天気:快晴 気温:31℃ 水温:28℃ 風向:南
ポイント 1:浜島アウトリーフ
ポイント 2:浜島インリーフ
観察できた生物
リュウキュウキッカサンゴ、カクレクマノミ、ハマクマノミ、
カンムリブダイ幼魚、ツユベラ幼魚、クマノミ、ハダカハオコゼ、
イカの幼魚?キンメモドキ、オビイシヨウジなど。
ハイサイ!なおきです。
今日もいい天気な石垣島。
当分はいい天気が続くことでしょう。
今日は、午前中は船長業務で午後から出港して来ました。
久しぶりに浜島アウトリーフです。
透明度がよくそれだけでも気持ちのいい海でした。
アーチもきれいに光が差し込み言うこと無しです。
2本目はインリーフでマクロ生物に没頭です。
マンツーマンでじっくり撮影して来ました。
ではでは、今日はこの辺で。
2018年06月
フルフェイスマスクデビュー!!
天気:快晴 気温:32℃ 水温:28℃ 風向:南
ポイント 1:三つ石
ポイント 2:大崎ハナゴイリーフ
ポイント 3:御神崎南
観察できた生物
絶品サンゴ畑、各種スズメダイ、アオウミガメ、
各種ハナダイ、星の砂 などなど。
ハイサイ!なおきです。
連日いい天気の石垣島!今日は南風も落ち着き、
ダイビング&シュノーケリング日和です。
海も穏やかで青空が広がり気持ちいい石垣島です。
もう最高です。
梅雨も明けトップシーズンです。
連日予約も頂いておりますが、
今年は人手不足のため、人数制限させて頂いております。
みなさまお早めにご予約お願い致します。
カメとなおきですが、フルフェイスマスクを導入しました。
ファンダイビングやライセンス講習にレンタルではなく、
体験ダイビング用に仕入れたのですが、
これ快適です。
まったく水も入りませんし、陸上にいる状態と全く変わりません。
アゴが疲れることもないので面白いなと・・・
まぁみなさんには特に関係はないのですが・・・。
本日ご来店頂きましたお客様。
誠にありがとうございます。
またいつの日か遊びに来て下さいね~。
ではでは、今日はこのへんで。
リフレッシュダイブ。
天気:快晴 気温:31℃ 水温:28℃ 風向:南
ポイント1:川平石崎マンタスクランブル
ポイント2:荒川
ポイント3:米原アウトリーフ
観察出来た生物
デバスズメダイ、ハナダイ各種、サンゴ各種、
クマノミ各種、アーチ、テンジクダイ各種などなど。
ハイサイ!なおきです。
石垣島 梅雨明けしました!
トップシーズン突入です。石垣島。
もう日焼で顔が痛いです。
次男坊が本当に色黒の最近ちょっと反抗期で困ってます。
僕に向かってクソジジ~、栄里に向かってクソババ~って言います。
ただね、それも可愛くてね。本当なら叱らなきゃいけないんですが、
普段僕が栄里に言えないので、次男坊が言うと、僕もここの中で、
もっと言え~ってなっちゃう??・・・苦笑
今日は4年ぶりのダイビングのお客様と、
リフレッシュダイビングも兼ねていって来ました。
http://ishigaki-diving-field.com/course/refresh/
セッティングから潜降から耳抜きからしっかり復習です。
3本目は中性浮力でスイスイダイビング楽しまれていました。
リクエストのマンタはどこにもいませんでしたが、
楽しいダイビングとリフレッシュが行えました。
明日はもっと楽しいはずです。
では、今日の夜は眠れるかな??
いや起きてられるかな・・・苦笑
日本VSセネガルの戦いを・・・
きっと寝てるな・・・笑
ではでは、今日はこの辺で。
まさかの台風接近中です・・・。
天気:曇りや強雨 気温:30℃ 水温:28℃ 風向:南
ハイサイ!朝日記です。
まさかまさかの台風が接近中です・・・苦笑
昨日いつものように気象庁天気図をチェックしていると、
台湾の西側に熱帯低気圧があるなぁ~位思いながら、
2日後の天気図をクリックすると、台湾の東に移動し台風になるって・・・
はぁ~~。ショック。
今日もゲストはいましたが、
良くなる予報はどこにもなく時化る一方の予報なので、
泣く泣く中止です。
まさかまさかの突然台風です。苦笑
いま事務所でブログを書いていますが、
今はそこまで風が吹いてないという中途半端・・・
モヤモヤがなんかありますね。
先日面白いとうか不思議なシーンというか見られたので、
ちょっとね。想像して呼んでみてください。
船を海に長期間浮かべていると、船底には、コケやフジツボが付きます。
それを防ぐのが船底塗料になります。
この船底塗料一度塗れば良いわけではなく、
半年位で効き目がなくなります。
塗料の効き目がなくなると、コケやフジツボが付くので、
塗料を剥がしてまた新しい塗料を塗ったり、
噴霧器にてハイターを薄め船底に散布します。
すると、コケやフジツボは白くなり死んでしまいます。
水で洗い流したり、そのまま海に浮かべ一走りすれば船底はキレイになります。
もちろんその場だけの作業なので2週間もすればコケやフジツボは付きます。
うちでも良くやる作業なんですが、
僕は塗料塗りに関しては、あまり体に良くないので、
なるべくは、僕がやるか男性スタッフが行うようにしています。
船に使う塗料や材料は吸引するとあまり体に良くないので、
極力女性スタッフにはやらせないようにしています。
ハイター散布に関しては、キッチンハイターなので
家事でも良く使う洗剤なので、女性スタッフも作業してもらうのですが
先日マリーナで男性が船底を噴霧器で掃除しているのを見かけたんですけど
防塵マスクをしていたんですね。
キッチンハイターと言えども吸い込んだら体によくないのは分かるんですけど、
風向きなど考慮すれば噴霧したハイターが自分に掛からないように
避けながら噴霧することも出来るので、
うちではハイター噴霧するとき防塵マスクはさすがにしていません。
もちろん防塵マスクをすることに否定することもしませんし、
良いと思うのですが・・・
その噴霧しているイカツイ男性・・・
刺青だらけなんですけど・・・
僕はなぜかツボに入ってしまい、
その人見ながら笑ってしまいました。
足から龍の刺青がモロに入ってて・・・
いやいや素人の考えですが刺青のほうが体に悪いんでは??
よく知らないですけど。
決して刺青を否定しているわけではありません。
ですが、船作業の一つのハイター散布にマスクまで装着して体を守るのに、
自分の体に大きな刺青はいいんだなと思いまして。
喫煙や覚せい剤や大麻はするくせに
ハイブリットカーを乗るような感じ??
ちょっと違うかな。
地球と体、体と体??
いかがだったでしょうか??
それでは台風が過ぎ去ることを事務所から見届けますね。
ではでは。
門脇&横チン戻りました!!
天気:曇&雨 気温:29℃ 水温:28℃ 風向:北西
ハイサイ!なおきです。
台風が北上し台風一過な石垣島です。
進路がだいぶ東にそれましたので、影響は少なかったですが、
海は繋がっているのでうねりが届いています。
今日もまだうねりはありましたが、
出航はできました。
久しぶりになおき、門脇コンビで出港して来ました。
最近は、横チンか鶴太郎との出港でした。
久しぶりに横チン登場ですね。
次の仕事まで時間があるそうなので、
その合間に来島です。
わっきー那覇研修より帰島です。
一皮も二皮も向けて戻って来ました??
今後が楽しみですね!
また少しずつできる限り更新していきますので、
どうぞ宜しくお願い致します。
ではでは、今日はこの辺で。
あっみなさん、マリンダイビング最新刊みてくださ~い!
買ってくださ~い!!
僕が出てます。笑
台風シーズン。
天気:快晴 気温:連日30℃ 水温:28℃ 風向:南
ハイサイ!なおきです。
ブログお休み中ですが、たまには更新を。
先月中旬より門脇の一ヶ月研修によりブログをお休みさせて頂いております。
ご理解を頂き誠にありがとうございます。
今日は午前コースで終わり、
午後は明日からのショップツアーに備え、
準備も終わりたまには更新しようかな~と。
書きたいネタはたくさんあるのですがまたそのうちに!!
今日の午前中はメキシコからのお客様です。
YDS☆Fieldは、いくつかホテルとの契約もあり、
外国人の方もよく遊びに来られますが、
大体がちょっと日本語を話すことができたり、
通訳役がいたり、一緒になったお客様が通訳してくれたりもしますが、
今日は、なおきだけという・・・苦笑
カップルでの参加でしたが「、
僕とのコミュニケーションは英語、
2人に会話はメキシコ語。
グラシアス!!
申し訳ないけど、午前中に頭の中フルに使ったので、
いまアーモンドチョコ食べまくりです・・・苦笑
水中では、イボウミウシがいてお客様は興味をもち
・・・
どうやって伝えるか・・・
・・・
・・・
SER BEEF!!!
ウミウシ!!!!
ハリセンボンがいて、うまく捕まえて、
膨らまして
どうやって伝えるか???
・・・
針千本!!!
まぁ~自分でお絵かき先生に書いてても、
ちょっとひどいな~って笑
2人ともめっちゃ笑顔でグラシアスって。
はぁ~めっちゃ疲れた。
台風の進路が気になりますが、
まぁ~こればかりはしょうがないのでね。
梅雨前線をそのまま北上させてくれるでしょう!
ではでは、今日はこの辺で。