天気:快晴 気温:26℃ 水温:24℃ 風向:東
今日のYDS☆Fieldは体験&シュノーケル祭りでしたので、
海模様はゴーヤブログへ。
さて、皆様に発表したいことがあります。
はい、YDS☆Field儲かって儲かってしょうがなく、4艇目購入しました…。
儲かって儲かっては嘘です。
借金まみれまみれなので、みなさんどしどしご予約お願い致します。笑
船名は???
温水丸
・・・
・・・
ぬくみずまるです。
そう、温水洋一から頂きました。
冬の間、ひばり号の整備をしていると、
隣にボロボロの船がありました。
なんでも購入してすぐに荒波にもまれ転覆してしまったそうで…。
船体は古い中古、エンジンは新品ではありましたが、
きっとリーフにぶつかってたのでしょうボロボロでした。
いいなぁ~これ。
お金かけて買う気にはならないけどくれないかな~??
ひそかに思っていたところ・・・。一応管理しているエンジニアに聞いたら、
持ち主は手放す気ないって言ってたのですが、ある日張り紙が・・・
譲ります・・・。笑
譲??えっ譲ってタダ???
言葉の意味を調べましたよ。笑
すぐに電話すると、譲るよ~って・・・
名義変更の料金は掛かりましたがタダでもらってきました。笑
名義変更もしたので本当に温水丸です。
温水丸で申請を出してます。
永吉、百恵、ひばり、温水です。
しかし、上記にも書きましたが事故船なので、
すぐに使えるわけではありません。
装着されていたエンジンを外し廃棄し、デッキは水を含んでぶよぶよなので、
乗れるわけではありません。
日常業務終了後投光器をたいて作業しています。笑
これから船大工をしながらレストアですね。デッキの張替えをします。
船首の部分の床は問題ないので、出来上がったらこんな感じで。
冬は休憩中みんなで入浴。夏は器材洗いの桶として使っていきたいと考えています。
まぁこんなことして相変わらず直樹って変わってるねと言われますが・・・。
YDS☆Fieldに来て頂けるお客さんが快適というか楽しんで頂ければ、
それで笑ってもらえればいいかなと。
では、これから温水丸のレストアを少々。笑
ではでは、今日はこの辺で。
2018年03月
天気:快晴 気温:26℃ 水温:24℃ 風向:東
ハイサイ!なおきです。
春休み真っ最中の石垣島。
子連れのお客様も多く街中はとても賑やかです。
昨日までちょっと用事があり東京・山梨に帰省して来ました。
世間も春休みですが、うちの長男も春休みなので、田舎に帰省ってやつですね。
僕は昨夜先に戻って来ましたので、
これで本当のシーズンインになります。
今年も一生懸命働きますよ。笑
みなさんどしどしご予約お待ちしています。
この季節に帰省するのは避けていた部分があるんですけど。
実は重度の花粉症でしてね。
到着した日は特にでしたが、2日目からくしゃみと、
目がかゆいのがどうしてもね。
薬もいいんですけど4日我慢すればいいんで、
我慢しきりました。笑
地元の友人と2年ぶりの飲み会が会ったのです、
箱ティッシュ持参で行って来ました。笑
今日の午前中に一本ダイビングしたらかなり楽になりました。
体についていた花粉が全て流されたかな???
花粉症で嫌な部分もありましたけど、
サクラがとてもキレイで癒されました。笑
ではでは、たまった事務所作業と支払いと。
月末です。年度末です。
季節の変わり目体調にお気をつけ下さいね!!
気温:25度
風:東
こんにちは
今日はお久しぶりな常連さんの来店です♪
ジュニアダイバーから始まったゲストさんで
もうすっかり大きくなって
空手もやってるみたいで、ウェットのサイズも段々変わってきてます♪
なんだか成長が見れて嬉しいですね。
これが親の気持ちか!?笑
まーそんな僕の気持ちは良いとして・・・
ファンダイビングしてきました。
極度の寒がりと予定がたくさん詰まってるので
1本のみでの参加です。
ポイントは
竹富南ジャガイモです。
こないだコブシメいなかったから心配でしたが・・・
いててくれました♪
初めて見たコブシメにびっくり
あんなに大きいんだ!!
思ってたイカと全然違うと。
僕も最初そうおもいました!!笑
その他にもヨスジフエダイの群れだったりスズメダイの群れもたくさん見れました!!
1本のみだったので
早々と帰港してきました。
午後は買出しに回ってきます~笑
明日は体験祭り!!
の、予定です・・・笑
ではでは明日はゴーやで!!
天気:快晴 気温:19℃ 水温:22℃ 風向:北
ポイント1:竹富島南
ポイント2:竹富島西
ハイサイ!なおきです。
一日遅れで更新しています。
昨日のログ付け後更新したかったのですが、PTAの解散式などがあり、
行かなくてはならなかったので・・・笑
PTAしちゃってます。笑
帰宅後、とんねるずのみなさんのおかげでした最終回に涙し…。
残念だな~30年。僕が6歳の頃からの番組ですね。
よく父親にこんなくだらないの見てないで早く寝ろと怒られたのを覚えています。
月曜はまる見え、水曜は生ダラ、木曜はおかげです、
金曜は映画、土曜日はめちゃイケ、日曜はサザエさん??と・・・
青春時代ずっと見てきた番組なので残念ではありますが・・・
たかさん、のりさん、いつも楽しい番組を・・・
毎週楽しみにしていました。
ありがとうございま
『した』
もう木曜九時は見ないでしょうね。笑
さて話はそれましたが、午前中海に行って来て、
明日から東京に行きますので月末処理を早めに終わらせ、
ブログ更新です。
画像はぶっさんより頂きました。
ここ最近は文章ばかりのブログでしたので、
画像を頂いています。
リクエストのピカチュウ。
前半でなくて焦りましたが、最後の最後に引きました。
ピカチュウ以外にも昨日はたくさんウミウシが出ましたが、
ピカチュウだけでなかった…。
もっともっと小さくてかわいいのもいたのですが、
小さすぎて撮れない・・・???
というより撮ってる暇ないくらいウミウシがいたので、
撮ってる間にどこかへ行ってしまうという・・・苦笑
オレンジウミコチョウはたくさんいました。
リクエストのフリソデエビは答えられなかったですが、
それ以外は答えられました。
浜崎のおくさんという魚のリクエストもいただき、
ワッキーが紹介しましたが、本名はトガリエビスと言いますね・・・笑
とてもおいしく高級でもあります。
石垣島の居酒屋さんで今日の煮つけは浜崎の奥さんです!!
って書いてあったら多少高くても食べるべきです。笑
ではでは、明日から東京出張の為、
石垣島店はわっきーが切り盛りしていますので、
ブログをお楽しみに!
ではでは、今日はこの辺で。
天気:快晴 気温:19℃ 水温:24℃ 風向:北 波高:4m
ポイント 1:サクラグチアウトリーフ
ポイント 2:サクラグチインリーフ
ハイサイ!なおきです。
昨日の前線通過により時化が始まり、
本日も風ビュービューの一日。
行ける場所は限られますが、皆さん楽しんで頂けたと思います。
シュノーケルチームはワッキーがゴーヤブログで更新しております。
今日はファンダイブ2日目、講習初日のお客様です。
ファンチームは一本目。アウトリーフでまたもやネチネチ下向きなダイビングです。
移動距離畳み八畳位かな??潜水時間は50分。
ウミウシがチラホラいましたが、リクエストネタが見つからないので、
がっくりです。
2本目は、ガイド交代しワッキーです。
魅惑のインリーフ。
ベテランになればなるほどインリーフは面白い??
ミナミハコフグ幼魚 連勝中ですよ。笑
ファンチームはジックリネチネチマンツーダイブです。
講習チームは、午前中は泳ぎ系からの午後から学科講習です。
しっかい予習してきてくれているのでとてもスムーズ。
所々解説しながら進めていきます。
明日は実践が始まりますので楽しみましょうね!!
ではでは、早く風よ落ちてくれ!!と願いながら休みます。
風が強すぎてちょっと疲れた一日でした。僕は半日だけでしたけど。笑
http://ishigaki-diving-field.com/course/license/
天気:曇り 気温:26℃ 水温:24℃ 風向:南東
ポイント 1:三つ石
ポイント 2:小浜島緑ポール
ポイント 3:名蔵湾キンダーガーデン
ハイサイ。なおきです。
お客様が入れ替わり本日より3日間宜しくお願い致します。
実は今日の夕方まで天気はもちそうで、夕方から時化予報。
今日は休憩時間少なめでダイビングして来ましたが、
テツ船長小浜から名蔵まで走ってくれました。
さすがです。そうファンダイビングチームは乗り合いです。
今日は下向きなダイビングです。
チマチマウミウシ系を紹介からの名蔵のコブシメまで。
フォトダイビングを楽しめました。
リクエストにコブシメが上がっていたのですが、
明日から時化模様のためどうかな~??
名蔵で見れたので良しとしましょう。
明日は波高4m。
安全第一で行って来ます。
天気:快晴 気温:25℃ 水温:24℃ 風向:南東
ポイント1:名蔵湾ジョナサンロック
ポイント2:浜島東
ポイント3:海底温泉
ハイサイ!なおきです。
3月も中旬折り返しです。石垣島最近は天気が良い日が続きます。
本日も気持ちのいい快晴です。
暑さ寒さも彼岸までですね。
連日、予約がぼちぼち入り始めています。
今年はなおき&門脇コンビなので、予約をセーブしています。
石垣島予定が決まりましたらお早めにご予約をお願い致します。
さて、タイトルにもありますが、常連様と。
ハリセンボン探しへ名蔵湾。
意識しないとどこにでもいるんですが、
探し出すといないもんですね。
結局ハリセンボンにはフラれましたが、
今日は航行中にイルカの群れを発見です。
ギリギリまで寄れたので呼吸する瞬間の水しぶきが掛かるくらい寄れました。笑
午後は竹富島・浜島周辺でマンツーマンダイビングでした。
今日の浜島めっちゃきれいです。
ではでは、今日はこの辺で。
気温:26度
風:北東
こんにちは
今日から常連様のダイビングが続きます。
初日の天候は最高の天気になりました!!
出航前に
今日は大崎に行きましょうと。
言って、行きましたがいざ海に出てみると・・・
スーパーうねっておりましたので
竹富南エリアでダイビングしてきました♪
常連様前回のダイビングは台風明けの竹富南でした・・・
あの時を思い出すと
かなりハードでしたんで
今日みたいに少し波がたっててもへっちゃらですね♪
水中スキルもとっても上手になりましたし、エアの減りも全然余裕が出てきて
最初の頃に比べると
ほんと、凄い上達です♪
明日も
楽しいダイビングしていきましょ!!
ハリセンボン探し。笑
探しまくってきます♪
ではでは
また明日の更新で~