八重山Diving Servide Field

八重山 Diving Service Field ファンダイビング、PADIライセンス講習Blogです。

2022年10月

天気:快晴 気温:30度 水温:26°

ハイサイ!なおきです。
そろそろ10月も終わりがみえてきました。

シーズンも終盤戦。
もう一踏ん張りです。

フィールド初代マネージャーアリが、
先日で全ての業務が終わり、
今現在、有給消化中です。

よくお客様の中には、退職していま有給消化中。
なんて言葉、よく聞かれますが、
自分の会社でも有給消化中の従業員がでるとは。

悪名高いダイビング業界ですけど、
僕は、健全経営を目指しているので、
当たり前の権利かと。笑

送別会が終わったら近況報告したいと思います。


IMG_0072

うわ。あまり一緒に歩きたくないなぁ〜。
今日はハロウィンと言うことで、
いま子供たちのブーム!
ワンピース、ルフィです。

三男は、いつも、
俺は海賊王になる!!!

叫んでます。

ハイハイ。

子供たちがゲームゲームうるさいので、
ゲームはダメだけどパズルならいいよと言うことで、
ワンピースのパズルを買ってあげました。

まだ、300ピースくらいですけど。

先日完成させたのですが、

ワンピースだけに、
ワンピースどこか行ってしまいました。

ワンピースのパズル。

ワンピースない状態で、
放置されています。苦笑

さぁ〜そろそろダイバーが上がってくるので、
行ってきます。

では!

天気:快晴 気温:30前後 水温:26°

ハイサイ!なおきです。
タイトルにもありますが、ダイオウイカ??
まさか石垣島の海にもいるなんて。。。

ないない!!!

IMG_9869

先日のとある日。
ポイントに着いて、僕は船長業務だったので、
早速エギング。

なんと一投目からグィーーンって。
うわ〜これはでかいぞ!!
なんだこれ。

もうね安物の竿とリールがフリーズしまして。
リールも回らないっていう。。

ある程度引き寄せてから糸を手繰り寄せ。
見事吊り上げします。

朝一のみんなエントリー前だったので、
見てみて自慢したら、
ゲストはテンション上がってましたが、
スタッフ全員から白い目でみられてた気がする。

苦笑

お前は一体何しにきてるんだと。。。

苦笑

たしかに。。
すみません。

こっそり家に持ち帰り、
刺身、バター醤油で頂きました。

ご馳走様でした。笑

さぁ〜明日がアリ最終日。
アリの最後のガイドに沢山のゲストが来店します。

みんなで、アリ乾杯!!
しようかな〜!

では!!!

天気:毎日快晴 気温:30度弱 水温:28°前後

ハイサイ!なおきです。

10月に入りボチボチシーズンアウトを、
意識し始めましたが、まだまだ忙しい2022夏!!

今年も沢山のお客様を迎えられ、
毎日楽しい海遊びが続きます。

コロナ前ショップツアーで来店いただきましたが、
時化のため、マンタポイントへは行けず、
無念のショップツアーでしたが、

コロナも落ち着きリベンジです。

風向きは最悪でしたが、これならいける!!
行ってしまえばい穏やかだと。。

思う!!

IMG_9799

海神様ありがとう。

行ったはいいがまさかの一本目いないし。

今日はマンタ見るまで帰れまてん!!

2本目メインの根を大きく迂回しながら泳いでいると、

ど〜〜んと3枚現れました。

いや〜〜3日目にしてやっとマンタゲットしました。
大人のダイバーが両手広げて半分です。笑
いやダイビングって楽しいな〜。

新北風も最近は吹き出しているので、
もうすぐ川平のマンタシーズンは終わりかな〜。

あと何回行けるかな〜。

そろそろ石垣島もドライスーツのシーズンです。
今年も新調しました。笑

冬のご予約、どしどしお待ちしておりますね〜!

ではまた!




天気:快晴 気温:32°  水温:28度

ハイサイ、なおきです。

すこぶる天気のいい石垣島です。
風も弱く波も低いので、
絶好のダイビング日和が続いています。

水温も高くないので、気持ちがいいです!石垣島!

さて、タイトルにもありますが、
私の心の師匠が天国へ旅立ちました。

沢山の人に支えられて今の僕があり、
その中でも心の支えだったのが、

アントニオ猪木です。

とても残念です。

あの日、訃報をニュースで見た日、
僕のよく行くそば屋さんに猪木のサイン色紙と、
写真が壁に貼られていて。

いつだったか、そこのお母さんとも猪木の話をして。

数年前に石垣島美崎町に猪木がいるよと、
情報をもらい、夜な夜な美崎町まで一人で探しに行ったこと思い出しました。

訃報を聞いて何かできないかと考え、
その日の昼ごはんは、猪木が来店したそば屋に行き、
猪木が座ったテーブルとイスを聞いて、
感謝の気持ちを思いながら食べました。

長男、三男を連れて行き、
二人は何のこっちゃでしたが、
感謝の気持ちを伝えられたかな。

IMG_9694
僕もいつかそっちに行きますが、
その時は、闘魂注入お願いします。

これからも挑戦し続けます。

ありがとうございました。

1.2.3ダーーーーー!!!

↑このページのトップヘ