2012年12月05日

生誕111周年

IMG_0628

日々感謝。  

Posted by yasuko_na at 15:43Comments(4)TrackBack(0)

2012年04月30日

ウォルト・ディズニー展

松屋銀座で開催中の「生誕110周年記念 ウォルト・ディズニー展」を見に行ってきました。

*公式サイトは→コチラ


先に行かれた方からの情報によると
・かなり混んでいる
・じっくり見ると結構な時間がかかる
とのこと。

連休中日ということもあったので、松屋の開店の10分前くらいには現地に到着しましたが、すでに結構な開店待ちの人々が。
どうやら、ほとんどの人ががウォルト展お目当てみたい。
アーリーオープンしないかなあ、とひそかに期待しましたが、無理でした。

エレベーターで8Fまで上がり…たぶん2便目くらいのエレベータだったと思う…
前売りを持っていたのですぐ会場へ。

会場内はあっという間に混雑しはじめて、係の人が「順路は決まっておりませんので、よろしければ先のスペースからご覧ください」って案内していたけど、展示は時系列で構成されているから、それはないやろ…と思いました。
しかし本当に、入場制限した方がいいんじゃ?っていうくらい混んでました。

そんな中、ゆっくりじっくり時間をかけて見てきたのですが、
一番印象的だったのは、ウォルトが一番好きなディズニー映画は「ダンボ」だと自ら語っていたこと。
そうだったんだー。
そういえば、ウォルト生誕100年の年にTDLで開催したパーティーエクスプレスは、ダンボの中のサーカストレインの曲が使われてるんですよね。
パーエクはウォルトが鉄オタだったからっていう理由で汽車をイメージしたイベントでしたけど、これにサーカストレインを重ねたのは実はとっても粋なことだったんですね!

結局、全部見るのに2時間以上かかってしまいました。
パネルの説明を全部読んで、映像も全部最初から見て、とやっているとやはりそのくらいはかかってしまうと思います。


会場を出た後にはショップがありましたが、こちらもすごく混んでいて、展示を見るのに疲れてしまったこともあり、あまりゆっくり見られなかったです。
けど、ボブ・トマス著「ウォルト・ディズニー 創造と冒険の生涯」を見つけて思わず「うわっ!」と小さく声を出してしまいました。

12043001

これ、以前図書館で借りて読んだんですけど、当時すでに出版社からは廃盤になっていて手に入れられなくて…
2010年に復刻版で出ていたなんて知らなかった!
入手できて嬉しかったです!!


  
Posted by yasuko_na at 19:26Comments(4)TrackBack(0)

2012年03月26日

わんわん物語スペシャルエディション[DVD]

2012.03.26.01

わんわん物語 ダイヤモンド・コレクション[ブルーレイ]
わんわん物語 スペシャル・エディション[DVD]
2012年3月21日に発売になっています。 →コチラ

わんわん物語は大好きな作品!VHS版を持っているけど、これを機にDVDを購入しました。
つか、本当は今買うならきっとブルーレイなんだよね…?
でも、うちブルーレイ再生できないからサ(PCでは見られるけど…)

でねでね、もちろん本編もすごくいいんだけど、
ボーナスコンテンツがすごいの!

ウォルトの娘、ダイアンさんが「父との思い出」というタイトルで、ウォルトのことを語っている映像が挿入されています。
まずはダイアンさん綺麗
そして、娘が語る父のやんちゃぶり(笑)
もう最高です。
ペコスビルカフェのパーティーでのはしゃぎっぷりや、
パレードの先頭に自ら参加して喜ぶ様子…などなど。
ディズニーランドが実現してウォルトがどんなに喜んでいたのかがよくわかります。
ほんと、原点だなあ・・

うん、またアナハイム行きたい!


-父との思い出 ダイアン・ディズニー・ミラー
  
Posted by yasuko_na at 16:19Comments(2)TrackBack(0)

2011年11月18日

83

P1000512 (2).JPG

ミッキーおめでとう&いつもありがとう  
Posted by yasuko_na at 11:18Comments(2)TrackBack(0)

2011年08月01日

ミニノート

この前、こんなミニノートを買いました。
11080101.JPG

A4の4分の1の大きさ。
大きさがわかるようにガイドを隣に置いてみたけど、わかるかな。

わたしはランドのディズニーギャラリーで買ったんですけど、ディズニーストアでも見かけました。210円なり。

アップ。
11080102.JPG

中は白紙です。
11080103.JPG

ミッキーのデザインもありました。
一回り大きいサイズのもあって、そちらは罫線入り。

今度旅行に行くので、旅先で日記を書くのにサイズ的にちょうどいいやね、と思って買ったのですが、サイン帳の代わりにするのもいいかもね。

年パ持ちさんは、年パスキャンペーンの端数合わせにもよろしいんでない?  
Posted by yasuko_na at 19:22Comments(4)TrackBack(0)

2011年04月03日

植物ガイド

11040301.jpg
△東京ディズニーリゾート植物ガイド(講談社)

買いました!

改めて、パークは植物園並みだと思う。特にシー!
パーク内のすべての植物がこのガイドに載っているわけではないですが(すべてを載せられないってところがまたすごいところだと思う)、それでもかなり読み応えあります。
すっかり脳内インパーク気分です。

…早く、実際に五感で感じに行きたいものです。  
Posted by yasuko_na at 17:42Comments(4)TrackBack(0)

2011年03月26日

おにぎりケース

212 kitchen storeから2月にリリースされたミッキーのキッチンシリーズ!

2d791ff8.jpg

すっごく好みで、度々ウインドウショッピングに出かけていたんですが、
今日は、おにぎりケースを買っちゃいました!
697babb7.jpg

次男が塾デビューして、塾弁…まではまだいかないんだけど、ときどき軽食を持参するようになり、おにぎりを持たせるときにちょうどいいかな、と思って。
クラシックミッキーの中でも、初期のころのミッキーの顔なのがとってもツボです。

ランチボックス、マグ、ランチョンマットなどの小物類から、フライパン、ミルクパンなどの調理道具まで。前に行ったときにはエプロンもありましたが、今日はありませんでした。売り切れちゃったかな。

そうだ。
キッチンシリーズといえば、ディズニーファン5月号にも載っていた、フランフランの重ねられるマグも気になってます。  
Posted by yasuko_na at 16:28Comments(4)TrackBack(0)

2011年03月22日

ラプンツェル@DLP

これは、スバラシイ!
生で観たい!!←無理。

  
Posted by yasuko_na at 19:40Comments(6)TrackBack(0)

2011年03月05日

塔の上のラプンツェル<試写会>

01030501.jpg

ご縁いただいて、試写会に行ってきました。

『白雪姫』以来、記念すべき50作目の長編アニメーションとなるそうで、ウォルト自身も生前、この物語を映画化したいという希望を持っていたけれども、当時はかなわず、現在に至った。
…という解説が、上映前に簡単にありました。

以下、ネタバレありますので、OKな方のみご覧ください。







原作は、『髪長姫』ですよね。
小さい頃、グリム童話とかアンデルセン童話はよく読んだので、タイトルは覚えていますが、内容はあまり印象に残ってないです。
でも、いつか流行った『本当は恐いグリム童話』の中でのエロい印象はある。

いずれにしてもストーリーはかなりアレンジされていて、映画では美しいプリンセスストーリーです 
良くも悪くもとってもクラシックなストーリー。
(なので、突っこみどころはたくさん。18年間も女の子を監禁していたら、今なら虐待罪で社会問題だもんね。)

で、ストーリーのことはちょっと置いておいて、
よかったのは、音楽!
アランメンケン、やっぱりすごくイイ!
なんていうかなあ、あの音のハーモニーがめちゃ心地いいんですよね。
もう最高です。
全体がミュージカル仕立てになっているので、テンポよく、観て、聴いて、楽しむことができました。
字幕版だったのもよかったです。これが吹き替え版だと、台詞の部分と歌の部分で声が違ってしまうんですよね…?(うーん、それはちょっと…)

ただ、3Dで字幕はすっごく疲れます・・
2Dでいいです。
つか、これだけクラシックな内容なんだから、CG使わないで、手描きアニメーションで、マルチプレーンカメラを使って撮ってください、って思いました。
でも、もちろんCGならではの美しい映像もありました。ランタンのシーンは、めちゃめちゃ幻想的で、わたしも光の海の中を漂っているような気分になりましたもん。
ただ、やはりこのストーリーは手描きアニメで観たかったなあ〜、というのが個人的な感想かな。昨年の『プリンセスと魔法のキス』のあたたかみのある手描きの映像がとてもよかっただけに特にそう思ってしまうのかも。

全体を通してのテーマは「自己実現」?
自由になりたい、という気持ちと、母の言いつけは絶対、という気持ちの中で揺れ動く思春期の葛藤みたいなのも描かれていて、今まさに思春期にさしかかった息子を持つ母としてはちょっと複雑な気持ちにもなってみたり。

とにかく、久しぶりに王道なプリンセスストーリーに、わたしは感動でした。
なのに、この作品を最後に、プリンセスストーリーは映画化しないなんて…。ねぇ?  
Posted by yasuko_na at 21:26Comments(8)TrackBack(0)

2011年01月29日

ストアで

11012901.JPG

わたし、あまりモノは買わない人なんですけども、
先日ストアに立ち寄ったときに、思わず「カワイイ~♪」と一目ぼれして即買いしてしまったグッズ。

一粒チョコ・・・の形のプラケース!
直径4cmくらいの大きさです。

中には本物のチョコレート(袋入り)が一粒ちょこんと入っています。
11012902.JPG
小物収納にちょうどいい大きさで、早速、中にクリップを入れて職場の机に置いています。
あとの2つには画鋲と安全ピンを入れて家で使おうかな。


*ストアの袋は、ユニベアシティ柄。
11012903.JPG

でも、ミッキーの方は品切れだそうで、お店にいたのはミニーだけでした。
聞くところによると、予約は受付開始5分で終了してしまったとか?
すんごい人気なんですね!ビックリ!!

  
Posted by yasuko_na at 20:11Comments(4)TrackBack(0)

2010年09月23日

憧れの

バハマ航路

そしてワンダー号

10091801.JPG
↑のお写真は、
夏のバカンスでDCLの旅を楽しんでいらしたyagimickeyさんよりいただいたものです。

↓キャプテンミッキーのピンも!!
10091802.JPG

ほかにもね、いろいろいただいたのですが、もったいないので、画像アップはこれだけにしておきます(笑)


ディズニーパークにハマってしばらくしたころ、もう10年くらい前になるかな、
USではDCLていうのがあるんだよ。ミッキーたちと一緒にクルーズできるんだよ。
とD友に教えてもらって以来、ずーっと憧れています。だって夢のようじゃないですか!

でも、遠い上に長期休暇が必要だし、言葉の壁はあるし・・・
わたしにとってはとてもとても遠い存在でした。(今でもそうですが。)

そんなクルーズ旅行にすでにもう2度も行かれているyagimickeyさん。
旅のお話を聞かせていただいていると、子どもの頃、寝る前にお布団の中で母親に絵本を読んでもらっているときに感じたワクワク感と同じ感覚がムクムクしてきます。

来年には3台目の新しい船も就航し、新航路も続々増えるようですが、
やはりバハマクルーズが一番気になるな〜

あー、わたしもいつかきっと!!(決意)  
Posted by yasuko_na at 09:37Comments(8)TrackBack(0)

2010年08月04日

ハワイア〜ンな昼下がり

2010080401.JPG

ディズニーバケーションクラブの内覧会の案内状が届いたので、予約して行ってきました!

ディズニーバケーションクラブって・・・
海外パークへ行くとパーク内にもワゴンが出たりしているので、今までも見聞きしたことだけはありました。
が、その実体がなんなのかは知らなくて。
なんとなく気軽に申し込めるような雰囲気がただよっているので、よくあるホテルの会員プログラムに毛が生えたみたいなもの?みたいに(勝手に)解釈してました。


なるほどー。不動産所有プログラムだったのですね。
で、その日本オフィスが舞浜にできたと。
そして、このクラブの11番目の直営リゾートが今度ハワイにオープンするので、絶賛販売開始!ってことですね。
…ということが、今回の内覧会で理解できました^^


この円高の時期に日本オフィスがオープンしたのは、
時期を見計らってなのか、偶然なのかわかりませんが、いずれにしてもグッドタイミングだと思いました。

確かに、使いこなせば数年で元は取れそうな気がする・・・
話を聞いているうちに、あれ?欲しいぞ。と思い始めてしまったのは、ディズニーマジックですかね?おそるべし(笑)


説明会の進行はショー形式で行なわれ、
軽食のサービスがあったり(ハワイアン風のオードブル)

2010080402.JPG

フラのショーがあったり

2010080403.JPG

エンターテイメント性が高く、楽しめました。


そしてモデルルームを見学。

2010080404.JPG


2010080405.JPG


2010080406.JPG
ハワイっぽいデザインにさりげなくミッキーがいるところが素敵〜

バスルームのルーバーを開け放すと、ベッドルーム越しに外の景色が見える造りになっているところもいいなあ、と思いました。(最近の流行かな。)





最後には、ミッキー&ミニーとグリーティング!

2010080407.JPG
ハワイっぽいコスチュームに萌え萌えしてしまいました(*^^*)  
Posted by yasuko_na at 21:26Comments(4)TrackBack(0)

2010年07月19日

トイストーリー3

77baa207.jpg

シリーズも3作目ともなると、さすがに「後日談」的になっちゃうのは仕方ないですね。
だけど、アンディがものすごい好青年に育っていて嬉しかったなあ。
あの小さかった子(クリクリ坊主)がこんなに立派な青年(イケメンくん)になっちゃって。と久しぶりに会う親戚の子どもを見るような感覚でした。

号泣はしませんでした。
ちょっとうるっとしたくらい。
一番うるるっときたのは、メインのストーリーからは少しはずれますが、アンディが大学に出発しちゃうシーンです。ママに共感。やっぱり母目線で見ちゃうな。

笑いあり、涙ありのストーリーと構成で、期待通りでした。(期待以上ではなかった。←期待しすぎか?)
わたしはやっぱり1が一番好きだな〜。


  
Posted by yasuko_na at 18:02Comments(0)TrackBack(0)

2010年07月15日

美女と野獣

e56520cf.jpg

@四季劇場[夏](東京・大井町)

駅から劇場に向かう商店街にもフラッグがずらりと並んでいました。
盛り上がりますね〜
で、東急線の高架をくぐるとすぐ真っ赤な劇場が目に入ってきました。なんと入り口に上がる階段にはレッドカーペットが。派手!
"théâtre"って書いてありました。

今回の公演から、「スマートチケットサービス」が開始されたそうで、
チケットを予約するときに、紙のチケットかスマートチケットか選択ができたのですが、アナログなわたしはもちろん紙のチケットを選択。
↓コレ
28c3b757.jpg

でも、この紙のチケットの人も、入場のときにはもぎりじゃなくて、チケットに印字されているQRコードをピッと読み取って入るのですよ。
そすると、レシートみたいなのが出てきて、そこには入場扉と座席の大体の位置のご案内が印字されていました。
↓コレ
5918044f.jpg

世の中どんどんデジタルデータ化されているのですね。
でも、携帯でデータを受け取ったあとに携帯が壊れちゃったりしたらどうするんだろうか?
機種変したらどうなっちゃうの?
なんかもう、いろんなことについていけなくなってます。。。

と、前置きが長くなってしまいましたが、
お初の『美女と野獣』の感想は…

とっても綺麗でした
特に最初の老婆の変身シーンと、最後の野獣の変身シーンは、うわーーと思いました。
それから、映画の中でも大好きなシーンですが、ビーアワゲストのシーン。
よいとわかっていてもやっぱりよいです!!

ベル役の方もビースト役の方もわたしはとても好みでした。
チップもかわいかったな。
セットひとつひとつもとても豪華で、贅沢な気分に浸れるミュージカルでした。


**********
◆キャスト

ビースト : 福井晶一
ベル : 坂本里咲
モリース : 松下武史
ガストン : 田島亨祐
ルミエール : 百々義則
ルフウ : 遊佐真一
コッグスワース : 吉谷昭雄
ミセス・ポット : 遠藤珠生
タンス夫人 : 大和貴恵
バベット : 長寿真世
チップ : 川良美由紀  
Posted by yasuko_na at 21:03Comments(8)TrackBack(0)

2010年06月09日

ドナ誕

10060901.JPG

お誕生日おめでとう☆  
Posted by yasuko_na at 16:16Comments(2)TrackBack(0)