八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2018年09月


天気:快晴 気温:31℃ 水温:28℃ 風向:東 

ポイント 1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント 2:大崎アカククリ
幻の島 浜島
ポイント 3:名蔵湾 塩工場沖

ハイサイ!なおきです。
先日より時間が出来てきたので、少しずつ??
船舶のレストアをしています。笑

P9177706

温水丸。
ちょこちょこ経過をUPしますね。

さて、本日を振り返りましょう。
今年の夏は、潜らない日はないのかな??
と言うくらいに、ファン、講習、体験と。
僕の体に流れている血液はきっと海水だと思う・・・

ってくらい海に浸かっているのですが・・・

今日の午前中は、ちょっと時間があったので、
船上で休んでればいいのに、ちょっと底まで・・・

P9197744

最近いなくなった説がありましたが・・・
いやいや先日自分が見に行ったときに
いなかったっだけなんですけど・・

今日はなんと3個体・・・
大人に子供にいるじゃないですか・・・

P9197735

ちょっといつもと違うコースでパシャっと。
特に興味も無くとりあえず撮っただけなので、
こんなんですが・・・

P9197758

たまにはこんなのも。
いいかな。
ニシキアナゴが見たいというお客様がいまして。
最近いるよ~って聞いたもんだから探してみました。

P9197778

ちょっと遊びすぎてデコぎりぎりだったのでこの一枚。苦笑
確かにいたよ。興奮したよ。あと一週間いてくれれば紹介できるけど。

P9197764

定番ヤシャハゼ。
たくさんいます。

P9197766

います。よれます。ちょっと深いです。

P9197780

ナポレオンも登場です。
ある一定の距離をあけられ去っていきました。

P9197783

安全停止中に。

のんびり窒素抜けばいいのに、
デコギリギリで溜めるっていう・・・

明日もいい天気。
ダイビングって本当楽しいな~。

ではでは!!










天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 風向:南東


ハイサイ!なおきです。
台風22号に悩まされた3連休でした。
なんとか今日の午後は出航&ダイビングできましたね。

P1240189

幻の島 方面でダイビングして来ましたが、
海外をたくさん飛び回りダイビングしているお客様でしたが、
とても喜んでいただけようでよかったです。

明日は連休最終日。
海も穏やかになるといいなぁ~。

ではでは、今日はこのへんで。

http://blog.livedoor.jp/ydsfield/archives/12178227.html

伊豆ツアーのお知らせです。

2019年1月12日~14日

3連休を使い伊豆半島の有名どころのダイビングツアーを企画しております。

12日早朝出発 東伊豆ダイビング 一泊
13日       東伊豆ダイビング 一泊
14日早朝移動 西伊豆大瀬崎ダイビング 

もちろん1月なのでドライスーツが必要になってきます。
現在レンタルしてくれる業者も探しつつ企画をたてています。

え~伊豆~??みなさん敬遠しがちですが、
楽しい海が待っているのは間違いありません!!!

だって僕が行くんですから!!笑

途中で参加もOKです。
東海道線で近くの駅まで来て頂ければお迎えも可能です。

まだ検討段階ですが、行くのは間違いありません。
そのために冬季休暇もとっていますので!!

では、みなさんの参加表明お待ちしております。
6名で定員です。

どうぞ宜しくお願い致します。


天気:晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 風向:東


ハイサイ!なおきです。

1822-00

石垣島の南を台風22号が通過中です。
朝方に波浪警報が発令されましたので、
本日のダイビングは中止です。

いまは晴れ間もでていて風もそこまで強くないのですが、
波高予報6mって。

うねりが強い。笑

P9157672

石垣島の南側 サクラグチは大時化ですね。

こんな日はのんびり事務作業と行きましょう。
また更新しますね~。

9月も折り返しましたよ~。
後半の連休頑張るぞ~笑



 

天気:曇から晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 風向:南東

ポイント1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント2:電信屋


観察出来た生物
カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、チンアナゴ、
アオウミガメ3匹、ハナダイ、ハナヒゲウツボ幼、
バラクーダ20群れ、ツバメウオ、カスミアジ、他

ハイサイ、なおきです。
石垣島熱帯の影響??前線の影響で、
雨が多くうねりも強い石垣島です。

本日は到着2DIVEで行って来ました。

石垣島西側 大崎周辺でのダイビングです。
マンツーマンでした。大物、群れのリクエストでしたので、
ハナゴイと超透明度の悪い・・・電信屋です。

エントリー前、躊躇しましたが行ってみましょうということで。

これが大当たりでした。笑

いろんな意味で興奮する一本になりました。
明日からショップツアーです。

マンタいるかな~??

ではでは、今日はこの辺で。


天気:雨 気温:29℃ 水温:29℃ 風向:東


ポイント1:竹富島南
ポイント2:竹富島南
ポイント3:名蔵湾ロコロック

観察出来た生物
ハナヒゲウツボ、スカシテンジクダイ、ミナミハコフグyg
ヤシャハゼyg、ウミウシ探し、小物撮影など。

ハイサイ!!なおきです。
台湾の東にある低気圧の影響で朝から大雨な石垣島です。
昨日まで石垣島北上コースだったので、
今日は南下コースで竹富島南へ。

カメラ派ダイバーのマンツーマンだったので、
じっくり撮影楽しめまた。

一つの被写体にじっくり粘れるので、
ガイドしてる僕も楽しいダイビングでした。笑

やっぱり少人数って素敵。笑

逆に言うと暇なんですけどね。

さて、明日は今のところノーゲスト。
ゆっくり休もうかな。

では!!

天気:快晴 気温:32℃ 水温:29℃ 風向:北西

お知らせです。

12月26日~1月31日まで
冬期休暇になります。

上記期間中のコース開催は承ることができません。
営業再開は、2月1日からになります。
メール、電話での予約問合せなどは随時受け付けております。

ポイント1:竹富島北
ポイント2:大崎ハナゴイリーフ
ポイント3:電信屋

観察できた観察
カクレクマノミ、ハナビラクマノミ、イソバナガニ、
ミノカサゴ、ヤマブキハゼ、ギンガハゼ、オイランヨウジ、
キンメモドキ、スカシテンジクダイ、ドリーたくさん。

ハイサイ!なおきです。
熱帯低気圧の影響がある??
西や北西の風でしたが、穏やかでした。
今日はシュノーケリングコースとファンダイビングコース開催でした。

少人数で色んなネタが見られ楽しかった~。

本日のお客様の持ち物の中で、
マイ ウミウシ図鑑。

P9072708

ん??別に自分で持ってきただけでしょ??

P9072710

そうではなくどこでいつ見られたか記録してるんですって。
これ素敵ですね!

実際見たときあってもこれ見たかな~??
って人多いですが、こんな楽しみ方もありですね。

さて、明日はマンタリクエストなのでいるのかな~??
明日のブログをお楽しみに!

では




天気:快晴時々雨 気温:32℃ 水温:29℃ 風向:無風

ポイント1:大崎ハナゴイリーフ
ポイント2:大崎アカククリの根
ポイント3:浜島アウトリーフ

観察できた生物
アオウミガメ、ハナダイ各種、カミソリウオ、
各種サンゴ、各種テンジクダイ、ホワイトチップ
その他

ハイサイ!なおきです。

タイトルにもありますが、ここ最近男性のお客様が多く、
昨日は15人中女性は一人のみ。

本日も午前中は男2人・・・。
午後からは来店頂き盛り上がりました??笑

P9052645

本日ご来店頂きましたお客様です。
帰りに雨にうたれましたが気持ちいいものです。
石垣島は凪の状態が続いています。

幻の島にも上陸です。

最近空いてて良いですね。

本日お越し頂きましたお客様。
ありがとうございました。
残りの八重山旅行楽しんで下さいね。


さて、皆様にお知らせです。

12月26日~1月31日まで
冬期休暇になります。

上記期間中のコース開催は承ることができません。
営業再開は、2月1日からになります。

メール、電話での予約問合せなどは随時受け付けております。

来年10周年と言うこともあり、
中途半端な船舶たちの整備、お店のリニューアルなどの予定です。

ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解頂きたいと思います。
全てパワーアップして営業再開に繋げたいと考えております。

もう一つ。

2019年1月19日 土曜日

YDS☆Field 新年会です。
今年も屋形船??沖縄料理屋さん??
ちょっと考えていますが確定ではありません。
日程は確定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ではでは、今日はこのへんで。

天気:快晴 気温:32℃ 水温:29℃ 風向:南西


ハイサイ!台風の影響が少しはあるのかな??
石垣島 すこぶるいい天気です。


本日は、早朝からサンセットから体験ダイビング祭りから
大忙しな1日です。

P9042503

一体あなたは何本ダイビングするんですか??
ダイビングインストラクターではなく、
ほぼ潜水士です・・・苦笑

P9047555

本日ご来店頂きましたお客様です。
本日は、ご来店頂き誠にありがとうございます。

喋りすぎて潜りすぎて中島 みゆきを聴いても
テンション上がってきません。

簡潔ですがまた明日!!

では!

http://ishigaki-diving-field.com/recruit/




天気:ここんところ快晴 気温:連日32℃ 水温:28℃ 風向:南


ハイサイ!!なおきです。
気が付けば9月になっており・・・。
すでに秋めいている石垣島です。
1回台風が直撃すれば季節は秋になることでしょう。

9月に入り予約もだいぶ落ち着いて来ましたので、
出来ることからコツコツと。更新です。

やはり、常連様よりチクリチクリとブログは??
と、突っ込みを入れられてしまうので、少しずつ更新ですね。

8月末の午後にちょっと時間が出来まして、
友人ショップと調査&勉強ダイブへ行って来ました。

P8302273

砂地マンタ。

P8302249

水深30mのドリフトになります。
中・上級向けのポイントになるので、
アドバンスとエンリッチSPはないと行けませんね。

P8302252

見えにくいかな??こんな感じになります。

P9012375

来る来る詐欺??の常連様。
ここ2年、何度も来る来る!行く行く!言いましたが、
やっと来てくれました!お帰りなさい!!
昼も夜も楽しかったですね~笑

祝50本です。
おめでとうございます。

P9012348

名蔵にいるトウアカクマノミ。
なんか弱ってる感があり心配ですが。
かれこれ13年くらいの付き合いがあるので大丈夫かとは思いますが。

P9012361

ここのポイントは透明度が悪くガイド泣かせですが、
ガイドロープがあるんです。
そのロープについてました。

たまにいますね。

P8312325

ベンケイハゼ
横から撮りたかったのですが、
位置的に横になれず上から背中から撮りました。

まぁそんなこんなで楽しく営業しております。

ではでは、今日はこの辺で。









↑このページのトップヘ