第二種電気工事士の免許が来た。これで僕も晴れて(ペーパー)電気工事士だ。

今回の試験、うまい具合に追い風が吹いていた。試験会場が自宅の近くだったというだけではない。勤務先の副校長が、かつて工業高校で第二種電気工事士資格取得の指導をしていたのだ。PTA通信の自己紹介でそれを知り、技能試験の作品を何度も見ていただいた。あらためて感謝します。
さて、こういうブルーカラー系の資格を取ったからいうわけではないが、これからホワイトカラーの時代は終わり、ブルーカラーの時代が来るんじゃないかと考えている。
ブルーカラーの仕事は体を使う仕事である。力や技術のいる仕事だから、はるか昔は誰にでもできることではなかっただろう。
しかし、機械が発達して必要とされる力や技術は少なくなり、かぎりなく誰でもできる仕事に近づいてきた。それと同時に教育が進んで、ホワイトカラーの仕事ができる人が増えてきた。ブルーカラーが減ってホワイトカラーが増えたのが現代である。
ではこれからどうなるか。ホワイトカラーの仕事の多くは、コンピュータに乗っ取られるだろう。なにしろノーミソさえあればできるのがホワイトカラーの仕事である。コンピュータさえ発達してしまえば、よほどの天才でもない限りほとんどの人間は用無しになる。
もちろんブルーカラーの仕事を代わりにする機械も発達するだろうが、人がいらなくなるのはずっと先のことだ。ブルーカラーの仕事はノーミソ(コンピューター)と機械の両方が発達する必要があるからだ。
まして日本は少子化で人材不足である。国力も弱くなっているから、いずれ外国人労働者に頼ることもできなくなる。需要が先細るホワイトカラーに対し、ブルーカラーの需要は拡大する一方である。
これからは、今までホワイトカラーの仕事に就いていたような人も、ブルーカラーの仕事をするようになる。現在の日本では40%あまりがブルーカラーだそうだが、あと20年もすれば8割ぐらいがブルーカラーになるんじゃないだろうか。
ブルーカラーの仕事は、人の命に関わることが多いので、資格がないとできないことがとても多い。それほど取得が難しくないものも多いので、これから就職を考える若い人はいくつか取っておくとよいだろう。

今回の試験、うまい具合に追い風が吹いていた。試験会場が自宅の近くだったというだけではない。勤務先の副校長が、かつて工業高校で第二種電気工事士資格取得の指導をしていたのだ。PTA通信の自己紹介でそれを知り、技能試験の作品を何度も見ていただいた。あらためて感謝します。
さて、こういうブルーカラー系の資格を取ったからいうわけではないが、これからホワイトカラーの時代は終わり、ブルーカラーの時代が来るんじゃないかと考えている。
ブルーカラーの仕事は体を使う仕事である。力や技術のいる仕事だから、はるか昔は誰にでもできることではなかっただろう。
しかし、機械が発達して必要とされる力や技術は少なくなり、かぎりなく誰でもできる仕事に近づいてきた。それと同時に教育が進んで、ホワイトカラーの仕事ができる人が増えてきた。ブルーカラーが減ってホワイトカラーが増えたのが現代である。
ではこれからどうなるか。ホワイトカラーの仕事の多くは、コンピュータに乗っ取られるだろう。なにしろノーミソさえあればできるのがホワイトカラーの仕事である。コンピュータさえ発達してしまえば、よほどの天才でもない限りほとんどの人間は用無しになる。
もちろんブルーカラーの仕事を代わりにする機械も発達するだろうが、人がいらなくなるのはずっと先のことだ。ブルーカラーの仕事はノーミソ(コンピューター)と機械の両方が発達する必要があるからだ。
まして日本は少子化で人材不足である。国力も弱くなっているから、いずれ外国人労働者に頼ることもできなくなる。需要が先細るホワイトカラーに対し、ブルーカラーの需要は拡大する一方である。
これからは、今までホワイトカラーの仕事に就いていたような人も、ブルーカラーの仕事をするようになる。現在の日本では40%あまりがブルーカラーだそうだが、あと20年もすれば8割ぐらいがブルーカラーになるんじゃないだろうか。
ブルーカラーの仕事は、人の命に関わることが多いので、資格がないとできないことがとても多い。それほど取得が難しくないものも多いので、これから就職を考える若い人はいくつか取っておくとよいだろう。
コメント
コメント一覧 (2)
電車にニッカポッカとか穿いて乗ってる人見て、「すごいな、この人」と思うようになって久しいです。
中川聡@やたナビ
が
しました
すでにけっこうな老人が働いていますが、あの人たちがいなくなったら目もあてられません。
若い人の偏見がなくなるかどうかが鍵だと思います。
中川聡@やたナビ
が
しました