天気:雲多め 風向:南風 気温:30度 水温:28°
ハイサイ!なおきです。
ここ2〜3日、整備はストップし、
お客様と海へ。
実は、普段動かさない筋肉使ってるもんだから、
まさかまさかのぎっくり腰になり、
腰が曲がらない、まっすぐできない。。
でもね、海の中、無重力なので、
腰、ラクなんです!!
マンタリクエストを伺い、かれこれ何年??
もう大分弊社でダイビングされていますが、
マンタ運に見放されたお客様と。
到着後、2本マンタ狙い。
外し、またもや嫌な空気が。。。
次の日、朝一御神崎で一本からの、
マンタ狙い。
2本目、小マンタが僕らの頭上を。。。
いやぁ〜見れたわ。
マンタが目の中に入ってから見れなくなるまでの、
数秒??数分???
時間が止まったかのように。
あの瞬間たまらないですよ。
Tさん、ありがとう!!
もうフィールドに行っても見れないから。
判断はできたと思いますけど。
ガイドさせてくれて、
ありがとうございます。
マンタ、見せれてよかった。笑
肩の荷が降りたので、
暫くは整備に没頭です。
今日はだいぶ進みました!
オイル関係、エンジン掃除、
ギヤオイル交換、プロペラ交換??
ん??プロペラ付いてないし。
そう!!色々あって新品と交換。
古いのも我らがエンジニアに補修頂き、
直ってきました。
ステッカーもボロボロなので、
綺麗に剥がしました。
今年の冬に購入したヒートガンが、
役に立ちました。
本当は、基盤の修理な使おうかと購入しましたが、
基盤なんて修理でなく、壊すことが多く。。笑

今は、綺麗に剥がれましたが、
写真撮るの忘れた。笑
エンジンの配線も試行錯誤で、
原因がわかりました。
配線切って直結したら、
快調にエンジンかかります。
なぜ、ここまでやるかって??
石垣島には、ダイビングやシュノーケルの業者、
多々ありますけど、エンジニアの数が足りません。
整備をお願いしても順番待ちでいつになることやら。
しかも、修理するより新しいの買うと良い!!
が、基本的な考えなので、
ちょっと掃除すれば直るものも、
買いましょう!!
いま頼まないといつ入るかわかりませんよ!!
的な考えが強いです。
ちょっと調子が悪いだけで、
新しいの買いましょうなのでね。
ダイビング屋儲かってるしって。
苦笑
しかもくだらない修理は、やってくれないので。
いや〜船の整備楽しいなぁ〜。
明日も朝から掃除、修理に励みます。
では!!
コメント