今月も花粉症で始まり、花粉症で終わった。
マスク、薬などで何とか抑えていても、不調であることには変わらない。集中力は途切れがちで、ブログを書いていても、途中でなんかヘンな文章になってしまったり、いやになったりして、何度も書いた文章を全削除したりした。そんなわけで、今月も更新がまばらになってしまった。すみません。
とはいえ、3月はイベントの多い月でもある。いろいろなことがあった。これまで、書かなかったことで、一番大きなことは、浦木さんの家に行ったことである。
浦木さんは、久遠の絆ファンサイト IN台湾・久遠の絆ファンサイト はてなの主宰者である。
去年の10月から、東大生産技術研究所に研修のため来日された。そう、浦木さんの専門は理系なのである。
僕の家にも何度か遊びに来てもらったが、今月20日には、浦木さんのアパートにもおじゃました。浦木さんのアパートは多摩川ぞいの「○○国際学生会館」というところだった。
なにしろ「国際学生会館」というぐらいだから、ロビーには世界各国のインテリが集まり、何やら英語で熱く議論を交わしているだろう。いやー、オレ英語できないよ、どうしよーとか思って行ってみたら、なんのことはない、ここに来る前に、浦木さんが二週間いた西小山のウィークリーマンションとたいした違いがない。
もちろん、ロビーに世界各国のインテリなんて一人もいない。インテリどころか人がいない。管理人室にオッサンが一人いるだけである。
昼間だからこんなもんかなと思いつつ、郵便受けの名前を見たら・・・アレ?全部漢字。カタカナもローマ字もない。それなら、中国人と韓国人だらけなのかというと、それも違う。どっからどう考えても浦木さん以外日本人の名前である。どんな国際学生会館だよ。
部屋はこれまたウイークリーマンションによく似た部屋だったが、西小山と違うのは、多摩川の土手に面していて、一階なのになかなか開放感があることだ。窓の外には桜の木が植わっていて、これが咲いたらさぞかしきれいだろうと思った。
それにしても、来て早々デジカメ無くしたり、とんでもない円高に襲われたり、いろいろありましたな。僕も楽しかったですよ。今度は台湾で会いましょう。
今日、浦木さんは関西国際空港から帰った。ぎりぎりまで、関西を旅していたそうだ。残念ながら桜は浦木さんの帰国には間に合わなかった。
マスク、薬などで何とか抑えていても、不調であることには変わらない。集中力は途切れがちで、ブログを書いていても、途中でなんかヘンな文章になってしまったり、いやになったりして、何度も書いた文章を全削除したりした。そんなわけで、今月も更新がまばらになってしまった。すみません。
とはいえ、3月はイベントの多い月でもある。いろいろなことがあった。これまで、書かなかったことで、一番大きなことは、浦木さんの家に行ったことである。
浦木さんは、久遠の絆ファンサイト IN台湾・久遠の絆ファンサイト はてなの主宰者である。
去年の10月から、東大生産技術研究所に研修のため来日された。そう、浦木さんの専門は理系なのである。
僕の家にも何度か遊びに来てもらったが、今月20日には、浦木さんのアパートにもおじゃました。浦木さんのアパートは多摩川ぞいの「○○国際学生会館」というところだった。
なにしろ「国際学生会館」というぐらいだから、ロビーには世界各国のインテリが集まり、何やら英語で熱く議論を交わしているだろう。いやー、オレ英語できないよ、どうしよーとか思って行ってみたら、なんのことはない、ここに来る前に、浦木さんが二週間いた西小山のウィークリーマンションとたいした違いがない。
もちろん、ロビーに世界各国のインテリなんて一人もいない。インテリどころか人がいない。管理人室にオッサンが一人いるだけである。
昼間だからこんなもんかなと思いつつ、郵便受けの名前を見たら・・・アレ?全部漢字。カタカナもローマ字もない。それなら、中国人と韓国人だらけなのかというと、それも違う。どっからどう考えても浦木さん以外日本人の名前である。どんな国際学生会館だよ。
部屋はこれまたウイークリーマンションによく似た部屋だったが、西小山と違うのは、多摩川の土手に面していて、一階なのになかなか開放感があることだ。窓の外には桜の木が植わっていて、これが咲いたらさぞかしきれいだろうと思った。
それにしても、来て早々デジカメ無くしたり、とんでもない円高に襲われたり、いろいろありましたな。僕も楽しかったですよ。今度は台湾で会いましょう。
今日、浦木さんは関西国際空港から帰った。ぎりぎりまで、関西を旅していたそうだ。残念ながら桜は浦木さんの帰国には間に合わなかった。