4月14日(土)の国会議事堂前デモに行ってきた。ちょっと賞味期限切れの気がしなくもないが、せっかく行ってきたので、記録という意味で残しておこう。
僕が行ったのは、午後4時近く。桜田門方面から入ったのだが、前半が終わって、帰る人が多数いた。

相変わらず、「どうみても発表の人数より少ない」とか言っている人がいるが、途中で帰る人もいるし、僕のように途中から来る人もいる。憲政記念館の公園で休んでいる人もいるし、もっといえば単なる観光客もいる。そういうことでデモをクサすのは、全く無意味である。
さて、会場に近づくと、誰かが警察の車に押し込まれていた。あわてて近づいてシャッターを切ったが、残念ながらその人は写っていない。あとで、一人公務執行妨害で逮捕されたと、ニュースで聞いた。

国会前デモで男逮捕 機動隊員の胸押した疑い:毎日新聞
すでに歩道が決壊していて、柵が倒されていた。何度でも言うけど、この国会議事堂前の道は、交通に重要な道路ではない。最初から車道でのデモを許可すべきだ。多数の警察官を配備しても抑えきれないほどの人数を歩道に押し込めておくのは、安全面からみてもよくないし、もっと言えば、デモへの弾圧ととられてもしかたがない。

それでもまだ「歩道に出てください」と叫ぶ警察官。並んでいる警官の皆さんには申し訳ないが、ここまで来て出るわけがない。はっきり言って滑稽である。

前の方で何かがイナバウアーやってた。

動画でもどうぞ。
後方はこんな感じ。


全体的に見て、安保法案反対デモの時よりは人が少なかった。警察も少なく見えたが、これは決壊した後だからで、僕が行く前はもっと多かったらしい。
僕が行ったのは、午後4時近く。桜田門方面から入ったのだが、前半が終わって、帰る人が多数いた。

相変わらず、「どうみても発表の人数より少ない」とか言っている人がいるが、途中で帰る人もいるし、僕のように途中から来る人もいる。憲政記念館の公園で休んでいる人もいるし、もっといえば単なる観光客もいる。そういうことでデモをクサすのは、全く無意味である。
さて、会場に近づくと、誰かが警察の車に押し込まれていた。あわてて近づいてシャッターを切ったが、残念ながらその人は写っていない。あとで、一人公務執行妨害で逮捕されたと、ニュースで聞いた。

国会前デモで男逮捕 機動隊員の胸押した疑い:毎日新聞
警視庁麹町署は14日、国会議事堂前で開かれた安倍政権に退陣を迫る集会に参加していた30代の男を公務執行妨害容疑で現行犯逮捕した。
逮捕容疑は同日午後3時45分ごろ、東京都千代田区永田町1の路上で、歩道沿いに置かれたパイプ柵を乗り越えて車道に出ようとした際、制止しようとした機動隊員の胸を押したとしている。「やっていない」と容疑を否認しているという。
すでに歩道が決壊していて、柵が倒されていた。何度でも言うけど、この国会議事堂前の道は、交通に重要な道路ではない。最初から車道でのデモを許可すべきだ。多数の警察官を配備しても抑えきれないほどの人数を歩道に押し込めておくのは、安全面からみてもよくないし、もっと言えば、デモへの弾圧ととられてもしかたがない。

それでもまだ「歩道に出てください」と叫ぶ警察官。並んでいる警官の皆さんには申し訳ないが、ここまで来て出るわけがない。はっきり言って滑稽である。

前の方で何かがイナバウアーやってた。

動画でもどうぞ。
後方はこんな感じ。


全体的に見て、安保法案反対デモの時よりは人が少なかった。警察も少なく見えたが、これは決壊した後だからで、僕が行く前はもっと多かったらしい。