八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2019年12月

天気:雨 気温:23℃ 水温:22℃ 風向:北

ハイサイ!なおきです。
2019年もあと少しです。

本年もケガなし事故なしで素敵な年になりました。
夕方港に戻りほっと一息です。

3C29FA4B-80C6-4083-8F50-DF3CA98870C2

今年の年末連休は常連様に囲まれて。
寒い石垣島。年末なのでお弁当が手に入らず、
けど海も寒いのでみんなでカップラーラーメン持ち寄りで。笑
でもね。船上のカップラーメンこれがまたうまいんですよ。笑

6E8784F3-8D76-417C-BED0-3EE5E035A0C1

明日から一週間はお休みになります。

では、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

ではでは!!紅白みてきま~す。


天気:曇 気温:23℃ 水温:22℃ 風向:東北東


ハイサイ!なおきです。

石垣島も本土と同じで寒い正月になりそうです。
今年も残すところあと少しですね。

今年の思い残しはありませんか??

昨日は今年頑張ってくれたみうちゃんと二人で忘年会へ行ってきました。

楽しくて二次会まで。
家に着いた頃には日付が変わっておりました。

今年の良い所、悪かったところ、今後の目標や夢を語り合った夜でした。

開業し10年が経ちいまだ経営はギリギリですが・・・苦笑

ここ最近は、ファンダイビングのご予約がなく、ショートコースで海に行っております。

海以外は、作業をしているか、夢を語っているか、本を読んでします。

A50CB092-8538-4B71-9CBE-180CB648B63C

僕たちとはフィールドが違うのですが、
参考までに読んでみようと思い購入してみました。
あまりにも夢中になりすぐに読み終わりましたが、
これは、とても参考になります。

僕たちも毎日自然を相手に仕事をしていますので、
一つ一つの判断が原因になり、あぁ~なるほどと思うこと多々書いてありました。
海より山よりなんてわかりませんが、その一つの判断というか前兆があるというか。

お客様よりも業者側も読んだほうがいい本ですね。
特に身内が海の事故などで亡くされたことのある方はお勧めです。

今年来て頂いたお客様の中でそんな過去があると言ってたお客様がいましたので、
ブログ見てくれてるといいな。

44C56726-45AD-479F-BA99-BEF10CAC0CCA

これは最近購入しまだ読んでませんが、
ペラペラしただけで読む気にならない。苦笑

他にもこんな系の本をポイントが貯まっていたので購入しましたが、
ちょっと後悔。

ブログで何度か書いていますが、
百恵ちゃんは、ガソリン船、永吉号はディーゼル船、ひばり号もディーゼル船
島なので本土みたいになんでもある訳でもなく、エンジニアも数件しかなく、
ダイビング屋は暇になる時期も同じで、修理する時期も同じで、頼んでも手が回らないこともあり。

今後も考えると自分で最低限、勉強しててもいいかなと。

うちの会社で船舶整備部なんてできたらカッコいいな。
ダイビング事業部、器材販売部、通信販売部、パラセーリング事業部、船舶整備部。
いや~夢は膨らむな~~笑

冬はたくさんいろんな事考えられるのでたのしいです。
明日から3日間、今年最後の繁忙期になりますので元気にいってきます。

明日は海画像でも更新できるかな~。

ではでは、今日はこの辺で。










天気:快晴 気温:25℃ 水温:23℃ 風向:北東


ハイサイなおきです。
今日の石垣島はとてもいい天気。

夏日です。
陽に当たると日焼けします。

ヒリヒリしています。笑

D77CFA8D-42BB-4C94-BED2-6691C8157140

今日は一日シュノーケリングのお客様と海へ。
北東の風でしたので石垣島 大崎方面へ行きましたが、
うねりもあったので名蔵湾へ。

水もキレイでサンゴももりもりで気持ちのいいシュノーケリングです。
若手の小学校教員の皆さんと。笑

人として親として海の話学校の話と楽しませて頂きました。

24C0D133-5C35-477A-B5E6-463B4393D068

器材洗い中。
こんな光景ユーチューブにのせてみようかな。笑
誰も見ないか。

B606A989-2211-4D26-BA12-6EF2284A57C9

いやいやあなたは何屋さんですか??笑

いやね。器材洗いも真剣にやるとびしょびしょになるので。
けど、スーツ脱いじゃったし濡れたくないし。
けど、真剣に洗いたいし・・・

前掛け買ってきました。笑

毎日楽しく過ごしております。
梅にも思わなかった人生を謳歌しております。

さぁ~??そこまで年末年始楽しもう~!!

ではでは、今日はこの辺で。






天気:晴れからの大雨 気温:25℃ 風向:南東 ポイント:竹富島北


ハイサイ!なおきです。
クリスマスイブな本日いかがお過ごしですか?
先日買った子供たちのプレゼントが事務所に置いてあるので、
絶対に忘れて帰らないように…苦笑
息子3年生も次男も、サンタを信じてる。笑
友達に親だよとかいないよとか言われたみたいだけど、
先日夕飯食べてるときに友達に言われたんだけど、
サンタさんいるよな~って。

いるよ!!笑

明日の朝はすぐに起きるかな。汗


午前中はフランスからお越しのご家族と、
竹富島へシュノーケリングに行ってきました。

船上は寒い??
そこまで寒くもなく、水もキレイでとても楽しまれていました。

BEA42EA8-7111-4E62-9DFD-9F245D5D3E13

昨日は年末に向けて百恵号の整備。

250900B5-1C0C-46CF-A05E-E6341C939466

係留している港も、置き場の港もどこも暇そうです。
実は来年に向けて永吉号も整備に入っています。
予定では1月中には海に浮かべ試運転。
2月から本格始動予定ですけど。
どうなる事か。
出来る事はなるべく自分で行っているので、時間かかります。
自分へのクリスマスプレゼントで、船用エンジンマニュアルを数冊。
楽天ポイントで購入。勉強しよう!!笑
ヤマハ船外機や軽トラや送迎車などは、サービスマニュアルと、
パーツリストがあるので、何とかなるというか情報が手に入るのですが、
ヤンマーはまったく情報が出てきません。

9C9DB123-01CC-44C0-8467-063915428601

新しいエンジンにしてから2年ですが、すでに1300時間。
エンジニアに走りすぎだと言われています。苦笑

8658C283-F354-4253-B898-4C96ADFB21CF

潮が上がるのを待って海に。
この日は夕日がきれいでした。

海上保安庁船多すぎ。
さぁ~お家に帰ってサンタクロースになってきますね。

ではでは、今日はこの辺で。

ブログで与那国や海外ツアー仮と作っていますが、
計画を立てています。

興味のある方はどうぞ宜しくお願い致します。
ではでは、今日はこのへんで。


http://blog.livedoor.jp/ydsfield/archives/cat_120871.html






YDS☆Field国内ツアー一発目!!


最西端の島 与那国島!!
PADI ドリフトSP付き。

日程 2020年4月10日(金)~13日(月)
3泊4日  8ボートダイブ




メンバー料金  ¥未定(税別)
一般料金    ¥未定(税別)

オプション ドリフトSP  ¥未定(教材、申請料込)
シングルルーム希望の場合    ¥未定



開催条件
最少遂行人数  4名様
最大人数  8名様


参加条件

 AOW以上
経験本数 50本以上
50本未満の方、ご相談ください。
ダイブコンピュータ、シグナルフロート各自持参
コンピュータの操作、言語を理解している人


利用サービス  未定
宿泊先ホテル  未定

集合場所  那覇空港もしくは石垣島空港

那覇空港、石垣空港までは各自で集合してください。

那覇空港、石垣島空港からはこちらで手配いたします。



スケジュール

10日 到着後2ボートダイビング
11日 終日ダイビング
12日終日ダイビング
13日 自由行動 
那覇経由で帰られる方は、与那国島で解散
石垣経由で帰られる方は、医師がk島空港で解散になります。




2020年2月21日~24日 

与那国ツアー

石垣島空港集合


2020年4月10日~13日
与那国ツアー

石垣島空港集合


2020年6月5日~9日

AOW講習&RED講習
伊豆開催

2020年11月6日~10日
AOW講習&RED講習
伊豆開催

2020年12月10~20日
海外ツアー

2021年2月10日~18日
海外ツアーパラオ




天気:雨 気温:23℃ 水温:・・・ 風向:北 波高:2~3m


ハイサイ!!

昨夜より石垣島雨が降り北風になりました。
朝から雨も降ったり止んだりです。

昨日は半日海に行ってきましたが、
北うねりがある状態ではありますが、名蔵湾綺麗でした。

今年もそろそろ終わりが見えてきましたが、
ここ最近のYDS☆Fieldを報告です。

一つスタートしましたので報告です。

タイトルにもありますがPADIリゾートセンターに登録完了いたしました。
今後のライセンスカードは、ショップ名入りゴールドカードになります。

PIR

登録ショップランクは一番下ですが、これからですね。笑
今年も残すところあと少しですが、今年は変化の年を意識しました。
年の初めに法人化し、オンラインショップも形にはしました。
そして先日PADI登録も完了しました。

僕は出来る!!
信じ込んで突っ走りたいと思います。

13EC14F4-F0E4-491A-9C68-5A548E1A2E06

PADIリゾートショップ懇親会の集合写真です。
真ん中のおじさんがPADIの社長です。

とても素敵な夜でした。


78BC8054-45B2-40FB-972B-68A0875A1DFD

先日のブログで泡盛飲んだくれてきます。と書きましたが、
泡盛でなくワインに飲まれてきました。

カラオケを2件回り、最後の〆にラーメンまで行き、
美崎町から歩いて帰り布団に入ったのが、朝の5時・・・

奥さんの目覚ましと同時に寝に入るのですが、
奥さんが起き今何時??

えっ1時だよ。

目覚ましが鳴り、

は??5時じゃん・・・

いやいや時計が壊れてるんだよ。

1時だよ。

苦笑

所々記憶無しですが、楽しい夜でした。苦笑

もうね。5時には帰らない。笑

2D0C71FF-5A26-4FDA-9F27-60A8949A51D3

形のないものにお金を払う事は、僕の人生の中にはない事だったのですが、
ちょっと人の話を聞きに行ってきました。

とても勉強になりますね。

所々記憶無くなりましたが楽しい夜でした。笑

さてYDS☆Field次の変化何かな??
みなさまお楽しみに!!

海情報更新ありませんね~~。笑
海には行っていますよ。

本日お越し頂きましたお客様。
ありがとうございました。

ではでは、今日はこの辺で。













天気:快晴 気温:25℃ 水温:23℃ 風向:北東 ポイントサクラグチ


ハイサイ!なおきです。
最近のYDS☆Fieldは、午前中は作業し午後は事務仕事と冬なのに大忙し。
毎日楽しく過ごしております。もちろん、分業しながら行いたいのですが、
1人なので。笑

先日百恵号の整備をした時のお話です。

CF5164C6-7996-4FE4-AF67-399098FCDD7F

エンジンの簡単な所は、基本自分たちで整備しています。
これは自作しました。エンジンオイルを交換するのは、手も汚れず簡単ですが、
船外機のギヤオイル。これはね手が汚れる。オイルまみれになる。
特に慣れてくると、面倒くさいのでむしろ汚しながらこぼしながら行うのですが、
ネットで調べたところ、こんな道具があり、10000円。

え~こんなのに10000円は出せないわ~ということで、
見様見真似に作ってみました。

したって200円で制作でしました。苦笑

438310C9-65A5-4F79-864D-E65910D745D3

実際こんな感じです。

石垣島で船外機乗りのみなさん。
これさえあれば誰でも簡単にギヤオイル交換でしますよ。
注文頂ければ制作いたします。30分で制作できます。

10000円で。笑

48F56A14-7E2D-4018-89C1-77DE0D6CB3E5

スーツを新調しました。
はい、気が付きました??
ドライスーツです。もうね、最高です。
今日は体験ダイビングのお仕事でしたが、ドライスーツでご案内。
動きにくいかなとか心配事もありましたがそんなこと全く。
むしろ6,5mmのスーツの方が動きにくいという。

しかも全く寒くない。

石垣島でドライスーツはありです!

え~石垣島でドライスーツ~??の固定概念が良くないです。笑

身体が濡れないって疲れないです。
それなりのダイビング本数があり、ダイビングにストレスのない人、
中性浮力がとれる人、ダイビングする目的がはっきりしている人は、
ドライスーツがおススメです。快適です。

冬は寒くなる石垣島です。
常夏の楽園でない日も多くあります。

正直、あ~寒いな~今日も出航か~と思う事もありますが、
ドライスーツであればそんなストレスもないですね。笑

ドライスーツについて書きたいこと、伝えたいことありますが、
久しぶりにブログを更新しているので、文章のまわしが難しいですね。

少しずつ思い出してきますね。

ではでは、今日は同業者の忘年会です。
泡盛に飲まれてきますね~笑


ではでは、今日はこの辺で。







天気:雨 気温:22℃ 水温:23℃ 台風の数:28

ハイサイ!なおきです。
皆様大変ご無沙汰しています。
もうね、みなさんYDS☆Fieldの情報を知ってか、
ブログのことは触れられなくなりました。苦笑

気が付けば12月ですが、今年は一人で乗りきりました??

スーパーヘルプみうちゃんの力が大きかったですが、
とても助かりました。笑
ありがとうございました。今年の忘年会は二人でステーキでも。笑

前回のブログが7月末なので、約半年ぶりの更新です。
営業はしていますが、12月にも開店休業状態ではあります。

雨が多く整備もできず、事務所でこもってユーチューブを見ています。苦笑

海もだいぶ落ち着いてきたので、時間のある限り更新したと思います。
たまには、見てやってくださいね。

ネタはとにかくたくさんありますが、
書ける範囲で更新していきま~す。

ED9C2992-2F70-4D9E-BC88-3BFAC2772AB1

今年は、台風が多く一人で4隻も行うともうね。
顔が引きつってますよ。

2B01FEDA-50BA-406F-8E1C-1F441DFE2105

人のエンジンの上で寝ないでくれます??

4C7DD00D-F3BC-43AB-9289-5B002E587BB5

今年はイルカとも一緒に泳ぎました~。

また更新しま~す。









↑このページのトップヘ