天気:快晴 気温:32℃ 水温:28℃ 風向:南
ハイサイ!なおきです。
今年の石垣島は空梅雨です。
ほとんど雨も降らずいい天気が続いています。
わっきーが15日に那覇へ行き、そこから怒涛の2週かが続き、
本日は、早朝ダイビングへと行ってきました。
日中のコースが無かったので、ちょっと休ませて頂き、
デスクワーク中です。たまには更新しようかな??
タイトルにもありますが、常連様とウミウシさがしをした為か、
腕が筋肉痛です・・・。
昨日も同じポイントでひたすらウミウシ探しをした為、
胸筋と腕筋が少々・・・。笑
石垣島では見たこと無いって言うので、
石垣島のトウアカクマノミを久しぶりに確認して来ました。
リクエストはコクテンフグでしたが、
そんなのそこらへんにいるわ!!って探しません!
大きなハリセンボンがいたので格闘の上ですが、
紹介です。
海も穏やか、ウミウシたくさんで楽しいダイビングでした。
今月末は少々お休みを頂き、来月1日から頑張ります!
ではでは、今日はこのへんで。
2018年05月
一人で頑張っています。
YDS☆Field LINE@です。
天気:快晴 気温:29℃ 水温¥26℃ 風向:南東
ハイサイ!なおきです。
先ほど門脇を石垣島空港へ見送りに行ってきました。
はい、今日から一人です。
大変です。
けど、僕たちが、YDS☆Fieldが一回り大きくなるためなので。
ココは頑張りましょう!!
さて、お店用LINE@作成しました。
実は2月中旬に審査にだし、GW前に審査合格連絡が来ましたので、
チマチマ更新しています。
ここに冬のツアー情報や伊豆ツアー情報上げたいと考えています。
是非、お友達登録お願い致します。
QRコードはこちら。
携帯からはこちらをクリックしてください。
まだまだ勉強段階ですので、
大きな心で見守ってくださいね。
さぁ~頑張って乗り切ろう~!
重大??発表です。
天気:快晴 気温:29℃ 水温:・・・ 風向:東 ポイント:事務所
ハイサイ!なおきです。
今日は黄金週間が終わりのんびりYDS☆Fieldです。
最近金運が上がってます!!笑
今日も朝から事務作業をダラダラと。
タイトルにもありますが重大?発表です。
沖縄で一番人気??
当社ブログですが、本日より約一ヶ月お休みを頂きたいと思います。
実は、僕の右腕門脇なんですが・・・
15日から1か月間那覇へ研修に行くことになりますた。
なので1か月間僕一人で切り盛りしなくてはいけません。
なので申し訳ないのですがお休みさせて頂きたいと思います。
1か月後門脇が戻りましたらパワーアップして海情報お届けしたいと思います。
ご理解宜しくお願い致します
ではでは、これからわっきーと作戦会議に行ってきます。
アドバンスコース最終日
気温:28度
風:東
こんにちは
本日アドバンスコース最終日です。
ディープダイブとナビゲーションしてきました♪
ディープでは初めての18メートルを超える水深で緊張するかなと
思いきや何てこと無かったですね。笑
ナビゲーションでは
透明度があまりよろしくないなか
しっかり同じとこに帰ってきて自分でもびっくりしてました♪笑
講習は無事に終了できました!!
ありがとうございます♪
ダイビングに関しては~
ポイント
パナリコーナー
黒島仲本海岸沖
黒島テラピー
パナリではマンタもウミガメもロウニンアジも見れて最高でした。
仲本海岸沖では太陽が真上にあるタイミングを狙って
洞窟へ!!
光のカーテンがたまらんです♪
そして最後は定番です。
真っ白砂地のテラピーで癒されて〆て来ました。
明日は体験ダイビングがあるみたいなので
ブログはゴーヤの方でオネガイシマス!!
ではまた明日!!
アドバンスコーススタート。
天気:快晴 気温:28℃ 水温:24℃ 風向:北北東
ポイント1:石垣島 大崎ハナゴイリーフ
ポイント2:竹富島南ミドルブック
ポイント3:竹富島西スカパラ
観察できた魚
ハナダイ各種、ギンポ各種、カエルウオ各種
クマノミ各種、サンゴ各種
ハイサイ!なおきです。
沖縄県梅雨入りが発表されました。
これがあけたら本格的な夏の始まりです。
みなさまどしどしご予約お願い致します。
さて、本日は常連様と娘様のアドバンス講習開催です。
ゴールデンウィークより忙しく現象っていう。笑
うちらしいですね。
明日は少人数でアドバンス最終日楽しんできま~す。
最近手抜きのブログでスイマセンが、
スタッフが僕とわっきーしかいない為ご理解ください!!笑
ではでは今日はこの辺で。
黄金週間を終えて。
天気:大雨 気温:26℃ 水温:25℃ 風向:前線通過
ハイサイ!なおきです。
先週黄金週間を無事に終え、週明け支払に回り、
なおき&ワッキー順番にお休みを頂き通常モードのYDS☆Fieldです。
ここ最近ブログ更新途絶えましたが、ちょっと海で疲れました。笑
黄金週間中お越し頂きましたお客様。
ご来店頂きありがとうございました。
また、いつでもお越し頂ければと思います。
さて、そんな黄金週間明けはのんびりやってます。
うちの特徴として連休だからすごく混むこともなく、連休明けてもダラダラと海は
続いております・・・笑
今日は体験ダイビングコースでわっきー出航しております。
僕は、器材の発送をしたり発注したりチラシ作成をしたりと。
今日から沖縄 石垣も梅雨入りかな??
昼前から雷を伴う大雨が続いております。
YDS☆Fieldの4艇目の船検査証が届いておりました。
日本国に認められましたよ。
温水丸といいます。
もしこの船が評判になり人気がでたら次は温子かな??ウフ。
永吉号、百恵号、ひばり号、温水丸。
これからをお楽しみに!
ではでは、今日はこのへんで。
大崎での一日です。
天気:快晴 気温:28℃ 水温:26℃ 風向:北東
ポイント1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント2:大崎ミノカサゴ宮殿
ポイント3:大崎アカククリの根
観察できた生物
ウミウシカクレエビ、オトヒメエビ、ジョーフィッシュ黄、ハナゴンベ幼、
セボシウミタケハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ幼、アカククリ、その他。
黄金週間もあと3日。
YDS☆Fieldも忙しいのは明日まで。
そのあとはガラガラです。
さて、今日はファンダイビング常連様と、
昨年体験ダイビングでお越しになり、本日よりライセンス講習!!
一日体験ダイビングのお客様と元気に出航です。
昨日は大崎まで来られなかったのに、今日は来れました。
まだ昨日の余波がありますが風もだいぶ落ち着いております。
さて、マンツーマンでこれでもかってくらいじっくりファンダイビングしてきました。
最近幼魚がかなり多いので普通種ですが、
幼魚はとてもかわいいですね。
明日も元気に出航予定です。
ではでは、簡単ですが今日はこの辺で。
久々の・・・
気温:25度
風:北東
こんにちは
今日は久々の・・・
大時化です・・・
今までここ最近天気が良かっただけに
この展開は少ししびれました・・・笑
ポイント
竹富南ミドルブック
桜口アウトリーフ
桜口アウトリーフ
朝一大崎目指しましたが、断念です。
そして竹富南行きまして
ハゼやエビや小物でじっくりフォトダイブ!!
終わってポイントどこ行こうか迷った結果は
穏やかな桜口に逃げて来ました!
こんな穏やかな場所があったんですか!?
ていうくらいの水面の違い
海って面白いですね♪
ここでは止めっぱなしで
ウミウシ探し!
後半戦寒くはなりましたが、たっくさん見つけられたので
良しとしましょう♪
そしてそのウミウシが小さすぎて
なんのウミウシだか分からないものもありました♪笑
程よいサイズもたくさん。
はい、とりあえずたくさん。
こんなにいるんだ!!
ってくらいでしたよ!!
海が時化て天気も悪い中
楽しくダイビング出来ました♪
でもやっぱ天気良くて、海況良い日がいいな~
当たり前ですけどね!!笑
ではでは
これからナイトダイビングに行ってきます♪
そしてまた明日の更新で♪
やっとマンタに会えた~。
天気:快晴 気温:30℃ 水温:25℃ 風向:南東
アキちゃん号
ポイント 1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント 2:川平石崎マンタシティ
ポイント 3:御神崎灯台下
百恵号
ポイント 1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント 2:御神崎オープンハート
ポイント 3:川平石崎マンタシティ
観察出来た生物
マンタ、アオウミガメ、ジョーフィッシュ、
ハナダイ幼魚、クマノミ幼魚、カエルウオ数種
ウミウシ各種。
本日3日目のゲスト様。
マンタリクエスト頂き、初日は外し、
2日目は新城島南まで行けず本日最終日。
狙うはマンタシティ。
30分以上待ちましたけどいましたよ~。
中くらいマンタがクリーニングされておりました。
リクエスト答えられて良かったです。
画像は過去のです。
さぁ~残すところあと少し。
明日も張り切って行きますよ~。
ではでは今日はこのへんで。