皆様、お世話になります。日々の業務お疲れ様です。

八重山Diving Service Field 星野 です。


この度、弊社にてPADIスノーケルガイドインストラクター資格オリエンテーションを開催することになりました。以下ご案内になりますのでご確認ください。

日程、時間、料金などの詳細は、下記にございます。

 

昨年PADIよりスノーケルツアーを、正式なPADI資格として実施できるにようになる新資格コース【PADIスノーケルガイドコース】が完成し、リリースされたのはご存じかと思います。


※注:このコース(資格)は現状、日本オリジナルの資格となり、日本国外では使用できません。

 

このコースでは、『PADIインストラクター(OWSI資格以上』のプロメンバーが、『PADIスノーケルガイドインストラクター資格』を取得することにより、『PADIスノーケル・ガイド』を個々に認定することができるようになります。この資格を取得することによりノンプロダイバーやノンダイバーでも、一般のお客様を連れて海でのスノーケリングツアーを実施できるようになりました。

 

また、PADIスノーケルガイド資格を取得した方はPADI提供する賠償責任保険に加入でき、スノーケリングツアーのガイドとして活動することができます。このコースの活用により、繁忙期やイベント開催時などでスノーケリングを実施する際、スタッフの確保や増強にお役立ていただけます。

★ PADIスノーケルガイド認定(活用)のメリット

スノーケリング希望のお客様の対応ができるPADIプロメンバーを、自店で育成できます。
PADIメンバーとして、賠償責任保険にご加入いただけます。
・新規採用や季節採用の、まだPADIプロ資格を持たないスタッフでも、スノーケリングガイドとして顧客対応ができますので、キャパシティの拡大と売上アップにつなげられます。
・ファミリー志向のお父さん・お母さんに、子供の安全を図りながら、家族を楽しませる手段を提供できます。
・求人難の中、次年度に向け継続したスタッフの確保に繋げられます。

 

※注:沖縄県においては水上安全条例において、船などを用い海にお客様を連れていく際は日本赤十字社などが提供する【水上安全救助員資格Ⅰ】、もしくは同等以上の資格を持ったものを配置する必要があります。

このPADIスノーケルガイド資格は、PADIダイブマスター資格以上と同じように【水上安全救助員資格Ⅰ】と同等との認定を今年2月に沖縄県警察本部の担当課よりいただいておりますので、沖縄県の各警察署に届け出をする際に【水難救助員】として届け出もできます。

 

★PADIスノーケルガイド・インストラクター資格取得方法

PADIスノーケルガイド・インストラクター』資格を持つPADIインストラクター(OWSI以上)より、『PADIスノーケルガイド』コースオリエンテーション(約2時間)を受講し、その後PADIへ『PADIスノーケルガイドインストラクター』資格申請を行ってください。

 

 

★PADIスノーケルガイド資格の取得方法

PADIスノーケルガイド・インストラクター』資格を持つPADIインストラクター(OWSI以上)より、『PADIスノーケルガイド』コース(最低2日以上:ノンダイバーの場合はさらに2日ほどは必要)を受講し、その後PADIへ『PADIスノーケル・ガイド』資格申請を行ってください。

 

※注:PADIスノーケルガイド資格取得の際には、【PADIスノーケルガイド用スレート】所持が必要な必須教材となります。尚、PADIスノーケル・ガイド・インストラクター資格取得の際(OWSI以上)は、推奨教材となります。

 

★『PADIスノーケルガイド』資格は、正規メンバー登録となりますので、申請の他、毎年更新が必要になります。

・資格申請料:11,000円(税込み/同年の年会費含む):新規登録のPADIスノーケルガイドPADIスノーケルガイド・インストラクターが対象。

・次年度の更新料:9,350円(税込み/お振込みまたはクレジット):PADIスノーケルガイドが対象。PADIダイブマスター以上は不要。

 

★現場業務に就くためには、賠償責任保険が必須です。

・賠償額1事故10億円

スノーケリングのみ対象とした場合のスノーケルガイド専用の保険料:年間9,000

※上記オプション:カヤックなどその他の水上アクティビティも保証する場合:年間25,000

(すでにPADIダイブマスター以上のメンバーとして、PADI賠償保険加入者は現状の保険料にプラス¥10,000で加入可。

 

詳しくは、PADIジャパンプロサイト(以下)に必要書類やコース内容などの掲載がありますので、ご確認ください。


★PADIスノーケルガイド用専用ツールボックスのサイトも完成いたします。

https://www.padi.co.jp/pj_pros_site/forms/index.asp?type=snorkeling

※プロサイトにログインして、ご覧ください。

 

★開催日程

日程:12月23日(水)
会場:大浜記念館
開始時間:18:30
終了時間:22:00(最終終了時間)

★コース内容(スケジュール)

18:20 集合 時間厳守
18:30 EFR更新講習(更新していない方)
19:30 スノーケル・ガイド・インストラクターオリエンテーション
21:30 終了予定
※EFR更新人数によっては、終了時間が21:30を超える場合もございます。ご了承ください。

★定員
定員:15名
(最小遂行人数5人)


※上記日程にてご都合の合わない方、時間などに希望などありましたらお気軽にお申し出ください。
別日個別にて開催することも可能です。


★参加資格・取得方法

PADIオープン・ウォーター・スクーバ・インストラクター(OWSI)以上
過去24か月以内にEFR一次ケア・二次ケア(または相当する資格)を修了

★取得方法

『PADIスノーケル・ガイド・インストラクター』資格を持つPADIインストラクター(OWSI以上)より、PADIスノーケル・ガイド・インストラクター・オリエンテーション(約2時間)を受講してください。
オリエンテーション受講後、PADIスノーケル・ガイド・インストラクター申請書を提出(カラー写真1枚貼付)
PADIスノーケル・ガイド・インストラクター申請料 11,000円(税込)(※ ご登録後、Cカードと証書を発行いたします)
PADIスノーケル・ガイド・コース開催にあたっては、『PADIスノーケル・ガイド・コース・インストラクター・ガイド(80015J)』が必須となります。






★料金

¥22,000(税込)
上記料金に別途申請料¥11,000(税込)が掛かります。

※EFRの更新をしていない方は、本コース受講できない為、スノーケルインストラクターオリエンテーション前にEFR更新講習受講をお願い致します。別途料金が掛かります。
※消防の救命講習などに参加されてる方、自分のEFR状況が不明な方は、PADIに確認できますので弊社まで問合せください。

※別日個別にて開催希望の場合は、¥27,500(税込)+申請料+EFR更新のある方は別途になります。

★ご予約方法
下記電話番号へ直接お電話ください。
070-5537-0115
090-6866-7343
メールでも承ります。
info@ishigaki-diving-field.com
お問い合わせもお気軽にどうぞ

★お支払方法
現金のみになります。

★キャンセルについて
前日・当日キャンセル  100%
3日前まで       50%
7日前まで       無料

★連絡先
八重山Diving Service Field
担当:星野 直樹
070-5537-0115
090-6866-7343

以上になります。

皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。
ご連絡、お待ちしています