今月、一年がかりで入力してきた『古今著聞集』のテキストを終わらせることができた。一年がかりとはいうものの、コロナの影響で思いのほか早く完了した。
宮内庁書陵部本『古今著聞集』:やたナビTEXT
『今昔物語集』・『宇治拾遺物語』・『十訓抄』・『古今著聞集』をそろえることは、やたナビTEXTを初めた時からの悲願だった。だから、とりあえず完成したことは嬉しいのだが、その反動でちょっとした古今著聞集ロスみたいになってしまっている。
もちろん、まだまだ続けるつもりではいるが、なんとなく次に手が付けられない。かといって、たまっている他の仕事にもなかなか乗り気にならない状況だ。
『古今著聞集』があまりに長かったので、次は短いのをいくつかやって、作品数を増やしたいと思っている。やたナビTEXTも20作品をこえてかなり充実してきたが、やはり作品数をもっと増したい。ある所で小野篁の話を書くつもりなので(論文じゃないよ)、とりあえず『篁物語』をやろうかと思っている。
あしたから3月である。例年3月は卒論だの入試だ定期考査だのが全て終わってしまうので、アクセス数が激減する。どうしてもテンションが低くなってしまうのだが、そのへんはご容赦ください。
宮内庁書陵部本『古今著聞集』:やたナビTEXT
『今昔物語集』・『宇治拾遺物語』・『十訓抄』・『古今著聞集』をそろえることは、やたナビTEXTを初めた時からの悲願だった。だから、とりあえず完成したことは嬉しいのだが、その反動でちょっとした古今著聞集ロスみたいになってしまっている。
もちろん、まだまだ続けるつもりではいるが、なんとなく次に手が付けられない。かといって、たまっている他の仕事にもなかなか乗り気にならない状況だ。
『古今著聞集』があまりに長かったので、次は短いのをいくつかやって、作品数を増やしたいと思っている。やたナビTEXTも20作品をこえてかなり充実してきたが、やはり作品数をもっと増したい。ある所で小野篁の話を書くつもりなので(論文じゃないよ)、とりあえず『篁物語』をやろうかと思っている。
あしたから3月である。例年3月は卒論だの入試だ定期考査だのが全て終わってしまうので、アクセス数が激減する。どうしてもテンションが低くなってしまうのだが、そのへんはご容赦ください。