2018年02月15日 宇賀野のLOAFER 5 米原市のLOAFERひきつづき基礎工事の様子です。基礎配筋の検査に合格したらベース部分のコンクリートを打ち、続いて立上り部分のコンクリートを打ちます。打設したコンクリートのスランプ値や空気量を確認します。コンクリートを打ったあとは規定の養生期間をおいて、型枠を外します。アンカーボルトの設置状況も問題ないことを確認。基礎が完成すれば土台敷きへと進みます。
2018年02月14日 日野町のCOVACO 16 日野町のCOVACO内部・外部ともどんどん進みます。床ができたら内壁の工事。COVACOは内部の間仕切壁もパネルで構成されます。壁が出来ると続けて電気配線工事や給排水の配管工事が入ります。外部は外壁を全て貼り終えました。軒裏の木とガルバの黒のコントラストがいいですね。
2018年02月13日 宇賀野のLOAFER 4 米原市のLOAFERは悪天候に悩まされながらの基礎工事です。基礎形状に合わせて砕石を敷き詰め転圧。防湿シートを敷き、鉄筋を組みます。排水用の「さや管」をセットし、基礎配筋検査に合格したらコンクリートの打設です。
2018年02月12日 日野町のCOVACO 15 日野町のCOVACO、工事の進捗です。ユニットバスがおさまりました。ユニットバス設置のために断熱材を切り欠いた部分もウレタンをしっかり充填します。無垢フロアを貼り終わった内部では電気配線が着々と進行中です。そして外部はガルバリウムの工事が進んでいます。色は定番のブラック。カッコいいCOVACOに仕上りそうです!