みなさん、こんにちは
康本歯科クリニック 歯科医師の高橋です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日東京歯科大学の摂食嚥下リハビリテーション科の臨床教授である栂安秀樹先生を講師としてお招きし、介護職の方々向けのセミナーを行いました。
いつも笑わない利用者の方が、お口の中がきれいなるだけで笑う回数が増えるという話は非常に印象的で、利用者だけでなく介護をする方も幸せにするお手伝いができる職業なんだなと改めて実感しました。
参加者の皆さんからも非常に好評をいただき、
「歯医者さんって歯を削って治すだけじゃないんですね。」
「食べ飲み込みって歯医者さんに相談していいんですね。」
という言葉をいただきました。
さらに、また開催してほしいという嬉しい言葉もいただきましたので、早速介護職の方向けに第二回のセミナーを、町内会や老人クラブなどの地域団体向けに健康講話を開催することになりました。興味のある方はお電話ください。
介護を受ける方にとっては治療ももちろん大事ですが、お口の中を清潔に保ち、食事をお口から安全にとることも非常に重要なことです。
飲み込みの力が衰えてくると間違って食べ物が肺の管に落ちてしまって肺炎の原因となったり、食べるという楽しみが失われ、生活の質の低下や生きるための意欲に悪い影響を与えてしまいます。
よりよい生活を送っていただけるようそのお手伝いをするために、康本歯科でも在宅診療を開始しました。
むせやすい、食事をとるのが難しいなどの利用者さんがいましたら気軽にご相談ください。
康本歯科クリニック 歯科医師の高橋です。
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
先日東京歯科大学の摂食嚥下リハビリテーション科の臨床教授である栂安秀樹先生を講師としてお招きし、介護職の方々向けのセミナーを行いました。
いつも笑わない利用者の方が、お口の中がきれいなるだけで笑う回数が増えるという話は非常に印象的で、利用者だけでなく介護をする方も幸せにするお手伝いができる職業なんだなと改めて実感しました。
参加者の皆さんからも非常に好評をいただき、
「歯医者さんって歯を削って治すだけじゃないんですね。」
「食べ飲み込みって歯医者さんに相談していいんですね。」
という言葉をいただきました。
さらに、また開催してほしいという嬉しい言葉もいただきましたので、早速介護職の方向けに第二回のセミナーを、町内会や老人クラブなどの地域団体向けに健康講話を開催することになりました。興味のある方はお電話ください。
介護を受ける方にとっては治療ももちろん大事ですが、お口の中を清潔に保ち、食事をお口から安全にとることも非常に重要なことです。
飲み込みの力が衰えてくると間違って食べ物が肺の管に落ちてしまって肺炎の原因となったり、食べるという楽しみが失われ、生活の質の低下や生きるための意欲に悪い影響を与えてしまいます。
よりよい生活を送っていただけるようそのお手伝いをするために、康本歯科でも在宅診療を開始しました。
むせやすい、食事をとるのが難しいなどの利用者さんがいましたら気軽にご相談ください。