八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2022年01月

天気:快晴 気温:26度 水温:。。。

ハイサイ!なおきです。
ここ数日いい天気の石垣島。

今日は、日焼け&汗ばむほどの天気です。

アリが冬休みに入っているので、
なおき&みうコンビでそれぞれ作業しています。

タイトルにもありますが、
子供の頃は、車の整備士か白バイ隊員になるのが、
夢??でした。

高校も自動車整備士科に通ってました。

勉強??

してませ〜ん!笑

子供の頃、特攻の拓という漫画の一人。
真嶋 夏生に憧れて。笑

そんな高校生活でダイビングに出会い、
そこからは特にブレることもなく?

海の流れと一緒で、僕もここまで流されてきました。

気づけば20年。
あっというまだったな〜。

いまさら後に引けないので、
これからも突っ走っていきま〜す。

僕らの仕事のいいところ??

インストラクターもいいですが、
自社船の整備、機材の整備、タンクの整備、
FRP作業、電気系統作業、その他たくさん!

まぁ外に頼めばしないですが、
やっぱり好きなんだな〜笑

完璧か??と聞かれると、
プロではないのでなんとも言えませんが、
自己満の世界でやってます。

都会にいれば、たくさん業者がありますが、
ここは石垣島!

マリン整備の会社も数軒しかなく、
冬はみんな頼むので順番待ち。

自分でやるしかないんです。

知恵と工夫。
石垣島が教えてくれます!

IMG_6133

サビサビの海水ポンプ。
もちろん、買うこともできますが、10万円。


IMG_6195

前から気になっていたので、
オーバーホール。

IMG_6197

電磁コイルとかわかんないし。
大丈夫かな〜。

IMG_6198

とにかくサビ落とし。

IMG_6199

先日紹介した我らが木田商会。
オイルシール棚。
もう嬉しくて涙が出ますよ!
1月だけで木田商会の領収書すごい量。

IMG_6201

重曹を入れてのウェッドブラスト。
威力ありすぎて、僕らには必要ないかも。

IMG_6204

あとは組み立てだけです。

組み立てして動かない場合は??

ヤフオクで探します。笑

こんなことも仕事の楽しみの一つです。

時にインストラクター
時に営業マン
時にエンジニア
時にお父さん
時に社長
時に緑のおじさん
時に???

役者だな〜〜笑

では、また完成をお楽しみに!





天気:曇から晴 気温:25度 水温:22°

ハイサイ!なおきです。

マンボウ影響なのか他店が営業してないからなのか、
営業の有無の問い合わせ多いです。

はい、弊社営業しております。

ひと昔前は、冬季休暇ありましたけど、
今は冬も張り切って営業しております。

ダイビングって一年中できる趣味ですよ!!
お客様にはそう説明しているのに、
冬場休むって矛盾してるというか。

冬だからこそ楽しめるダイビングもあるし、
冬の装備でダイビングできるようになれば、
日本全国どこでもダイビングできちゃいます!

そう!!ドライスーツ!!!

皆さんオススメです。

最近思うんです。

とにかくマニアックなガイドもいいですが、
受ける??受けない??があります。

小さなウミウシもいいし、
水深40m弱のハゼもいいですけど、
僕は、シーズン関係なく色んなところに案内できる
ガイドになり、みんなでスキルアップしたいなぁ。

常連様!ドライスーツSP取得し、
ドライスーツ購入し、
色んなところに行きましょう〜!
ダイビングは健康であれば、ずっっとできる
趣味ですよ!!

IMG_6133

さて今日はノーゲストなので、
海水ポンプのオーバーホールです。
潮がすごいなとサビも出てまして、
まだまだ使えますがほっとくとダメになる。
新しいのは10万オーバーなので。今のうちに。


IMG_6135

今日はインペラ部分のみ。
バラして、超音波洗浄機いき。
綺麗になった画像は後日。

IMG_6138

軽石を吸い込んでいたので、
海水こし器も注文しました。

IMG_6139

これだけで数万円。
軽石め〜〜。

まだまだ終わりが見えない永吉整備です。
海に出て、ゲストがいない日に整備なので、
少しずつしか進まない。

のんびり行いますね。

ではでは、また明日。

スタッフ大大大募集中で〜す!
ダイバーでなくてもやる気と元気が有れば、
育てます!!育ちます。

楽しくて毎日があっという間です!
ぜひご応募ください!!







天気:曇 気温:22度 水温:22°

ハイサイ!なおきです。
この週末は忙しかった〜!!笑

作業ではなく、海です海!!

早朝ダイブ+3ボート+ナイトダイブの二日間
✖️2

早朝といっても冬なので、7時出港ですが、
いつもと時間が違うので、ログ付けでは、
あれ?どこのポイント行きましたっけ??

ってなります。苦笑

それぞれのポイントに回り、マンタポイントまで!
行きましたが、マンタはノーマンタです。

IMG_6132

一月に入り4回のナイトダイブ。
多分石垣島で最多のナイト出港率です。笑

明日からはしばらく海はお休みで作業に没頭です!

では、みなさんまた!
連日多くの感染者数が発表されておりますが、
皆様お気をつけてくださいね!

天気:曇 気温:22度 水温22°

コロナ終息後のダイビング旅行を想像して、
オーバーホールに出しましょう〜!

ハイサイ!なおきです。

マンボウ、マンボウ、マンボウで、
石垣島がら〜んとしております。

フィールドもがら〜んとしております。苦笑

スタッフも交代で冬休みに入ってますが、
帰省する?しない??悩んでいます。

心苦しいですが、
なんとも言えないですね。

うちはほら、家族5人で移動となると、
それなりに金がかかるので、
マンボウを理由に子供たちには我慢!!

してもらってます。

美海水族館とか恐竜博物館とか鉄道博物館とか
連れてってあげたいですが、
マンボウなので、我慢です。

仕事も我慢、旅行も我慢、買い物も我慢!!

皆さん、明るく前向きに。

さて、先日アリのレギュレーターの内側を、
掲載しましたが、今回はなおきのレギュレーター。

IMG_6079

うわ!!苦笑

みうちゃんが奇声をあげてました。
触りたくな〜い。苦笑

IMG_6068

これはアリの。。
まぁ〜汚いですね。

みなさんのがここまでなることはないともいますが
ぜひ、コロナ終息後のダイビングを想像して、
オーバーホールホール検討ください。

予約日和1ヶ月前までに郵送頂ければ、
間に合います。


IMG_6080

ちなみに超音波洗浄機をかけたあとのレギュレーター

ほぼ新品??になりました。

分解、洗浄、乾燥、組立、動作確認まで行います。

これは個人的な意見ですが、
レルタル用のレギュレーターは、
やはりチタン製がいいです。

弊社には、樹脂製とチタン製がありますが、
整備性もくたびれ感もチタンの方が良い!!

参考になれば。

では、今日は早朝、日中3本、ナイト??
フルコースな1日です。






天気:曇 気温:21度 水温:。。。

ハイサイ!なおきです。

ダイビング屋=何でも屋です!!

南の島の離島!石垣島。
何かあっても業者がいっぱいあるわけではなく、
選ぶことができません。

冬は皆さんが整備を依頼するので、
すぐには対応してくれません。

また、このぐらいなら自分でやれば??
雰囲気もあり、基本は自分で行います。

あとは、溶接ができれば特に困ることはない?かな。
溶接が覚えたいな〜〜。笑

20年前研修で働いてたからころ、
コンプレッサーからオイルが漏れ、
ガスケットがダメになりどうする??

ん〜〜葉書で代用しましょうって。

まだダイビングだけでは食えない時があり、
ダイビングの傍、土木で働いてたから、
トラックのラジエターがサビでつまり、
オーバーヒート。。。

夕方外し夜に酢につけおきし、
次の日の朝装着し走らせるなど。。。

まぁ〜島なんで知恵と工夫が大事と。。

IMG_6088

永吉号のエンジンルームの上にトイレ設置??


IMG_6081

トイレの調子が悪く、汚水が漏れ、
トイレ下の空間にたまるのです。
操船中なんか匂うな〜と、蓋を開けてみたらなんと。
地獄絵図でした。苦笑。
綺麗綺麗しハイターで消毒し、作業です。
こんなこと、エンジニアはやってくれません。
特にうちは。苦笑

星野くん!!この位自分でやって。。。


IMG_6083

トイレを外し壊れているところまで分解。

IMG_6084

出た。割れてるじゃん。苦笑
ネットで部品探すも、納期は一週間。

IMG_6087

我らが木田商会。なんでもあります。
毎年木田商会の領収書の数がダントツです。

IMG_6092

せっかくだし、トイレ掃除は運気が上がる??
みたいなので、綺麗綺麗。

IMG_6091

クエン酸からの超音波洗浄機。

IMG_6095

なんということでしょう!!!

IMG_6096

こんなに綺麗になりました。

IMG_6100

素敵すぎる!!

IMG_6101

トイレ設置場所シリコンコーキングを綺麗に落として
せっかくなので、モーターもオーバーホールしよう!

IMG_6102

外してみたらあらびっくり、


IMG_6107

羽根車に軽石がびっしり。。。
よかった〜〜。バラして。笑

エンジンルームばかり気を取られてましたが、
トイレもそりゃ吸うわな。。

ってことで、本日の作業は終了〜。

明日から3日間海なので作業ブログはどうかな?

では!今日はこの辺で。

天気:雨 気温:22度 水温:。。。℃

ハイサイ!なおきです。

沖縄県石垣市も、
マンエンボウシなんたらの影響を受け、
お店も開店休業状態です。

いつもであれば、卒業旅行シーズンになり、
2月3月の予約が入ってくるのですが、
今年はウンともスンとも。

さぁ〜どうしましょ。

金借りる??雇調??

ん〜〜〜。。。

結局申請出すのは僕だしなぁ〜。

まぁ〜そんな時は掃除です!!
掃除してれば何かいいことが舞い込んで来るかも!

IMG_6067

ということで、雨だし船作業できないので、
店用のレンタル器材のオーバーホール!
店用のは、毎年行ってるのと、
スタッフみんなで綺麗に大事にしてるので、
開けても綺麗です!!
超音波洗浄機のみで綺麗綺麗!!


IMG_6068

これはアリのです。
これやば〜〜い。。笑
みんなで突っ込まれながら行ってます。
超音波洗浄機だけでは落ちないので、
子供用歯ブラシで掃除です。

みなさ〜ん!!
器材オーバーホール承ってます!
目安ですが、1年に一回もしくは、
100ダイブに一回です。

100ダイブ??
フィールドで働くと、3週間で100ダイブ??
苦笑


IMG_6069

みうちゃんも一緒に。
付き合い長いけど、みうちゃんって独り言多いいね。
って。笑


IMG_6070

くそ狭い事務所で大人4人でオーバーホール。
もうね。キャパオーバーです。
今年は、マリスタの事務所建てたいな〜!
レクチャールームも、チャージ小屋も、物販も。
あぁ〜夢が広がるわ〜。

なおきも12月年度末で書類整理も終わり、
顧問税理士に渡したので、ひと段落です。
あとは、決算書待ちです!笑

IMG_6071

さぁ〜そんな掃除をしていると
良いことが舞い込んできた??

アリだけに!!

アリの新品スーツが到着!!

6.5mmで新調しました。
掃除していると何か運気が上がると思い、
朝からオーバーホール作業でしたが、
アリだけラッキーで、僕は着払いで金がでてくし、
みうちゃんスーツは2月らしいし。

でも新しいスーツは届いたけど、
アリは明日から冬休みに入ります。笑

新品スーツ着れないでやんの。。笑

ニセコまで北上するそうなので、
見かけたら声かけてあげてください。

では、また明日ネタがあれば更新します。




天気:曇 気温:23度 水温:。。。

はいさい!なおきです。

タイトルにもありますが、ゲストがいないので。。

はい、整備に入ってます。

それぞれ、チームに分かれてそれぞれです。
僕は、Amazon プライムを見てさぼってます。

IMG_6054

永吉号はハイターからの高圧洗浄機。


IMG_6055

百恵号は、オイル交換からのギヤオイル交換。
ハイターからの高圧洗浄機!!

IMG_6058

洋楽を聴きながら。

ここは石垣島の港ですけど〜〜。

IMG_6060

レギュレータオーバーホール組み。

IMG_6061

仕事終わりのエスプレッソで一杯。

いいね〜〜。

では、また整備ブログを!!



天気:曇 気温:20度 水温:22°

はいさい!なおきです。
沖縄県マン防になってからキャンセルだらけです。

先のご予約は、黄金週間のご予約なので、
さぁ〜それまで持つかな。。苦笑

居酒屋さんの認証店だとか非認証店だとか、
支援金の差がどうとか。。。

僕らには関係な〜〜い!!

店を閉めようが開けてようが。。。

苦笑


まぁグチグチ言ってもお金が入るわけではないので、
やれる事をやりましょ。。

掃除でもしてれば、流れは変わるかな??笑

IMG_6047

ということで、百恵号上架。
オイル交換からの船底塗りからの細かい整備を。


IMG_6048

同じく永吉号も上架。
船底掃除からの細かい整備を。

普段できない事を、じっくりやります。

整備したり、読書したり、勉強したり!

まだわかりませんが、今年もコロナが多ければ、
資格でも取ろうかな。

危険物乙4
けん引
大特
国内旅行業務
簿記3級
航海士

ん〜取得してどうするのか??苦笑

まぁ〜暇だしね!

ちょっと調べてみよう。

ではでは、明日から整備模様を??

更新しま〜す!!!





天気:曇 気温:20度 風向:北より

ハイサイ!なおきです。
昨日より、蔓延防止等重点措置に指定されました。

新年早々感染者が右肩上がりになり、
本日石垣島の感染者は??

30人弱と発表されています。

ん〜困りましたね〜。困りましたよ〜。

だからと言って、みなさ〜ん!!
ご予約どしどしくださ〜いとも言えず。。。

沖縄県は、我慢のなんとかかんとか言いますが。。

さぁ〜これまたどうしましょう。苦笑

僕らみたいな職業は、
特に支援もなく時短要請もなく、
とにかく今は耐えるしか??

耐えるしか??

耐えるしか??

僕は、耐えられな〜い。。

でも、何もできな〜い!!!


明るい未来を想像するしかできないですね。笑

みなさん!!沖縄県だけではなく、
日本は全国各地にダイビングスポットがあります!

石垣島に拘らず、ダイビングしてくださ〜い。

IMG_5736

昨年末東京&静岡出張にて!

コンプレッサー屋さんと打ち合わせ!

まだ合否は出てなかったのですが、
間違い無かったので、先走りました。

これからとにかく暇なので、
考うよう〜。。

あっ決算もしないといけませんね。苦笑

IMG_5098

昨年子供達もコロナ制限があったので、
長男の友達達を海へ。

今年は、石垣島の子供達向けに、
ちびっこスノーケル倶楽部とかやってあげたいな。

IMG_6026

次男は、釣りです。
カスミアジ釣り上げました。

なかなか美味しかったです!!

IMG_5917

ドライスーツに自転車のってピックアップです。

ドライスーツレンタル&SP開催しています。

ダイビングは、一年中楽しめる趣味です。
冬もドライスーツレンタルを用意し、
営業頑張ってま〜す!!!

アリもみうちゃんも
家族もみんな不安の中頑張ってます。

リーダーの僕が心を折るわけにいかないので、
ここは、踏ん張りどころですね!!!

みなさんと素敵な笑顔で再会できるよう、
今は耐えますね!!

第六派!!耐えましょう!

ではでは、なんのこっちゃなブログでした。

天気:曇り空 気温:20度 水温:23°

ハイサイ!なおきです。

気がつけば、2022年!

皆さま、新年明けましておめでとうございます。

旧年中は、大変お世話になりました!
本年どうぞ宜しくお願い致します。

大変な時では、ありますが、
2022年が皆さんに
とって少しでも明るい年になります様に!

弊社スタッフ一同、
一生懸命、前向きに突き進んでいきたいと思います。

応援宜しくお願い致します!!

皆様と再会出来ること、
楽しみにしております。

IMG_5990

年末20日から始まった怒涛のご予約もひと段落??
そうでも無く、年が明けてからも
連日多くのお客様で賑わっております。


IMG_5995

何と言っても2夜連続のナイト。
もうね、奥さんもあきれてますよ。苦笑

全く家を顧みない旦那に。苦笑

IMG_6011

今日はナイトダイビングです。
アリは、シェルドライスーツにてガイド中です!
もう少しだけ、年始の忙しさに身を任せ、
がんばります。


IMG_6002

みなさま、お待たせしました!!
昨年一年掛かり受験しました!
丙種化学特別!!!

結果を申しますと!!!

合格です!!

いやぁ〜嬉しい!

IMG_6004

最初見かたがわからなくて、
あれ??落ちた??焦りましたが、
受かってました。笑

今日は、祝杯と行きたいところですが、
ナイトダイビングなので、持ち越しです。

IMG_6003

さぁ〜これからますます忙しくなりますね。

みなさん!コンプレッサーの投資!!
お願いしま〜す!

色々策は練ってますので、ご協力お願いします。

ではでは、新年一発目のブログでした!


↑このページのトップヘ