八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2017年12月

天気:晴れ時々曇り
気温:24℃
風:東

こんにちは
今日は大崎エリアで3本潜ってきました。

ポイント
ミノカサゴ宮殿
アカククリの根
ハナゴイリーフ

観察出来た生物
ナンヨウカイワリ・ウミガメ・ウミウシ各種・ハナゴイ・クマノミ
アカククリ・ハナビラクマノミ・ウミウシ各種・ハタタテシノビハゼ
ウミウシ各種・ヤマブキハゼ・ヒレフリサンカクハゼ・トガリエビス・コブシメ・キンギョハナダイ
その他にもたくさんです。

ではでは
1本目
出だしからフィンが脱げるアクシデント。
だがしかし
沈んで行った先にはカメが寝てました。笑
PC288634

結果オーライです♪
そしてナンヨウカイワレの群れ。
圧巻です♪
PC288618
PC288621
スーパー群れてました♪
PC288641
岩の下を覗いてみるとウミウシが隠れてますね。
今日はたくさんウミウシが見れました!!


PC288743
アカククリとのハイチーズ♪
PC288715

何匹かカメラ目線ですね・・・笑
あ、いつのまにか2本目の話になってました。

PC288743
これも2本目なんですが
今更ですがウミウシって種類も多くカラフルで面白いですね♪

最後のダイビングはコブシメ見に行ってきました。
PC288790
ここのコブシメのシーン。
色んな意味で印象に残っております・・・笑
ダイビングって難しいですね♪

こんな感じで今日も楽しんできました!!

ではでは
明日も海です。

また明日の更新で

3日間もありがとうございました!!
とても楽しかったです。
またよろしくお願いします♪



天気:晴れ
気温:24℃
風:北東

こんにちは
今日もファンダイビングしてきましたよ!
2日連続で黒島まで行ってきました。
なんて贅沢。笑

1本目は昨日と同じく竹富南から!
ハゼを探しに行ってまいりました!
んーー。。。
ハゼへのアプローチが難しいですね・・・
ヤシャハゼネジリンボウもう少し僕らに慣れてくれれば良いのにな~

2本目
黒島のキンメの根へ
久しぶりに大量のキンメモドキ見てきました♪
それと可愛いくて綺麗な
ピンク色のイソギンチャクです。

PC278547

目が合いましたね。
キュンとしますね。笑

3本目
黒島の仲本海岸沖に行ってきました。
ここは洞窟のポイントで昨日行ったので
洞窟は行かず
ニシキフウライウオがいるとのことなので
探しに行ってきました。

その前にカミソリウオがペアでいました。

PC278585
ただの葉っぱみたいですね・・・笑
そしてまた本命を探しに行って見つけました。

PC278595
UMAみたいですね。笑
はは。笑

近くにはコブシメもいましたよ~

PC278603
後は浅場で遊んでワイドにノコギリダイを眺めてきました♪

PC278600
水も綺麗で良かったです♪
明日はどんなかな~???

明日もファンダイビングです。
なのでまた明日の更新で!!

天気:曇り時々晴れ
気温:23℃
風:北東

こんにちは
今日は昨日に比べてだいぶ風が落ちました。
なので
黒島まで行ってきました♪

1本目は竹富から入りました。
昨日と同じハナヒゲです。
同じとこに船を止めたんですが、やっぱ今日も同じとこにサメ泳いでました!
やっぱいついてるのかな??
写真は今日のゲストさんに貰ったものです。
ハナヒゲ相変わらずカラフルで綺麗な色してます♪

PC268413
スカシテンジクダイも健在です!

PC268425
石垣には雪が降らないので、スカシを雪だと思って見てます・・・笑

2本目
黒島行ってきました。
洞窟入って~
光が綺麗そしてくらいとこ大好きな魚もたくさん♪

PC268444
上向いても良いですよ~

PC268443

3本目も黒島
ここが当たりました。
カメとマンタとサメ見れました。笑
入ってすぐカメがいて、少し追いかけたんですが
こんなに引き離されました・・・
当たり前だよな~

PC268453
は~。
と、思いつつカメを見ていたら・・・

PC268454
あれ??
マンタじゃん。笑
びっくり!
こっちに近づいてきました。
久しぶりに真下で見たかもです♪

PC268460
あざっす!
そして最後安全停止終えて船に戻ろうとしたら
サメも出てきてくれました♪

PC268480
写真では遠目ですが実際はもう少し近かったです。
欲を言えばもっと来てほしかったな~

こんな感じで今日も楽しんできました♪


明日お隣さんショップに乗り合いです。
最近百恵ちゃん頑張ってたので明日は休日です。笑

ではでは
また明日!!

天気:曇り
気温:19℃
風:北東

こんにちは
今日は海がまだ時化てたので竹富南で3本ダイビングしてきました!

ポイント
ハナヒゲの根
サブマリン
ミドルブック

観察出来た生物
ホワイトチップ・ヨスジフエダイ・チンアナゴ・オトヒメエビ・スカシテンジクダイ・ハナヒゲウツボ
セジロクマノミ・グルクン
ナンヨウハギ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・タテジマキンチャクダイ幼魚
アカシマシラヒゲエビ・ヤイトサラサエビ
その他にもたくさん。

1本目
ハナヒゲウツボ見に行きました。
アンカーかける時
「ここじゃちょっと遠いんだよな~」
と、思いつつみんな泳げるから大丈夫ということで
ここに決定。
ドボンと入っていきなりです
いきなりホワイトチップでした!!
ここに泊めて良かった♪笑
ついてます!!今日は調子良いぞ!!
と、調子が良かった1本目でした。笑

2本目
サブマリンです。
潜水艦??
沈んでます・・・
だがしかし、あえて行かず。洞窟オンリーで!!
気分は探検隊♪

穴という穴をくぐりまくってきました!
普段通る穴はもちろん、今日始めて通った穴もありました。
石垣のアントニオガウディです(笑)
本家には敵いません・・・笑

3本目
最後はマクロにハゼ探しです。
ヤシャハゼにネジリンボウ
ヤシャハゼは他のダイバーさんのおこぼれもらって
ネジリンボウは今日のゲストさんが見つけました。

はい、なにも自分の力で見つけてません・・・笑

3本目なんか調子悪かったですね♪笑
みんなが見れたからそれはそれでよかったですけどね!!

こんな感じで今日も潜ってきました。
明日は黒島行きたいな~

ではでは
また明日!!

天気:快晴のち大雨 気温:25℃のち19℃ 水温:23℃ 波高:3m

ポイント:石垣島サクラグチアウトリーフ
ポイント:石垣島サクラグチインリーフ

観察出来た生物
カクレクマノミ、各種スズメダイ、イロブダイyg
ミナミハコフグyg、その他

ハイサイ!なおきです。
今日はクリスマスですね。サンタクロースは大忙しでしょうか??
先日次男の保育園でお遊戯会のリハーサルがあり2日間、
園児を何度も何度も会場まで虹バスで運び、
PTAをしてます直樹ですが、クリスマス会のサンタさん役お願いできますか??と、先生に言われ・・・


・・・


・・・


いいえ、お断りいたします。
すいません。こう見えてもシャイなんです・・・笑

25日は平日なので星野家は昨日クリスマス会が行われ、
僕はおしゃれにワインを飲み22時には就寝・・・笑
昔は足立区の国道をサンタの衣装でバイク乗りまわ・・・苦笑

今夜はみなさんのところにサンタは着てくれますかね??

純粋な長男にパパはサンタさんが何かくれるとしたら何が欲しいの??
って聞かれたので言ってやりましたよ。




現金ってね。





さて本日は??
東シナ海の奇跡!サクラグチインリーフ。
海況が一変し波高いうねり高いな海況で、
アウトリーフがしんどかったので最後の砦、インリーフ。
でれば100点。いなけりゃ0点なポイントで、
魅惑のダイビングをしてきました。
ミナミハコフグygほぼ100%で見られます・・・。
季節もあると思いますが、今日も一匹の幼魚。萌えるわ~。
カメラ派ダイバーには最高のポイントではないのでしょうか。
水深も3mと浅いので何も気にすることなくダイビング出来ますね。笑

2日間のショップツアーが終わり、今日からお客様入れ替わりダイビングです。

明日は多少波が落ち着く予報なのでリクエストはマンタ。
ブラックアイランドまでいけるかな??

ではでは、素敵なクリスマスイブをお過ごしください。


天気:晴れのち曇り
気温:25℃
風:東

ポイント
トカキンの根
黒島仲本海岸沖
黒島テラピー

観察出来た生物
イソマグロ、カスミチョウチョウウオ、単品バラクーダ、グルクン
アカヒメジ、ノコギリダイ、洞窟、マンタ
スカシテンジクダイ、カクレクマノミ、カミソリウオ
タツノハトコ、リュウグウウミウシ
その他にもたくさんです♪


こんにちは
今日はファンダイビング行ってきました!
昨日も行ってたんですがナイトダイビングがあって終わるの遅くなったため
ブログサボってしまいました!笑

PC224568
天気が良いうちに行かないとね!笑
ははは~

PC224570
夕日の竹富島です。
最高かよ!

こんな感じで昨日は日中と夜でダイビング楽しんできました。

今日は今シーズン初めて狙いに行きました。
黒島のマンタです!
ダイビングでは見れなかったですが・・・
シュノーケルでチラッと見れました!

PC234572
僕から逃げてくマンタ
ダイバーさんはお知り合いのショップさんの人です。

今度はもっと近くで食べられちゃうんじゃないかってとこで
見たいですね♪



そして帰ってきて
今シーズン最高に足の踏み場がない事務所だと気付きました・・・笑
ほとんどゲストさんの器材です。
お客さんが多い証拠!?
自慢じゃないですけどね♪笑
PC234573

良く話す前に
「自慢じゃないけど~」
っていう時ありません??

もうその時点で自慢ですよね。笑

ということで
明日も海です。
ここのとこ毎日海に行けてます。
良いことですね♪

明日からまた時化るみたいですが
そんなことはどうでもいいです。
楽しんで行きましょう。
出来れば穏やかが良いですけどね~
ではではまた明日!!





あ、明日はクリスマス!

天気:曇り
気温:19度
風:北東

こんにちは
今日も昨日に引き続き海が時化ております・・・
今日もサクラグチかな~
と、考えていましたが昨日より少しは風は落ちてましたので
大崎まで行って来ました♪
道中は当たり前のように時化ておりましたが、着いてしまえば穏やかです。

穏やかだと停泊中も気持ちが良いです。
ただただ寒かったですけど~笑

ポイントは大崎ハナゴイリーフ2本です♪

ウミガメ、チンアナゴ、キンギョハナダイ、コブシメも見られました!
しかもなかなか大きいコブシメでした!
しばらくいててくれたら良いな~

画像は今日のゲストから頂いた写真です♪
そして昨日の写真です!
P1050093
洞窟も行って来ましたよ♪
写真撮るとき動きすぎたのかな??笑
P1050098
2重、3重に見えてます・・・笑

楽しそうにしてるのは伝わると思います♪
寒かったけどダイビングそのものは楽しかったですね!!

明日はノーゲストで
また明後日くらいから海が続きます。

ずっとファンなので
みなさんまたライブドアブログ見てくださいね♪

ではでは
ここで失礼します!


天気:曇 気温:16℃ 水温:23℃ 風向:北


ポイント:石垣島サクラグチ
ポイント:宮良湾ハマクマノミ城

ハイサイ!なおきです。

全国的に寒波襲来中の日本国です。
石垣島も日本国なんですね。

北風ビュービューで寒い一日です。

本日は、午前中からご予約が入っていましたが、
波浪警報が出るほどの時化模様で、午前中コースは中止。

10時過ぎに警報解除になったので行って来ました。
案の定波の高い状態でしたが、東シナ海の奇跡なポイントで楽しんで来ました。

P1240050
画像はイメージです。笑

ブログ更新しているナオキですが、
実は風邪っぴきのため、わっきーがガイドしています。

明日も波の高い状態は続きますが、
楽しくダイビングできるところを探していってきます。

ではでは、今日はこの辺で。

手抜きブログですいません。




天気:曇りのち晴れ
気温:21度
風:北東

こんにちは
今日はファンダイビングツアーの開催です。

ポイント
サクラグチアウトリーフ
サクラグチアウトリーフ
スカパラ

観察出来た生物。
ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ、アカヒメジ、クロユリハゼ、ウミガメ、アカマツカサ、デバスズメダイ、コブシメ、イルカ、その他にもたくさんです。

気付きました??
イルカ。笑
最初大崎向かおうとしたんですけど、結果波が高くてやめました。
だけど、その道中にイルカに遭遇。
PC134558
船の近くまで遊びに来てくれましたよ♪
ついてます!!

ダイビングでもサクラグチアウトリーフでウミガメに遭遇。
2連続!
ついてます!!

カメ希望のゲストさんだったので、見れて良かった~

うねりが凄かったので宮良は断念して
最後は砂地で締めようと思い波を乗り越えスカパラへ。
超絶水が冷たくて潜水時間短めで・・・

でもでも
相変わらずのスカシテンジクダイたくさん
そして
コブシメも大人しくずっといててくれました♪
今日も1日時化てる海でしたが、ありがとうございました!
PC134560
寒いの我慢してくれて撮らしてくれた渾身のピースです♪笑

さー
明日はノーゲスです。
百恵号の整備に入ります・・・

ではではまた明日!

天気:曇  気温:23℃  水温:24℃  風向:北東 

ポイント 1:大崎ハナゴイリーフ

ポイント 2:大崎ハナゴイリーフ

ポイント 3:名蔵湾ハイパーコモンシコロサンゴ

観察できた生物
キンギョハナダイ、アオヤガラ、アオウミガメ、
アカククリ、ミノカサゴ、コモンシコロサンゴ、
フィリノープシス属の一種、サキシマミノウミウシ、
クマノミ、ハマクマノミ、カクレクマノミ、ハナビラクマノミ
・・・その他

ハイサイ。なおきです。
みなさまご無沙汰しています。

最近はわっきーにまかせっきりで、僕はずーっと作業の日です。
毎日船底塗料とテップンに囲まれて作業しております。


まだまだもう少し時間は掛かりそうですが、
少しずつ少しずつ船のレストアを続けています。

本日は、久しぶりのゲストと一緒に海に行ってきました。
5年ぶりのダイビングでしたのでリフレッシュも兼ねてのダイビングです。


PC124556

奥様あ数年前石垣島在住で何度か遊びに来てくれてたんですけど、
結婚を機にダイビングと離れてまして。

今回は旅行で石垣島へ来島です。

奥様は久しぶりのダイビング。
旦那様はわっきーとシュノーケリングでした。

みんなマンツーマンで水中世界を楽しんできました。
帰りの飛行機も長旅ですけど頑張って下さいね。

またいつの日か再会を楽しみに!!


明日もお一人様を乗せて出航予定です。

ではでは、今日はこの辺で。





↑このページのトップヘ