八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2021年04月

天気:快晴 気温:28度 水温:23℃

はいさい!まだ海の中は冷たい??
人により寒いと表現しますが、
太陽さんさんだと寒さ感じません。

昨日より黄金週間始まりました。

どこも暇だ暇だと嘆いてますが、
うちは超忙しいです!笑

だって暇だ暇だ儲からないなんて言っても
いいことないし!この際、1人でもゲストがいれば、
超忙しい〜って思ってます。笑

例年よりはやくうまった黄金週間。
10日間ですが、毎日楽しく大笑いしながら、
乗り切ります。

IMG_2146

ゴールデンウィークに向けて、
百恵号のオイル交換から船底掃除からメンテナンス!


IMG_2145

まさかアリもスイスから石垣島に来て、
テントを裁縫道具を使って修理するとはね。

ジャンは高圧洗浄機で船底洗い。
本当は、船底塗料塗りたかったけど、
台風の影響で天気良くなかったので、
連休明けに塗ることになりました。

まぁ〜ある意味抵抗がないので、
実はいい走りしてます!百恵号。


IMG_2157

黄金週間前にジャンのアドバンス講習終了〜!
カードも届いたので、嬉しそうに持っていきました。
おめでとう〜!

IMG_2160

さっきまでジャンが使ってた高圧洗浄機!
お嫁にいくことになりました。
5年くらい前に購入し大活躍しましたが、
今回の船底清掃にて限界を感じ、
なんと工進の15MPA洗浄機が届きました。

IMG_2167

だってほら??うち儲かってるから。苦笑
ピコピコしたら届くしね。
便利な世の中になったもんですよ。
古い洗浄機も売れたので何よりです。
早速燃料入れてオイル入れて試運転。
もうね。最高です。

10MPAから15MPAへ。
あぁ〜はやく使いたいな〜〜。

IMG_2170

子供達も黄金週間に入りました。
事務所の器材洗い場にてプールに入ってます。

今年は、末っ子がマンタ見た〜いって。

パパ頑張ろう〜〜。

ではでは、黄金週間!!
皆様お手柔らかに。




天気:快晴 気温:26度 水温:24℃

はいさい!なおきです。

台風2号接近中の石垣島より。
台風2号が少しずつ北上して来ています。

ニュースだと、4月では最高勢力とか
なんとか言ってますが...

まぁ〜特に問題はないかと。

だって水温低いし。
北上とともに勢力も弱まり消滅するでしょう。

ただし、海は繋がってるので、
ウネリは届いています。

そんな中フィールドは、
せっせこ百恵号の船底掃除を。

なおき、アリ、ジャンの3人で、
英語を交えながらやってます。

実は、英和辞典の小学生用を、
40歳にして購入しました。

夜は、英和辞典を見ながら晩酌です。

出勤すると、英語の先生が二人いるので、
教わっています。

たまにイタリア語も習います。笑

不思議な職場です。

IMG_2110

また何か買ったの??
いえいえ。AEDのバッテリー交換時期です。


IMG_2111

そうなんです。
AED搭載しています。
月々経費かかってます。苦笑
コロナだAEDだ保険だなんだと。
ダイビング屋って儲かりそうで、儲からない。笑

IMG_2125

またなんか買ったの??
はい、直樹用BCDです。
3年前に購入したBCDの肩口が切れたので、
今回は、別バージョンを購入です。
僕は、昔からBCDはSプロ派です。
まだ東京のダイビングショップで勤務してた頃、
ライセンスコースの限定水域は、
プールで行ってまして。

塩素が入っているので、BCDがいい色に
焼けるんですね。このタイプのBCDが
特にいい色を出すんです。

かっこいいな〜と思い自分も来てみると、
これが一番バランス良いなぁ〜って。

IMG_2127

いまは、代理店しか日本にはないのですが、
皆さん!販売することできますよ!!!

前のが3年しか持たなかったのですが、
プロが毎日着用し、うちの業務なので、
そりゃ持つはずないですよね。苦笑

壊れて捨てる時は、苔が生えてますから。苦笑

いい色に焼けるんではなく、
今は、苔がつくようになりました。笑

ちなみに今日の潜水時間は、
9時から16時なのでおよそ7時間です。
新品BCDの初仕事は、船底清掃でした。

赤い塗料でだいぶ汚れました。笑

明日は、残りの塗料剥離です。
もう両腕がない感じですが、
がんばりま〜す。

黄金週間には、綺麗な状態で、
皆様をお出迎え致します!!

百恵号ファンって結構多いです。

ではでは、また!!


天気:快晴 気温:27度 水温:24℃

ハイサイ!なおきです。

今日は、お店は完全オフになり、
ゆっくり休ませて頂きました。

寝過ぎで頭が痛いです。笑

午前中は、次男の修学式へ。

IMG_1670

長男と同じ学校なのですが、
長男がいろんな意味で有名すぎて、
あぁ〜いぶきの父ちゃん。
あ〜いぶきの弟??
一年生??って。
島に住んでると、必ずどこに行っても知り合いに会います。
いぶきの父ちゃん。
銀行員も郵便局員も市役所も。

変なことできませんよ。
島で生活するって。

上の画像も5年生が入学式の片付けを
するのですが、たまたまいぶきぐいたので、
撮ってと頼むと、
いぶきの友達10人くらいに見守られながら、
撮られてます。苦笑。



IMG_1660

今日から一年生。
あぁ〜泣けてきますね〜。

パパは成り上がれなかったので、
3人のうちの誰かでも成り上がってもらえれば。

そんなパパは、自由気ままに仕事します。

IMG_1657

はい、イタリア人のジャンが
正式にリゾートスタッフになりました。

スイス人とイタリア人と一緒に働くことになりました。

手前の子は、スズカです。
スズカも相変わらず元気にしています。

久しぶりに会いましたが、
マスクを上下逆につけてると言う。。。
相変わらず笑わせてくれます。

4月は、少しゲストも落ち着くので、
百恵号整備、断捨離、
ジャンの新人教育など、
裏方に徹する予定です。

ではでは、今日もこのへんで。



天気:快晴 気温:26度 水温:24℃

少しずつ夏に向かってる今日この頃。
石垣島もだいぶ暖かくなりましたが、
海に入ると冷やっとします。笑

5mmフルスーツのフードベストインナーが
ベストです。

連日ブログ投稿する時間ができるようになりました。

IMG_1451

ビーイズムよりパーツを取寄せ出来る様になったので
店用インフレーターのオーバーホールを、
ちょちょっと。
超音波洗浄機もいいわぁ〜。
なぜ今までやらなかったのだろう。苦笑
クエン酸を混ぜてかけるのですが、
入れすぎると錆が出ますね。
ステンレスなので、そこまで気になりませんが、
クエン酸の量を調整ですね。


IMG_1448

久々に登場のひばり号
君とは色々ありましたが、
この度、僕の手から離れることになりました。
名義変更を済ませました。。。。。
バイバイ、ひばり号???

また、機会があったら乗せてね。

まぁ〜あれですよ。
出会い有れば別れもありですね。

。。。


ではでは、このへんで。

今日はやけ酒かな〜。





天気:快晴 気温:25度 水温:24℃

ハイサイ!なおきです。

春休みシーズンもひと段落の石垣島。
市街地を車で走ってても、
人通りがあまりない石垣島です。

暇〜なフィールドです。

さてタイトルにもありますが、
僕の人生というか縁というか。笑

IMG_1454

まさか自分が外国人と働くとは思いもよらず。
そして新たにイタリア人が働きたいという。。

まだ確定ではないのですが、
もしかしたらゴールデンウィークには、
皆さんをご案内しているかもしれませんね。笑

IMG_1455

インターナショナルです。


IMG_1456

仕事終わりにみんなでジュースを飲むのですが、
チェーーズ!!!

今日もお疲れ様〜っていうと、
チャオチャオって。笑

マリスタはどうなってしまうのでしょうか。笑


毎日楽しく仕事しています。

あっちなみにアリは日本語だいたい通じますが、
ジャンは、おはようとありがとうしか話せません。



では、また明日!!




↑このページのトップヘ