年の初めだというのに、今月はいろいろありすぎた。申年バンザイ!とても一つに絞れないので、時系列的に並べて、ちょろっとだけ書くことにする。
1/4〜株価ダダ下がり
上がるとも思ってなかったけど、年明け早々こんなに下がるとは思ってもみなかった。
1/6北朝鮮核実験
核兵器を持っていなかったイラクが潰されたんだから、北朝鮮が持っているとアピールするのは当たり前。
1/12イスタンブールテロ
一昨年、僕が泊まったホテル近くのテロでびっくりした。
1/15スキーバス事故
事故との関連はともかく、1規制緩和によるバス会社の乱立・2それによるバス料金と運転手給与の低下・3運転手不足と高齢化、4中国人爆買い需要によるバス不足が原因として疑われてたけど、これらはどう考えても噛み合わない。いくらバス会社が多くても、運転手が足りなくて、需要が増えているなら、料金も賃金も上げられるはずじゃないか。
1/18雪で交通マヒ
普段40分で行ける学校を2時間かかった。普段でさえ満員なのに、間引いたら混乱するのは分かりきったこと。間引き運転が決まったら、鉄道会社が連絡して、各学校、企業が始業時間を遅らせればいいだけの話。
特に学校はそんなこと簡単にできるはず。生徒の安全を考えるなら、早急にルールを作るべきだ。
1/18SMAP解散騒動
正直どうでもいいが、さらにどうでもいい結果に。
1/24 日本出身力士琴奨菊優勝
誰が優勝たってかまわないが、「日本人力士優勝」から「日本出身力士優勝」に変わったのがポイント。日本人力士だと、帰化した旭天鵬の優勝がカウントされるからだ。
帰化した旭天鵬をカウントしないのはどうにも差別くさいが、僕は「日本出身力士」を日本のメディアが応援するのは差別ではないと思う。同じ出身地の力士を応援するのはあたりまえだからである。
将来的に外国出身の日本人力士が優勝したときに、カウントしなければいい。できるかな?
1/28甘利大臣辞任
収賄で辞任したのに、なんかカッコつけたこと言ってたり、花束もらったりしてるのはどうなんだ。異常だよ。
1/28小保方晴子手記出版
僕は小保方さんの一連の件は、すべてコネクションと出来レース:2015年12月26日で書いたことが原因だと考えている。しょうもない手記が出ることで、早稲田大学や理研の責任が目立たなくなるのを懸念する。
1/29マイナス金利
これは、甘利大臣辞任ショックを回避するためのものだろう。おかげで29日の日経平均株価は、とんでもないチャートを形成した。記念に貼っておく。

マイナス金利はいつかやるだろうと思っていたが、ここで出すのが効果的とは思えない。政権の維持には効果的だったかもしれないけどね。
ベッキー不倫
ベッキーはものすごく真面目な人らしい。真面目な人ほど、こういう問題をこじらせるものだ。
こちらからは以上です。
1/4〜株価ダダ下がり
上がるとも思ってなかったけど、年明け早々こんなに下がるとは思ってもみなかった。
1/6北朝鮮核実験
核兵器を持っていなかったイラクが潰されたんだから、北朝鮮が持っているとアピールするのは当たり前。
1/12イスタンブールテロ
一昨年、僕が泊まったホテル近くのテロでびっくりした。
1/15スキーバス事故
事故との関連はともかく、1規制緩和によるバス会社の乱立・2それによるバス料金と運転手給与の低下・3運転手不足と高齢化、4中国人爆買い需要によるバス不足が原因として疑われてたけど、これらはどう考えても噛み合わない。いくらバス会社が多くても、運転手が足りなくて、需要が増えているなら、料金も賃金も上げられるはずじゃないか。
1/18雪で交通マヒ
普段40分で行ける学校を2時間かかった。普段でさえ満員なのに、間引いたら混乱するのは分かりきったこと。間引き運転が決まったら、鉄道会社が連絡して、各学校、企業が始業時間を遅らせればいいだけの話。
特に学校はそんなこと簡単にできるはず。生徒の安全を考えるなら、早急にルールを作るべきだ。
1/18SMAP解散騒動
正直どうでもいいが、さらにどうでもいい結果に。
1/24 日本出身力士琴奨菊優勝
誰が優勝たってかまわないが、「日本人力士優勝」から「日本出身力士優勝」に変わったのがポイント。日本人力士だと、帰化した旭天鵬の優勝がカウントされるからだ。
帰化した旭天鵬をカウントしないのはどうにも差別くさいが、僕は「日本出身力士」を日本のメディアが応援するのは差別ではないと思う。同じ出身地の力士を応援するのはあたりまえだからである。
将来的に外国出身の日本人力士が優勝したときに、カウントしなければいい。できるかな?
1/28甘利大臣辞任
収賄で辞任したのに、なんかカッコつけたこと言ってたり、花束もらったりしてるのはどうなんだ。異常だよ。
1/28小保方晴子手記出版
僕は小保方さんの一連の件は、すべてコネクションと出来レース:2015年12月26日で書いたことが原因だと考えている。しょうもない手記が出ることで、早稲田大学や理研の責任が目立たなくなるのを懸念する。
1/29マイナス金利
これは、甘利大臣辞任ショックを回避するためのものだろう。おかげで29日の日経平均株価は、とんでもないチャートを形成した。記念に貼っておく。

マイナス金利はいつかやるだろうと思っていたが、ここで出すのが効果的とは思えない。政権の維持には効果的だったかもしれないけどね。
ベッキー不倫
ベッキーはものすごく真面目な人らしい。真面目な人ほど、こういう問題をこじらせるものだ。
こちらからは以上です。