今年の夏休みは旅行らしい旅行をしなかった。ほぼ引きこもり状態だったが、8月は涼しい日が多かったおかげで、いろいろやりたいことが出来た。
28日・29日と一泊で房総方面へ旅行に行っていた時、北朝鮮からミサイルが発射され、日本の上空を通って、太平洋に落下した。ちょうど、ふらふらしていた時なので、帰ってきてから状況がやっと分かった。知らなければ何でもないものである。
さて、今回北朝鮮が飛ばしたミサイルは、最高高度が550キロだったそうだ。旅客機の高度が10キロ上空だから全く関係ない。国際宇宙ステーション(ISS)は400キロ上空なので、それよりも高い所を飛んだことになる。宇宙ステーションよりも高いところを飛ぶのだから、これは宇宙を飛んでいるといっていいだろう。これを撃ち落とす兵器はこの世に存在しない。
日本にやれることは、せいぜい何らかのミスや故障で落ちてきたものを迎撃するしかない。ただ、それは「ミスや故障」であって、予定通り飛んでいないのだから、撃ち落とすのは相当難しいことだろう。というよりおそらく不可能である。
そんなことよりも、僕が興味を持っているのは、北朝鮮の経済力である。ミサイルだってタダでは飛ばせない。開発費もかかるし、燃料や材料も相当かかるはずだ。それを、最近は花火のように打ち上げている。そのお金は一体どこから出ているのだろうか。
それだけではない。ミサイルのおかげでいつにもまして平壌の映像がテレビに映るようになったが、その風景はずいぶん近代化されているように見える。経済発展していても、テレビの映像ではなかなか伝わらないことは、中国の例で十分分かっている。それが見て感じられるということは、日本人が想像している以上に豊かになっているのではないか。
どんな国でも、経済的な力を持てば、他国との関係が改善される。北朝鮮に関しては、近いうちにとんでもないパラダイムシフトが起きるのではないかと予想している。
28日・29日と一泊で房総方面へ旅行に行っていた時、北朝鮮からミサイルが発射され、日本の上空を通って、太平洋に落下した。ちょうど、ふらふらしていた時なので、帰ってきてから状況がやっと分かった。知らなければ何でもないものである。
さて、今回北朝鮮が飛ばしたミサイルは、最高高度が550キロだったそうだ。旅客機の高度が10キロ上空だから全く関係ない。国際宇宙ステーション(ISS)は400キロ上空なので、それよりも高い所を飛んだことになる。宇宙ステーションよりも高いところを飛ぶのだから、これは宇宙を飛んでいるといっていいだろう。これを撃ち落とす兵器はこの世に存在しない。
日本にやれることは、せいぜい何らかのミスや故障で落ちてきたものを迎撃するしかない。ただ、それは「ミスや故障」であって、予定通り飛んでいないのだから、撃ち落とすのは相当難しいことだろう。というよりおそらく不可能である。
そんなことよりも、僕が興味を持っているのは、北朝鮮の経済力である。ミサイルだってタダでは飛ばせない。開発費もかかるし、燃料や材料も相当かかるはずだ。それを、最近は花火のように打ち上げている。そのお金は一体どこから出ているのだろうか。
それだけではない。ミサイルのおかげでいつにもまして平壌の映像がテレビに映るようになったが、その風景はずいぶん近代化されているように見える。経済発展していても、テレビの映像ではなかなか伝わらないことは、中国の例で十分分かっている。それが見て感じられるということは、日本人が想像している以上に豊かになっているのではないか。
どんな国でも、経済的な力を持てば、他国との関係が改善される。北朝鮮に関しては、近いうちにとんでもないパラダイムシフトが起きるのではないかと予想している。