前にも書いたように、僕は24時間テレビが嫌いである。
何が嫌いかって、あのマラソンが嫌いだ。なんで芸能人のマラソンで感動しなきゃいけないのか。意味がわからん。
それはそうとして、24時間テレビは芸能人に出演料が支払われているから偽善だという人がいるが、それは違う。
あれは、募金を集めるためのチャリティー番組である。人々に募金という手段があることをアピールするのが目的だ。
出演料が払われているかどうかは関係なく、それがアピールできているかいないかが問題なのである。だから、あんなしょうもないマラソンをいつまでもやっていて飽きられないか、むしろそれが心配だ。
同じことは北京オリンピックの開会式(閉会式も)にも言える。(ここからが今月の総括ね)
あんな開会式をする金があるなら、貧しい地方の人々にまわすべきだ、中国政府は体裁ばかり考えているという人がいる。
しかし、仮にあの開会式にかかったお金を地方の貧しい人に回したとして、そのときは潤うかもしれないが、はたしてそれが続くだろうか。
あの開会式は、中国はここまでできるようになった、と内外にアピールするためのものである。それによって、中国人が自信を持ち、外国から信用されるようになれば、直接貧しい人にお金を与えるよりもはるかに大きな効果があるだろう。目論見どおりにいくかどうかはわからないが。
その開会式・閉会式だが、張藝謀らしいすばらしい演出だったと思う。ただド派手なだけじゃなく、中国文化の表現がうまくなされていた。選手の足跡を絵にしちゃうなんてのは、ちょっと思いつかないだろう。
ところでHEROばりのワイヤーアクションで聖火台に火をつけたオッサンは、ロス五輪金メダリストの李寧さんというのだが、この人は中国のスポーツブランドLiNingの会長さん。共産主義中国では、国家的イベントでブルジョアが空を飛ぶようになったのである。
なんか全然総括になってないなー。
何が嫌いかって、あのマラソンが嫌いだ。なんで芸能人のマラソンで感動しなきゃいけないのか。意味がわからん。
それはそうとして、24時間テレビは芸能人に出演料が支払われているから偽善だという人がいるが、それは違う。
あれは、募金を集めるためのチャリティー番組である。人々に募金という手段があることをアピールするのが目的だ。
出演料が払われているかどうかは関係なく、それがアピールできているかいないかが問題なのである。だから、あんなしょうもないマラソンをいつまでもやっていて飽きられないか、むしろそれが心配だ。
同じことは北京オリンピックの開会式(閉会式も)にも言える。(ここからが今月の総括ね)
あんな開会式をする金があるなら、貧しい地方の人々にまわすべきだ、中国政府は体裁ばかり考えているという人がいる。
しかし、仮にあの開会式にかかったお金を地方の貧しい人に回したとして、そのときは潤うかもしれないが、はたしてそれが続くだろうか。
あの開会式は、中国はここまでできるようになった、と内外にアピールするためのものである。それによって、中国人が自信を持ち、外国から信用されるようになれば、直接貧しい人にお金を与えるよりもはるかに大きな効果があるだろう。目論見どおりにいくかどうかはわからないが。
その開会式・閉会式だが、張藝謀らしいすばらしい演出だったと思う。ただド派手なだけじゃなく、中国文化の表現がうまくなされていた。選手の足跡を絵にしちゃうなんてのは、ちょっと思いつかないだろう。
ところでHEROばりのワイヤーアクションで聖火台に火をつけたオッサンは、ロス五輪金メダリストの李寧さんというのだが、この人は中国のスポーツブランドLiNingの会長さん。共産主義中国では、国家的イベントでブルジョアが空を飛ぶようになったのである。
なんか全然総括になってないなー。