インラインスケートを試してみた(たぶんその1):2018年03月16日の続き。
あれから、雨の降った日と用事があった日と花見客が多かった時をのぞいて、毎晩のように文庫の森公園(国文学研究資料館跡地)に通って、インラインスケートの練習をしている。どう考えても、国文学研究資料館だったころより行っているのは、我ながらいかがなものかと思う。

インラインスケートとは、上の写真のとおり、車輪(ウィール)が縦に並んでいるローラースケートである。実際やってみると、前に進む、曲がる、止まるぐらいはそれほど難しくない。アイススケートをやったことのある人なら、すぐに滑れるようになるだろう。
一方で、アイススケートと全く違うところもある。エッジがどうのとか、そういう難しい話ではない・・・というか、そんな話はまだできない。
アイススケートのリンクは、なにしろ水で出来ているから坂はない。しかし、世の中そんな平坦な所は存在しない。見て分かるような坂ではなくても、僅かな勾配はどこにでもある。そうなると、インラインスケートは勝手に滑っていく。スケートがスキーになってしまうのである。ある程度出来るようになれば何でもないが、最初はこれが怖い。
もう一つは、舗装されている道でも、意外となめらかな場所は少ないということだ。普段歩いているときには全く気付かなかったが、同じ舗装路でも、やたらとガタガタしているところと、そうでない所がある。当然、なめらかな方が滑りやすい。幸い、国文学研究資料館跡地はコンクリートで舗装されていて、非常に滑りやすい。
だから、最初は場所を捜すのが大変である。田舎ならそんなところはいくらでもありそうだが、都会ではなかなかそんな場所はない。すぐに見つかったのは、ラッキーだった。国文学をやっていてよかった。
肝心の滑り方だが、今はYoutubeを検索すると、沢山の動画が出てくる。まったく、便利な世の中になったものだ。動画をアップしてくれた人にはひたすら感謝である。なかなか動画のようにかっこ良くは滑れないが、普通に滑っているだけでも気持ちがいいし、なんといっても運動不足の解消になる。
インラインスケートを始めて、胃腸の具合もだいぶ良くなった。明日(すでに今日か)から仕事が始まるが、ヒマを見つけて続けていきたい。
あれから、雨の降った日と用事があった日と花見客が多かった時をのぞいて、毎晩のように文庫の森公園(国文学研究資料館跡地)に通って、インラインスケートの練習をしている。どう考えても、国文学研究資料館だったころより行っているのは、我ながらいかがなものかと思う。

インラインスケートとは、上の写真のとおり、車輪(ウィール)が縦に並んでいるローラースケートである。実際やってみると、前に進む、曲がる、止まるぐらいはそれほど難しくない。アイススケートをやったことのある人なら、すぐに滑れるようになるだろう。
一方で、アイススケートと全く違うところもある。エッジがどうのとか、そういう難しい話ではない・・・というか、そんな話はまだできない。
アイススケートのリンクは、なにしろ水で出来ているから坂はない。しかし、世の中そんな平坦な所は存在しない。見て分かるような坂ではなくても、僅かな勾配はどこにでもある。そうなると、インラインスケートは勝手に滑っていく。スケートがスキーになってしまうのである。ある程度出来るようになれば何でもないが、最初はこれが怖い。
もう一つは、舗装されている道でも、意外となめらかな場所は少ないということだ。普段歩いているときには全く気付かなかったが、同じ舗装路でも、やたらとガタガタしているところと、そうでない所がある。当然、なめらかな方が滑りやすい。幸い、国文学研究資料館跡地はコンクリートで舗装されていて、非常に滑りやすい。
だから、最初は場所を捜すのが大変である。田舎ならそんなところはいくらでもありそうだが、都会ではなかなかそんな場所はない。すぐに見つかったのは、ラッキーだった。国文学をやっていてよかった。
肝心の滑り方だが、今はYoutubeを検索すると、沢山の動画が出てくる。まったく、便利な世の中になったものだ。動画をアップしてくれた人にはひたすら感謝である。なかなか動画のようにかっこ良くは滑れないが、普通に滑っているだけでも気持ちがいいし、なんといっても運動不足の解消になる。
インラインスケートを始めて、胃腸の具合もだいぶ良くなった。明日(すでに今日か)から仕事が始まるが、ヒマを見つけて続けていきたい。
コメント
コメント一覧
前に(たぶんその1)とあったので、(その2)はないことの伏線を張ったのだと予想していたのですが……続いているんですね。とても意外。
それにしても、「国文学をやっていてよかった」のコメントを使うのがそこですか……。ちょっとだけ腰砕けましたよー(^^;
僕もそのつもりだったのですが、意外に続いてます。われながらびっくりです。
>それにしても、「国文学をやっていてよかった」のコメントを使うのがそこですか……。
うちから近いと言っても1.3kmありますからね。国文学研究資料館を知らなかったら、たぶん存在すら知らなかったのではないかと思います。やっぱり、「国文学をやっていてよかった」です。
近くには駅名にもなっている戸越公園というのがあるんですが、これは起伏が激しくて、スケートには全く不向きだし、いいオッサンがそのへんの駐車場でやるわけにもいきません。
そちらは、できるところ沢山ありそうですね。姉さんもいかがですか?
でも、大学構内とか大学駐車場とか・・・。