天気:雨 気温:24℃ 水温:26℃ 風向:北東
ハイサイ!なおきです。
2月も無事に終わります。月日が経つのは早いものですね。
卒業旅行シーズン大忙しのYDS★Fieldです。
事務所前では多くの器材が干されております。
海から戻ってからの作業です。
マリスタ整備部です。
ツナギ作ろうかなぁ~。
船舶修理、FRP作業、販売など??
夢は膨らむな~~笑
百恵号の車輪交換です。
ゴムの部分が切れたため、交換です。
車輪だけで売ってるので付け替えるだけですが・・・
高すぎるよ・・・。
みなさん、船の維持には金が掛かります。
ダイビング代高いと感じるとは思いますが、
しょうがないんです。苦笑
車輪4つ付いているので、27000×4=・・・
明日からも頑張って働こ~。
大崎コブシメ産卵始まってます!
ではでは、今日はこの辺で。
2019年02月
修学旅行。
天気:色々 気温:23℃前後 水温:23℃前後 風向:色々
ハイサイ!なおきです。
しばしブログお休み頂きました。
あまり言いたくないですけど、おかげ様で忙しいのです。笑
おかげ様で今月も人数は少ないですが、ほぼ毎日出航です。
ある日のスケジュール、早朝ダイブからの到着ダイビングからの夕方便の体験ダイビングと、
夜は漢字検定の合格祝いで焼肉食べ放題と・・・笑
ある日のスケジュール、午前中海からの昼過ぎに百恵号上架。
先日発見された購入時からおかしかった原因を突き止め修理。
その後オイル交換、ギヤオイル交換で終了したのは23時。
ヘルプスタッフ鶴ちゃんの手伝いもしてもらいながらの作業でした。
ここで一つ、マリスタ整備部を立ち上げたいな~。笑
ある日のスケジュール、朝の7時から小浜島に渡り50人の体験ダイビング修学旅行からの、
早めに石垣島に戻り夕方便の体験ダイビング5人・・・笑
自分で言うのもなんですけどよくやるわ。笑
明日は百恵号で出航予定です。
ではでは、今日はこの辺で。
親子で卒業旅行。
天気:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 風向:南西
ハイサイ!なおきです。
お昼過ぎから風回り予報でしたが、当たらず・・・
チッ・・・
台風もできるとかできないとか。
今年は多そうですね。
本日は親子で体験ダイビングにご参加のお客様と海に!
透明度もとても綺麗で気持ちのいい海でした。
冬の海、意外とおススメです。
もちろん寒い日もありますが、スタッフ貸切、ポイント貸切、水中貸切と、
わがまま通ります!!笑
明日も海予定~。
ではでは、この辺で。
モンゴルからお越しのお客様。
天気:大雨&晴れ&大雨 気温:22℃ 水温:23℃ 風向:南
ハイサイ!なおきです。
石垣島不安定な天気が続いております。
最近の石垣島地方気象台の予報あたりません。
風向きはあっているのですが、予報よりも全然強いです。苦笑
いやいや全然吹いてるからって言いたくなりますが、
まぁ~いってもしょうがないのと、あくまでも予報なので!!笑!
ザトウクジラの目撃情報が続いております。
なんでも別個体まで確認できたとか。笑
これはひょっとして石垣島にも例年来るのではないでしょうか??
冬の観光資源になればいいなぁ~笑
その前に僕が足立区と石垣代表して、
手なずけておきますね!!
先日ビビッて目も合わせられなかったのはなかったことに。笑
さて、本日は中国からのお客様と、
モンゴルからのお客様と日本人と、
なかなかなキャラでダイビング楽しんできましたよ。
ワーワーキャーキャー言ってましたが、
みなさん素敵な笑顔で帰られました。
全世界共通ですが笑顔っていいですね。笑
英語も大切ですが、中国語も覚えたくなりました。
あっモンゴルの事全然触れてないね。
ヤギが食べたいって言ってたな~ぁ。
それだけ??
笑
ではでは、今日はこのへんで。
チャンスを逃した悔やまれる日。
天気:雨 気温:26℃ 水温:24℃ 風向:北東
ハイサイ!なおきです。
本日よりアドバンスコーススタートです。
石垣島西側大崎で2ダイブ。竹富島南で1ダイブ行ってきました。
まぁ~詳しい内容はまた明日。
今日はすごく悔やまれることが・・・
人生チャンスはそうそう回ってこないという事ですね。
息子達にもしっかり伝えたいと思います。
僕はビビッて一度のチャンスをGETできなかったので、
情けない男です。
大崎でダイビング後、竹富島南と黒島の間の海域に、
ザトウクジラの目撃情報がありました。
数日前に友達ショップが見ているので、
その辺の海域に子育てに来ていると思うのですが・・・
大崎から40分かけて向かいます。
クジラ見たさにね。
情報のあった海域にいくと数隻の船が探しています。
僕たちも探します。ブリーチを。
探すこと20分。
プシューって!!
いた~~~!!!!!!
今日はウッチーの船に乗合でしたので、
僕はフリーです!!これは飛び込むしかない!!!!!
3点付けてカメラもって接近しますが見失う!!
プシュー~!!
いた~~接近、見失う!
その繰り返しでした。
ウッチーに行くよ!!ウッチー??
飛び込むよ???
なおきさん、テールでひっぱたかれてください!!
了解!!伝説を作ってくる!!!
これで死んでも伝説でしょ~???直樹。
いやいや死んだら迷惑です!!ウッチー
見回す!!プシュー!!いた~接近!!
かなり接近できたのですが、
想像以上にでかい・・・黒くでかい・・・
い・・・や・・・
こえ~~・・でけぇ・・・
本当でかいし未知の生物??だし・・・
結果ビビッてね・・・
入れなかったです・・・
伝説作るどころかビビッて目を合わせられませんでした・・・。苦笑
いや~こんなチャンスないのにな~悔しい~~。
息子たちに伝えたけど、
ふ~んって。
次男はラムネ食ってるし・・・
お客様はみなさん感動してくれたと思いますが、
僕はとても悔しく残念でビビりです。
その後は、見えるのですが近づけず・・・
一度きりのチャンスを逃してしまいました。
近いうちにカメラ持ってリベンジに行く予定です。
こんなチャンスありませんからね。
今日は金麦がすすみます。
ではでは、明日は講習最終日!
クジラに会いに??
行ってきます。
クジラのあと、トカキン(イソマグロ)見に行きましたが・・・
ギンガメアジ群れてましたが・・・
ふ~~ん。
小さいねって・・・!!
では!
バレンタインデイキッス!?!
天気:雨 気温:25℃前後 水温:25℃ 風向:北や南
ハイサイ!なおきです。
ここ最近の石垣島は雨が続きます。
風はそこまで強くないのですがジメジメで器材が全然乾きません。
本土は寒波で寒いそうですが、
寒さを楽しむようにしましょう~笑
昨日も今日もおかげさまで海に出かけております。
ありがたいことに出航率今年は高いですね。
まだ2月1日からシーズンが始まりましたが、
もうシーズンも終盤??みたいになっています。苦笑
私事ですが、先日結婚10周年を迎えました。
ささやかながらランチヘ。
したっけ奥さんがなんでこんな人と・・
私が相当我慢強いのか??
私が相当バカなのか???
と、ぶつぶつつぶやいておりました。苦笑
冬の幻です。
最近はどこに行っても空いてます。笑
とてもいい時期です。
2月って結構ねらい目です。笑
明日からアドバンスコースです。
ではでは、今日はこの辺で。
レンタル器材フル回転。
天気:雨 気温:23℃ 風向:東 ポイント:竹富西 サクラグチ
はいさい、なおきです。
本当は体験とファンと講習と、ブログも分けて更新したいのですが、
僕一人なのでこのブログで更新です。
本日もおかげさまでレンタル器材フル回転です。
器材洗いが終わったのが19時過ぎって・・・笑
ありがとうございます。
でもやっぱり楽しいのです。笑
本日も満員御礼で各コース楽しんできました。
石垣島に住んでダイビング業しているのに、
2019年まだ一度も見てません。苦笑
はやくマンタシーズン来ないかな~。
マンタ会いたいなぁ~。
そうそう、法人口座申請して2週間半・・・
本日やっと出来上がりました。
それにしても時間がかかりすぎたので、
一言言ってやろうかなと思ったけど、
豊樹くん(次男)のお父さんですよねって・・・苦笑
いつもお世話になっておりますって。笑
いいえ~こちらこそ笑
これからも宜しくお願いしますって。笑
石垣島狭いわ~。誰かしらと繋がりますね。
ではでは、今日はこの辺で。
ザンジバル?マダガスカル?
天気:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 風向:北
ハイサイ!なおきです。
最強寒波が到来中のようで・・・
みなさまいかがお過ごしでしょうか・・・
北海道では玄関が凍りついて開かないとかニュースでやってましたね。
石垣島は潮で鍵が回らなくなることもありますが、
程度が違いますね。笑
転倒や事故も多いみたいなので、
皆さんお気をつけて寒い冬を乗り切りましょう~。
さて昨日のブログお休みしてしまいましたが、
なんか疲れてね。苦笑
ファンダイビングコースと体験ダイビングコースで満員御礼であります。笑
スーパーヘルパー鶴ちゃんも久しぶりに登場しました。
タイトルにもありますが、
4日前までアフリカでダイビングしてきたお客様が遊びに来てくれました。
ザンジバル??アフリカですって。マダガスカルの上ですって言われてもね。
どこそこ??苦笑
22歳の女の子ですが、海外に良くいくみたいでね。
中国のファンダイビングのお客様もいましたが英語でペラペラと。
そんな時は、スーパーヘルパーかずくんにお願いしています。
かずくんは僕の相棒で3泊でオーストラリアに行った仲です。
今度紹介いたします。
今日はサクラグチインリーフ。
石垣島も寒波の影響はありませんが、
風が北風のビュービューです。
おかげ様で2月も月の半分は予約で埋まっていますので、
ありがたいことです。
明日もおかげさまで海へ行ってきます。
ではでは。また明日。
今月ナイトで2回出航・・・
天気:晴、曇、雨 気温:22~26℃ 水温:24℃ 風向:北より
はいさい!なおきです。
数日ブログ更新が滞りました。
なんだなぁ3日で終わりか~笑
頑張っているのですが眠さに勝てず・・・
ここ3日間ファンダイビングで海には出ています。
なんとナイトダイビングでも出航しております。
今月すでに二回ナイト出航・・・
今年はなかなか多そうですね。笑
ここ最近見られた生物
マダラトビエイ、イソマグロ、ホワイトチップ、
各種ウミウシ大量、アオウミガメ、ジョーフィッシュ現在4個体、
イソバナガニ、カクレクマノミ、エビ各種、サンゴ各種、
寝てる魚など内容盛りだくさん。
その内発表されますが??気づいている方もいるかな??
YDS★Field通信販売部門が動いています。
現在HPの形は出来上がり商品を連日掲載している状態です。
毎日26時位まで細かい字と、聞きなれない??ダイビング用語に惑わされながら
更新しております。苦笑
先日は、深夜までネットショップ商品掲載しそろそろ寝ようかなと、
布団に入りウトウト。
5分後に長男が隣で大泣き。
中耳炎で耳が痛いって・・・笑
子育て大変!!笑!でも楽しい!!笑
よくシーズン中、寝て3分後には朝を迎えてる感覚と、以前お話ししましたが、
今は、事務所のカギ閉めて5分後には事務所のカギ開けてる感覚です。笑
でも毎日楽しくやってます。
ナイトダイビング前にアメリカンドック。
もうね、これやばいです。何本でも食べられます。
ただ、ナイトダイビング前は食べないほうがいいです。
ダイビング中結構やばいです。苦笑
サンセットとアメリカンドック。
ナイトダイビング前に軽食。この後アンパンも頂きました。笑
だからかな。ダイビング中ずっとこみ上げるものが・・・苦笑
陸上の写真ばっかりです。
水中はカメラを持ってのガイドはしないので画像がないんです。笑
このあと楽しいナイトダイビングが行われました。
星空は港に戻ってから観察できました。
3日間ダイビングご参加ありがとうございました。
また、機会がありましたらどうぞご参加ください。
ではでは、今日はこの辺で。
一応3連休なので明日も元気に海で~す!!
観測史上最強寒波到来のようですが、
みなさん、心に体にご自愛ください。
ではでは!
トイレ整備に何日かかるの??
天気:快晴 気温:25℃以上 水温:・・・ ポイント:港百恵号
はいさい!なおきです。
今日もいい天気な石垣島です。
日焼け日和な一日になりました。
石垣島今日は夏していました。
ここ最近ブログを頑張っていると見てるよ~って嬉しい言葉を
頂きます。笑
まったく海のこと書いていませんが、モノ好きもいるもんで・・・
ありがとうございます。
さて、今日もいい天気なので作業に没頭です。
今日も頑張りましたが、一つスッキリしたというかなんというか。
自分で言うのもなんですが、僕は運が良いです。かなり良いです。
悪運もかなり強いです!いつもいつも最終的にはやり遂げます!
いろんな人に力を借りてます。自分の力だけではないです。
僕の力は1割もないくらいですが??必ず手に入れます!
いろんな事が総合してうまくいきます。。
ということで何が言いたいかというと、
実は百恵号を購入してからかれこれ7年の月日が経ち、
エンジンも載せ替えるなどいろいろなところが故障し直し買い替えと
してきましたが、購入した時からず~~っと気になっていたことがありました。
なんでなんだろう??と、いろんな人にも聞きましたが、
原因が分からないことがありました。
それが解決したんです。
解決というのはまだ早いですが原因が分かりました。笑
ほっておいても問題はないですが、
船の寿命や燃費に関わる事なので、嬉しくて。
今日は宴会だ、笑
みなさんも出来そうなことを自分でやってみると、
意外な所からたくさんの発見、勉強がありますよ。笑
今日もトイレからです。
ココ連日のブログはトイレが多いですが、
本日完璧に終わりました。本当は昨日で9割方終わったのですが、
水の吸い上げが弱い気がしたので、今日はもう一度解体し組み立てなおしました。
インペラが原因ではないことがわかり、
密閉がダメなのか??試行錯誤です。
またハガキ製ガスケット作成しです。
インペラは円ではなくちょっと楕円形というのかな??
切るのが難しいというあ誰も切らないよというか…。笑
ちょっとでも節約。インペラも新品にしたかったのですが、
4000円以上したので今回は交換無しです。
ホースも新調しました。
朝から行い気付いたら14時過ぎです・・・。
とりあえず吸い上げ量は変わらなかったのですが・・・
まぁ~完成です。
デッキのミンサー柄剥がしていきます。
もうボロボロなので交換です。この滑る止めテープ高額です。
マジかよ~高いよ~と思いながら大事に貼ってきます。
今日は手伝い??日焼けしに??遊びに来た方が。笑
今回は緑の滑り止めテープを張ってみました。
やはりビシッとしますね。
実はちょっとだけ形が違うミンサー柄です。
前回もそこには気付きましたが、今回もやりながら、
あったしか間違ってるんだっけなって思いながら同じように貼ってしまった。笑
八重山に伝わるミンサー柄。
意味はググって下さいね~。笑
明日から5日間位海が続きます。
なるべく海画像出せるように頑張りま~す。
ではでは、今日はこのへんで。