出かけたことがあり駅の売店で珍しい色の実が売られている。私は食べ方も知らずに飛びついて買い求めた。妹に貴方は、買わないの?といった所食べたことないし味がわからないから買いません。との事、当時はパソコンで検索もできないときでした。縦に二つに割ったときは中身は真っ白、
細かい種があったがトマト、レタス、短冊に切ったドラゴンフルーツと合わせサラダで食べた記憶がありました。

ドラゴンフルーツの種類はさまざま!

ドラゴンフルーツにはさまざまな種類があるのをご存知でしょうか?実を切ってみると果肉は白・赤・ピンク、皮がイエローのものと、たくさんの品種があります。

ドラゴンフルーツのことを「ピタヤ」という名前で知っているという方もいるはず。ピタヤと呼ばれるのはベトナムが原産の果肉が白いホワイト種で、一番多く流通している品種です。形はレッド種より細長く、味は赤いものよりさっぱりとしていて甘みが強いのが特徴です。

果肉が赤いレッド種は台湾が原産の品種です。皮だけでなく、果肉まで鮮やかな赤い色をしていますが、味はさっぱりとしていてシャキシャキの食感が楽しめます。赤い果肉には多くのポリフェノールが含まれています。この種類の果汁は天然色素として口紅や染料に使われることもあり、服などに付いてしまうと取れにくいので注意が必要です。

ピンクはドラゴンフルーツの新種で、甘みやジューシーさがさらにアップしています。2007年に沖縄で品種登録された、新しいブランド品種の「ちゅらみやび」は大玉のものが多く、高級な贈答品としても用いられています。

皮が黄色で果肉が白いイエロー種は、赤や白よりも甘みが強く、酸味はありません。

ひとくちにドラゴンフルーツと言っても、さまざまな種類があり、それぞれに異なる特徴があるんです。

ドラゴンフルーツ

カットしたドラゴンフルーツ。中身は白く小さい黒い粒粒が見られます。以上ネット検索を参考にしました。
口当たりはさっぱり、ほのかに甘みを感じました。また食べたい思いです。
ドラゴンフルーツ (2)

ドラゴンフルーツ、カットした画像はネットよりお借りしました。

初春のお年賀

昨年はコロナに振り回されどこにも出かけられませんでした。
がコロナに負けずに今年も頑張りましょう。
ブログ友達の皆様、ラジオ体操のお仲間の皆様、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
令和3年年賀状

今年も皆様コロナの終焉を願って氷川様に初詣したつもり、人ごみの中には怖くて出かけられません

季節の風景花と実

キルタンサスの花は、この寒さにもかかわらず元気に花いっぱいに咲かせている。元気な花。
わたしにもその元気分けてくださいと言いたくなる最近の寒さ。
キリタンサス

知人の庭にシシユズとその仲間。
IMG_8618

人がいないとヒヨドリがたくさん集まってきます。早いうちに干し柿作れば。収穫されない柿をよく見ます。
IMG_8623

IMG_8622

IMG_8621

ソヨゴの実
IMG_8620

帰りにあるく自宅周辺は、おしゃべり仲間が増えてきました。帰宅時間は多少遅れますが出会いの仲間が増えてきた昨今嬉しい事です。

皆様本年もよろしく

明けましておめでとうございます。
ブログのお友達、大宮ラジオ体操のお仲間の方々本年もどうぞよろしくお願いいたします。
元旦に届くようにと思いましたが年賀状の絵が削除されています。
もう一度投稿しなおしです。
令和3年年賀状

当地は天候にも恵まれ何よりですが大雪に降られたところのご苦労お察しいたします。
コロナにめげずに頑張りましょう。早いコロナの終焉を願っています。

大宮公園で見た朝の月

ラジオ体操も終わってAM6時40分、やっと何とか月も撮れましたよ〜西の空に見る月
IMG_8712

ズーム効かせて撮った月。
IMG_8720 (2)

池にバン、鴨などが泳いでいます。
IMG_8723

家の近くまで来たときに見た初日の出。
10f02ce3[1]

自宅近くで見た薔薇が咲いています。可愛い咲き方この寒いのに咲く薔薇の花。2種。
IMG_8607

IMG_8608

昨年晩秋より花の返り咲きを見ました。紫陽花はその最たるものでした。雪柳も咲いていましたよ。
これも気候温暖化の現象でしょうか?
バンが数は泳いでいましたがみなバラバラで泳ぎこの1羽だけなんとか写りましたよ〜
Recent Comments
Archives
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ